本日(6月12日)13時30分より、進路説明会を行います。申し込みをされた保護者の皆様、遅れずにご参加ください。

2年 英語

単 元:DailyLife7 観光案内
めあて:観光案内の情報を読み取ることができる

都道府県を紹介する英文の音声を聞いたり、文字を読み取ったりして、どの都道府県の説明なのかを考える活動に取り組みました。
[hot springs][culture][famous noodle][castle]などの単語を手掛かりに、都道府県を予想し、自分の意見を仲間に伝えます。生徒は、自分の考えをしっかり仲間に伝えることができました。次の時間は、自分の行きたい都道府県について、理由とともに説明する活動を行いますので、準備を進めておきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

E組 保健体育

単 元:バスケットボール
めあて:正しいフォームで安定したシュートがうてる

ランニング・体操・体幹トレーニングを行った後、バスケットボールのハンドリングやドリブルを行いました。強さ・速さ・姿勢など、意識しなければならないことに対し、生徒は一生懸命取り組んでいました。
本時のテーマである「シュート」については、膝・肘・手首の使い方を丁寧に確認しました。30秒シューティングでも成果が表れてきています。しかし、数多くシュートを決めることに夢中になり、フォームが崩れる人もいましたので、毎回意識をしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スキー移動教室13

最後にスキー移動教室の閉校式を行いました。
3日間の自分たちを振り返るとともに、3日間お世話になったベルデ武石のスタッフの皆さんに感謝の言葉を伝えました。

最後に副校長が「スキーが3日前よりも好きになった人」と質問すると、ほとんどの生徒が手を挙げていました。課題もありましたが、それは今後の宿題です。まだまだ伸びしろのある2年生の成長が楽しみです。

生徒の皆さん、3日間よく頑張りました。
ベルデ武石の皆様、この行事を陰で支えてくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スキー移動教室12

最終日の実習は午前中のみであったため、あっという間に終了してしまいました。
「もう一本滑らせてください!!」と頼み込む班もあるほど楽しかったようです。実習から戻ってきた生徒たちの表情は、とても明るく、達成感にあふれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スキー移動教室11

昨日滑っていない、中級コースや林間コースに向かい、新雪と気に囲まれたコースを楽しんでいました。また、昨日の吹雪とは違い、視界も良好であったため、自信をもって、楽しみながら滑ることができました。初心者班も、しっかり隊列を組んで一列で滑走していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スキー移動教室10

スキー移動教室も最終日を迎えました。
昨日からの寒波により、40cmほど積雪があり、ベルデ武石周辺は一面銀世界です。ゲレンデも閉鎖されていたコースが滑走できるようになりました。
全班が、すぐにリフトに乗り込み、実習スタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スキー移動教室9

午後は吹雪いてきたため、気温がさらに下がり、視界も悪くなり、自然の厳しさを痛感させられましたが、斜面を滑り降りる楽しさはそれを上回ったようです。
努力にを重ねたことで、ちょっとのことでは負けない「たくましさ」が見られるようになりました。最終日にさらなる成長を見せてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スキー移動教室8

初心者班は、最初に昨日確認した、基本的なスキーの操作方法や止まり方について確認をしました。そして、初めリフトに乗りコースを滑ります。
最初は恐怖心が強く、腰が引けてしまっている生徒も多かったですが、少しずつ斜面やスピードにも慣れてきて、自信をもって滑る様子が見られるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スキー移動教室7

経験者班は、すぐにリフトに乗りコースを使っての実習スタートです。1列に隊列を組んで、ダーンについての練習に取り組みました。早い人は、足をそろえてターンすることができています。午後吹雪いてきても、時間ギリギリまで練習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スキー移動教室6

スキー移動教室の2日目を迎えました。
天気は曇り空。さらに寒波襲来のために気温が非常に低く寒い朝でしたが、生徒は元気いっぱいです。
お世話になるインストラクターの皆さんに挨拶をした後、天候が崩れる前に実習班ごとに写真撮影を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スキー移動教室5

夕食後には、親睦を深めるための学級対抗レク大会を行いました。
最初に先生にまつわる〇×クイズを行いました。クイズを正解することも大切ですが、生徒の皆さんが知らなかった先生方のことについても知ることができました。
その後はバレーボール大会です。途中からボールが2つになる特別ルールです。男子の迫力がすごかったですが、負けずに男子にボールを女子もいました!
レク係の皆さんお疲れさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スキー移動教室4

経験者班は、方針を確認した後、すぐにリフトに乗り斜面を滑りました。
スキー移動教室ですから、我流でただ滑るだけでなく、しっかりとした技術を学ぶことが目標です。姿勢や足の踏むこみ方など、インストラクターから与えられた課題に対して実習を繰り返していきます。楽しむだけでなく、真剣に学ぶ姿勢がうかがえました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スキー移動教室3

1班10名前後の実習班に分かれました。
初心者班は、スキーの基本的な動かし方を丁寧に確認した後、歩いたり、板を片足で滑らせたりと慣れるための活動に取り組みました。その後、カニ歩きで斜面を登り、ボーゲンで止まる練習をしました。
「きついー」という声以上に、「できたー」「たのしー」という声が笑顔とともに聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スキー移動教室2

宿に到着してすぐに昼食をとり、スキー場に移動です。
突き抜けるような青空の下、実行委員が中心となって、開講式が行われました。
実行委員からの話の後、担当のインストラクターさんが紹介され、実習スタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スキー移動教室1

本日、2年生は2泊3日のスキー移動教室に出発しました。
薄暗い早朝に集合し、バスで3時間かけて武石方面に向かいます。
道中は雪もなく、渋滞もなく順調です。
生徒たちは、バスレクをしたり、音楽を聴いたりしながら楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 英語

単 元:Unit 8 Getting Ready for the Party
めあて:Tinaがプレゼントに対してどのような感想をもったか読み取ることができる。

英語の歌→ビンゴ→聞きトレ→不規則動詞の確認→スラスラ英会話 と帯活動をリズムよく進めていきます。たくさん英語を聞いたり、話したりすることにより、慣れることが大切です。五感で英語に触れていきましょう。
教科書の本文は、birthdaypartyで、友人がサプライズのプレゼントをする話です。4人組のグループでロールプレイを行いました。次回は実際に、birthdaypartyの企画を考えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 数学

単 元:立体の体積と表面積
めあて:球の表面積を求めることができる

表面積の求め方について、動画を見て考えました。
底面積が同じ半球の表面と円柱の側面に紐を巻き面積を比較すると、同じことがわかりました。これを手掛かりに、先生と生徒が意見を出し合いながら、「円の表面積=4πr²」ということを導き出すことができました。問題演習にもしっかり取り組み、黒板に出て、自分の考えを発表することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 理科

単 元:動物の細胞
めあて:動物の細胞のつくりがわかる。

本時は口腔内より自分の細胞を採取し、顕微鏡で観察しました。すると、前時に観察した「植物の細胞」と大きな違いがあることがわかりました。
では、その違いは何のためにあるのか?肉眼では見ることができない小さな一つ一つの細胞のつくりの違いの意味について、班ごとに話し合い、考えを深めました。言葉を覚えることも大切ですが、新しい発見や気づきをより大切にしていってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 保健体育

単 元:ダンス
めあて:リズムに乗って体を大きく動かすことができる。

本時より新しいダンスの単元に入りました。1年生の時は、連合ダンス発表会があるため「創作ダンス」にジャンルが限定されましたが、2年生は現代的なリズムのダンスをつくっていきます。次回に向けて、基本的なステップを覚えることと、リズムに乗ること、体を大きく動かすことなどを目的に、動画を見ながら体を動かしました。まだ恥ずかしがっている人が多いので、「思い切りやる」ことから始めていってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お別れ会

2年間同じ学年で過ごしてきた先生が、産休に入ります。
いつも優しく温かく学年生徒を支えてくれた、楽しく国語の指導をいただいた先生に、お礼の気持ちを伝えるため、お別れ会を開きました。
合唱コンクールの課題曲になっている「FRIEND」の合唱、お礼の言葉など、学級委員が中心となって会を運営をしてくれました。また学年生徒が皆協力し、心を込めてこの会を作り上げました。先生からも思いのこもった最後のメッセージが送られました。
3年生となり力強く成長した姿を見届けていただけないのは残念ですが、先生が誇れる学年に成長し、本当の恩返しをしていきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校だより

行事予定表

学校経営計画

授業改善プラン

部活動

校長挨拶

家庭学習用動画の配信

都・区からの配布文書