きゃべつ

画像1 画像1
ナスのミートスパゲッティ 牛乳
キャベツコーンスープ
585キロカロリー


 練馬区はキャベツの生産量が都内ナンバーワンです。春と冬の2回栽培されます。キャベツは胃腸の働きを助けるビタミンが多く含まれているほか、ビタミンCやカロテンも豊富です。






きゅうしょくしつ

画像1 画像1
麦ご飯 牛乳 鶏肉の甘みそがけ
キャベツのじゃこ炒め 田舎汁
585キロカロリー


 給食室にあるオーブンは食材を蒸すことも焼くこともできる機械です。今日は480人分の鶏肉を3回に分けて焼きました。また大きな炊飯器は6つあり、一つのお釜で5〜6kgのごはんを炊いています。






かぼちゃ

画像1 画像1
カラフルピラフ 牛乳
かぼちゃのシチュー
649キロカロリー


 かぼちゃは夏の野菜ですが、切らない状態であれば数カ月保存することもできます。貯蔵したり、ゆっくりと加熱することで甘みが増します。栄養価の高さは野菜の中でもトップクラスです。






根菜

画像1 画像1
麦ご飯 牛乳 さわらの生姜風味焼き
根菜のピり辛炒め 味噌汁
584キロカロリー


 みなさんは野菜を育てたり、収穫したことがありますか?野菜にはいろいろな種類のものがありますが、 土の下にある部分を食べる野菜を根菜と言います。だいこんやにんじん、ゴボウや芋類などです。







チーズ

画像1 画像1
焼き肉ガーリックライス 牛乳
ジュリエンヌスープ 型抜きチーズ
608キロカロリー


 チーズは乳酸菌や酵素の力で牛乳のタンパク質を固めたものです。今日はいろいろな形をしたプロセスチーズですが、このチーズ一つには牛乳の栄養素がギュッと凝縮されています。







ごま

画像1 画像1
ご飯 牛乳 れんこんつくね焼き
野菜のごま和え みそけんちん汁
611キロカロリー


 ごまはゴマ科の一年草で、種をまいてからわずか100日で収穫できます。アフリカのスーダンやミャンマー、インドで多く生産されていますが、日本でも鹿児島県や沖縄県で栽培されています。





ツナマヨ春巻き

画像1 画像1
中華おこわ 牛乳 ツナマヨ春巻き
中華スープ
602キロカロリー


 ツナとマヨネーズを和えた「ツナマヨ」はサンドイッチやおにぎり、サラダやお惣菜としてよく食べられていますが、今日は春巻きの具材にしました。マヨネーズはアレルギーの人も食べられるよう、乳や卵の入っていないものを使用しています。






練馬キャベツの日

画像1 画像1
パインパン 牛乳
練馬キャベツのミートローフ
キャベツのスープ煮
575キロカロリー


 練馬区では区内で採れた野菜を学校給食に使用する一斉 給食の取り組みが行われています。今日はねりまるキャベツの日です。練馬区で一番多く作られている野菜がキャベツで、都内ナンバーワンの生産量です。






いい歯の日

画像1 画像1
麦ご飯 牛乳 いかのチリソース
粉ふきいも 栗米湯(スーミータン)
596キロカロリー


 今日は日本歯科医師会が定めた歯の記念日です。歯や口の中の健康は元気で長生きする要因の一つだと言われています。今日はイカを使って給食を作りました。よく噛むことで唾液の分泌が増え、顎の発達にもつながります。よく噛んで食べるよう心がけ、歯を大切にしましょう。







ひじき

画像1 画像1
麦ご飯 牛乳 すき焼き風肉豆腐
ひじきサラダ
585キロカロリー


 ひじきは体に良い食べ物だとよく言われますが、どんな栄養素が含まれているか知ってい ますか。骨や歯の成長に必要なカルシウム、お腹の調子を整える食物 繊維、基礎代謝を高めるヨウ素、またビタミンやミネラルも多く含まれています。今日はもやしやコーンと合わせてサラダにしました。







ゆうやけゼリー

画像1 画像1
ジャージャー麺 牛乳 野菜炒め
ゆうやけゼリー
587キロカロリー


 日が暮れるのが早くなりました。今日の日の入りは16時43分です。秋はきれいな夕焼け空がみられます。今日はそんな夕焼けの空をイメージしたゼリーです。にんじんとみかんのジュースで作りました。







白菜

画像1 画像1
麦ご飯 牛乳 焼きコロッケ
白菜の煮びたし
わかめと油揚げのみそ汁
631キロカロリー


 白菜は冬に獲れる野菜です。寒い時期に霜にあたって育った白菜は、甘みが出ておいしくなると言われています。免疫力を高めるビタミンCが多く含まれているので、鍋料理や温かいスープにしてたっぷりいただきたいですね。






大豆

画像1 画像1
麦ご飯 牛乳 ししゃもの青のり焼き
ごぼうと大豆の甘辛揚げ 豚汁
609キロカロリー


 大豆は日本人には欠かせない食材です。大豆は醤油や味噌、豆腐や納豆の原料になります。大豆には栄養がたっぷり含まれてます。






3年生・4年生ペア交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月5日、10月21日に3年生と4年生のペア学年交流会を行いました。
先輩として、後輩たちを楽しませようと入念なリハーサルを繰り返して来た4年生の姿に、自然と3年生の背筋も伸びます。3年生はその姿を手本として、一生懸命お店づくりに励み、両日共に大成功となりました。

手作り福神漬け

画像1 画像1
ポークカレー 牛乳
手作り福神漬 かぼちゃプリン
649キロカロリー


 今日はきゅうり、なす、だいこん、れんこんで福神漬けを作りました。福神漬けはカレーに添えられることが多く、むしろカレー以外と食べる機会が少ない特殊な漬け物と言えます。







2年生・5年生 ペア交流会

 10月24日と27日に2年生と5年生のペア交流会を行いました。
 2年生と5年生がそれぞれ、相手の学年を楽しませ、自分たちも楽しむためにはどんなことをすればよいかを、学級会で話し合って企画しました。準備やリハーサルを通して、企画をよりよいものにしながら当日を迎えました。
 お店屋さんあり、お祭りの屋台あり、ドッチボールに鬼ごっこ、玉入れ、的当て、アスレチック、サッカーボールシュート・・・。様々な遊びを一緒に行い、笑顔がはじけました。
 会の終わりには、感想を伝える時間を設け、自分たちが頑張ったものに対して、相手からの「楽しかった。」の一言に胸を熱くしていました。相手を楽しませることを楽しむという大切なことを学んだペア交流会でした。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

第2学年 生活科見学

 10月20日木曜日、第2学年が都立光が丘公園に生活科見学に行って来ました。
 光が丘公園では、天候に恵まれ、木の実や色づいた葉っぱなど、秋を感じるものを見つける秋探しビンゴや、クラスごとに話し合って決めたクラス遊びを思い切り楽しみました。
 また、片道1時間の道のりを、交通ルール・マナーに気を付けながら歩きました。特に帰りの道のりでは、疲れて足取りの重い友達と、「一緒にがんばろう。」と声を掛け合い、全員で歩き切りました。
 生活科見学を通して、さらに絆の深まった2年生の仲間たちです。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

新米

画像1 画像1
ご飯 牛乳 小松菜入り卵焼き
じゃが芋と人参のみそ汁
576キロカロリー

 秋はお米が収穫できる季節です。5年生がバケツに苗を植えてお米を育てていたのを見た人もいると思います。その年にとれたお米を「新米」と言います。水分が多く含まれていてつやつやで甘みがあります。今日の給食は新米です。






もやし

画像1 画像1
メニュー
麦ご飯 牛乳 鶏の照り焼き
もやし炒め みそけんちん

カロリー
563kcal


もやしは一年を通して値段の安い食材なので、学校給食では頻繁に使う野菜です。緑豆という豆を人工的に発芽させたものです。本校の給食では主に栃木県の工場で栽培されたものを使っています。

牛乳

画像1 画像1
シーフードピラフ 牛乳
ミネストローネスープ
581キロカロリー


 練馬区の学校給食では毎日 牛乳がでます。成長期のみなさんにとって必要なタンパク質やカルシウムが豊富に含まれているからです。苦手な人も一口は飲むようにしましょう。






      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校だより

給食だより

献立表

学校経営方針

授業改善プラン

ことばの教室

いじめ防止基本方針

学力調査

北町西PTA

体力テスト