学校公開日の感想フォームを、sigfyでお送りしました。ぜひお寄せください。       気温が一気に上がる時期です。体温調節が可能な薄手の服装を着用するよう、お声掛けください。大き目の水筒準備にもご協力ください。

みつば学級宿泊学習2日目 その10

2チームでの対戦は勝利だったでしょうか?

とても楽しむことができました。
ぜひ帰ったら感想を聞いてあげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みつば学級宿泊学習2日目 その9

氷の上でストーンがぶつかる音は迫力があります。
そんな音も楽しみながらゲームを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みつば学級宿泊学習2日目 その8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
目標のサークルに届かなかったり、越えてしまったりとなかなか思うようにはいきません。
でもアイスパークの方はたくさんほめてくださいました。

みつば学級宿泊学習2日目 その7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
片方の靴だけが滑るようになっている靴ですが、そのまま滑らない状態でリンクに入った人もいます。

重たいストーンにびっくりしながらも挑戦しました。

みつば学級宿泊学習2日目 その6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
滑ってみたり、横歩きの練習をしてから投げる練習となります。

みつば学級宿泊学習2日目 その5

画像1 画像1
画像2 画像2
早速、氷の上にのって練習です。

みつば学級宿泊学習2日目 その4

カーリング体験が始まりました。

専用の靴を履いてみんなわくわくしています。。
画像1 画像1
画像2 画像2

みつば学級宿泊学習2日目 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝食はバイキングでした。

きれいに食べきれた人と多すぎてしまった人もいるようです。
明日はみんな食べきれるといいですね。

みつば学級宿泊学習2日目 その2

画像1 画像1
朝の会を体育館で行いました。

みんなで体操を行って一日の始まりです。
画像2 画像2

みつば学級宿泊学習2日目 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはようございます。

2日目の朝です。

気持ちよく起きることができたようです。
洗面して身支度。

今日もよいお天気になりそうです。

みつば学級宿泊学習1日目 その19

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おまけの就寝準備の様子です。
おやすみなさい。

みつば学級宿泊学習1日目 その18

これから就寝準備です。
本日はこのへんで失礼いたします。

大変よいお天気で東京からの声援が効いているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

みつば学級宿泊学習1日目 その17

キャンプファイヤーを囲んでアブラハムを踊ったり、もうじゅうがりにいこうよを4校混じって行ったりしました。
お月さまがすんだ冷たい空気に冴えてとてもきれいでした。


画像1 画像1
画像2 画像2

みつば学級宿泊学習1日目 その16

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
キャンプファイヤー開始です!

友情の火を火の神からいただきました。
のりのりのダンスです。

みつば学級宿泊学習1日目 その15

お楽しみの夕食はハッシュドビーフやコロッケ、サラダ、キッシュ、ゼリーでした。

苦手なものにも挑戦している人が多かったです。

たくさんお代わりもしました。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みつば学級宿泊学習1日目 その14

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「妹に買っていくんだ。」と言いながら選ぶ姿に思わずほろっと来てしまいました。
自分の記念もまたいいですかね…

ロビーでくつろいでいたグループもありました。

みつば学級宿泊学習1日目 その13

入浴とお土産購入、はがきと絵日記の時間になりました。
それぞれの部屋で協力して進めています。
特に高学年の人が下の学年の人にかける言葉が優しくてこちらまで笑顔にさせてくれます。
また中には、丹念に荷物を整理する姿などあって感心します。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みつば学級宿泊学習1日目 その12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ベルデ軽井沢につきました。
紅葉が始まっています。

4校で開校式を行いました。
大泉東小 さくら学級
南田中小 みなみん学級
石神井西小 わくわく学級
そして上北小 みつば学級
です。

みんな元気です。
楽しい3日間にしていきます1

10月23日(月)

画像1 画像1
 ・牛乳
 ・プルコギ丼
 ・大根ナムル
 ・サムゲタン風スープ

≪ランチタイム≫
 参鶏湯(サムゲタン)とは、韓国のスープです。「参=高麗人参」「鶏=鶏肉」「湯=スープ」の意味があります。本来は、大きな丸どりにお米を詰めてじっくり煮込んで作りますが、給食では小さく切ったお肉を煮込んで作りました。

みつば学級宿泊学習1日目 その11

と思いきや。
やはり餌さえあれば?
迫力のお食事シーンも見られました。

みんなも楽しくおいしいお弁当をいただきました。

朝早くから、ご準備いただきありがとうございます。

この後ベルデに向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校だより

給食だより

給食レシピ

献立表

証明書

行事予定表

学校経営方針

授業改善プラン

学校評価

いじめ防止基本方針

困ったときは