【3年生】席書会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日、3年生は席書会(書初め大会)を行いました。

「文字の中心と大きさに気を付けて書こう」というめあてのもと、児童は、一画一画に気を付けながら集中して書き上げました。一つ一つの文字に真剣に向き合い、一喜一憂する姿に3年生としての成長を感じました。

 作品に関しては廊下に掲示予定です。ぜひご覧ください。

ビーフン

画像1 画像1
中華丼 牛乳 ビーフンスープ
540キロカロリー


 ビーフンはお米からできている麺のことです。野菜などと一緒にいためたり、サラダなどにつかわれることもあります。
今日は野菜たっぷりスープにビーフンをいれたビーフンスープです。

ジャンボ餃子

画像1 画像1
麦ご飯 牛乳 ジャンボ餃子
青菜ともやしの中華あえ 中華スープ
620キロカロリー


 今日はリクエストの多いジャンボ餃子を作りました。給食の餃子は大きな皮で挽き肉と野菜を混ぜたあんを包んで油で揚げます。キャベツやたまねぎ、にらなどの野菜もたっぷり入っています。






小正月

画像1 画像1
アルファ米赤飯 牛乳
ぶりの照り焼き 野菜のおひたし
こづゆ
574キロカロリー


 1月15日は小正月です。昔の人は満月になる15日を一年の始まりとしてお祝いしました。小正月には小豆粥やおだんごを食べたりします。地域によってはどんど焼きなどの行事が行われます。今日はお祝いには欠かせないお赤飯と福島県の郷土料理「こづゆ」で新年をお祝いします。

麻婆大根

画像1 画像1
麦ご飯 牛乳 麻婆大根
キャベツとちくわのごま酢あえ
572キロカロリー


 麻婆大根は大根をたっぷり使って作った煮込み料理です。練馬区のホームページ→学校給食レシピでも紹介されています。大根は冬が旬の野菜で、冬の大根は甘みがあります。

鏡開き

画像1 画像1
ご飯 牛乳 松風焼き
すまし汁 白玉あずき
590キロカロリー


 今日、1月11日は「鏡開き」です。お正月に神様へお供えした鏡もちをみんなの健康や幸せを願い、割って食べる日です。給食では「白玉あずき」で健康や幸せを願います。
よくかんでたべましょう。

あけましておめでとうございます あけまして        おめでとうございます

画像1 画像1
カレーピラフ 牛乳
お豆のトマトスープ
503キロカロリー


 今日から3学期の給食がはじまります。
冬休み中はおせち料理やお雑煮などおいしいものを
たくさん食べたかと思います。
給食では、苦手なものも出るかもしれませんが、3学期も
一口ぜひ食べてみてください。

【全学年】3学期始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日1月9日(火)から、令和5年度の3学期が始まりました。
 朝、全校児童が体育館に集まって、始業式が行われました。
 校長先生の「努力はたし算・協力はかけ算」のお話に、児童は真剣に聞き入っていました。
 また、5年生の児童代表の言葉も、最高学年に向けての意欲が表れていて、とても立派でした。
 全校児童での校歌斉唱も、とても元気な歌声が体育館に響き渡りました。
 冬休みが短かったように、3学期もあっという間です。来年度の「0学期」と捉えて、準備を積み重ねていきます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

学校経営方針

きまり

ことばの教室

学力調査

学年だより

体力テスト