かけ算を使って

画像1画像2
2年生が、ボードを片手に校庭に出ていました。生活科の学習かと思って見ていると、ボードの上の白い紙いっぱいに、かけ算の式や考え方をまとめた図がかいてあります。算数のかけ算の学習で、かけ算で答えが求められるものを探していたのだそうです。鉄棒の支柱の数、フェンスの枚数などをかけ算式に表しています。教科書やドリルの問題を解くだけでなく、身の回りにあるものから、かけ算の式に表して求められるものを見つけ、合っているかどうかを考えるという学習です。図にかいてみたり、友達に説明したりすることで、かけ算の式の意味の理解がより定着するようになっていきます。

富士山がきれいに見えます

画像1
4年生が、教室から富士山が見えると嬉しそうに教えてくれました。富士山は真っ白。すっかり雪化粧をしています。青空と富士山の白とのコントラストがすてきです。富士山が見えた日は、なんだか楽しいこと起こりそうなワクワクした気持ちになります。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

給食だより

献立表

行事予定表

学校経営方針

授業改善プラン