石神井小学校に転入の方はこちらに

令和6年度主な行事予定

ふるさと文化館 社会科見学

画像1 画像1
画像2 画像2
2月20日(火)の2〜4時間目にふるさと文化館へ社会科見学に行きました。
昔の家屋や道具について学習しました。
普段はみることが出来ない道具を見たり、話を聞いたりして貴重な体験となりました。
「練馬区のうつりかわり」の学習のまとめに生かしていきます。

書きぞめ鑑賞会〜1年生と6年生のペア鑑賞〜

2月16日(金)まで校内書きぞめ展が実施されています。

子供たちも、各クラスで鑑賞を行いました。

1年生は、6年生と一緒に鑑賞しました。
「これ、なんて読むの?」
「この人、上手だね。」
「ぼくのはこれだよ。」
など、お話をしながら見て回りました。

6年生と過ごすのもあと少し。
一緒にたくさんの思い出を作ってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ダンスクラブ発表〜中休み〜

2月8日(木)の中休みにダンスクラブの発表がありました。

1曲目は、夏と青
2曲目は、三原色
3曲目は、スターマイン

でした。

キレのあるとてもかっこいいダンスで、見ている人はみんな魅了されていました。
来年のクラブも楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書委員会による読み聞かせ

2月6日(火)の朝読書の時間に、図書委員会の5・6年生がが1・2年生に向けて、本の読み聞かせを行いました。
この日に向けて、図書委員はたくさん練習してきましたが、どのクラスも練習の成果を発揮し、穏やかな雰囲気の中、読み聞かせを行うことができました。
1・2年生も、普段の読み聞かせとは一味違う、お兄さんやお姉さんの読み聞かせを真剣に聞いていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 馬頭琴奏者エルデンダライさんをお迎えして

 2年生がこれから学習する「スーホの白い馬」には、“馬頭琴”という楽器が出てきます。“馬頭琴”は、モンゴルの伝統的な楽器です。
 今日は、馬頭琴奏者エルデンダライさんをお迎えして、2年生全員に演奏を聞かせていただきました。子供たちも馬頭琴の音に耳を澄ませて、音楽を楽しんでいました。
 演奏を聞いた後は、モンゴルに関する質問をたくさん受けてくださり、モンゴルの気候や自然、暮らしなどいろいろなことを知ることができました。
 これからの「スーホの白い馬」の学習も頑張っていきたいと思います。


画像1 画像1

4年生 社会科見学 防災学習センター

午後の防災学習センターの様子です。「消火活動」「起震車(マグニチュード7)」「煙ハウス」の3つを体験し、防災についての意識を高めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 社会科見学 浅草

社会科見学で浅草と光が丘の防災学習センターに行きました。午前の浅草の様子です。観光ボランティアガイドさんと一緒に回り、長い歴史を肌で感じることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活科「きせつとなかよし ふゆ」〜きたかぜとあそぼう(たこあげ)〜

1年生の生活科の学習で、凧揚げをしました。

自分のオリジナルの絵をかいた『ぐにゃぐにゃだこ』をもち、精一杯走ったり、糸をまいたりしながら、凧揚げを楽しみました。

風があるときは走らなくても糸引くと揚がるよ、と言いながら、止まって揚げる子もいました。

寒い季節ですが、北風と仲良く遊び、元気いっぱいの時間を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月26日(金)児童集会

1/26(金)に児童集会がありました。

今回は、集会委員会企画の、「この先生はだれでしょう集会」。

キャラクターの声真似をしたり、仮装をしたりした先生がだれかを当てます。

想像した先生とは違っていて、びっくりする子もいましたね。

とても楽しい集会でした。
画像1 画像1

6年生【薬物乱用防止教室】

画像1 画像1 画像2 画像2
 22日(月)に練馬区医師会の方をお招きして、薬物乱用防止教室を行いました。昨今、薬物の低年齢化が問題になっており、大学生や中高生などの10代でも比較的容易に手に入るようになりました。スマートフォンの普及により、より手軽に(思われるように)なり、若年層にも広がってしまうようになったという背景があります。子供たちが、犯罪に巻き込まれないようにするためにも、有意義な学びの時間になりました。 
 薬物を乱用することの怖さだけでなく、巻き込まれないように正しい知識をもち、誘惑に負けないという心の準備をすることが大切だと話していただきました。

☆二つの発泡スチロールの画像は、シンナーに近づけた物とそうでない物です。シンナーに近づけた方は、溶け出しています。人間の脳もこのような状態になるそうです。

4年生 「共に生きる」障害理解交流

12月の視覚障害の方との交流会に引き続き、聴覚障害の方との交流会を行いました。自分たちにできることを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 席書会

席書会を行いました。
静かな中で集中して取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期始業式

今日は3学期始業式。
年が明けて久しぶりの学校、友達との再会に気持ちも高まり、始めのうちは少しおしゃべりも聞こえましたが、式が始まると気持ちも切り替え、しっかりと話を聞いていました。

校長先生の話では、十干十二支に関するお話を聞きました。
今年は、「甲辰」(きのえたつ)。
甲辰は、とても縁起のよい干支だそうです。


生活指導の先生からは、今月の目標と今週の目標についてお話がありました。
今月の目標「かただをきたえよう」
今週の目標は、「さそい合って、元気に遊ぼう」
です。

新しく転入生も来ました。
みんなでさそい合って、体を動かして元気に遊んでほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期終業式

12月25日(月)は終業式でした。

クリスマスプレゼントの話もちらほら聞こえながら、子供たちは元気に登校し、体育館に集まりました。

終業式では、校長先生のお話の中で、頑張った子の紹介がありました。
夏休みの自由研究で作成した喜界島の新聞が、喜界島の広報の冊子に掲載されたとのことでした。
石神井小学校のお友達が、こんな風に活躍したんだ、と聞いている子たちもうれしそうな表情をしていました。

また、3年生が代表で「2学期を振り返って」の作文を読みました。
いろんなことができるようになったのだということが良くわかりました。

最後に、生活指導の先生からは、冬休みの過ごし方についてお話がありました。
健康や安全に気を付けて過ごすよう、呼びかけがありました。

事故なく、元気で楽しい冬休みを過ごしてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽鑑賞教室〜ハッピーパーカッション〜

12月22日(金)は音楽鑑賞教室がありました。

『パーカッションTUTTI!』さんが来てくださり、たくさんの曲を演奏してくださいました。
2学年ずつに分かれてのコンサート。
鑑賞の仕方も学習しながら、たくさんの音楽を楽しむことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2

音楽集会(12月)

今日は音楽集会がありました。

「世界に一つだけの花」を全校児童で歌いました。

この前、音楽発表会で素晴らしい合唱、合奏をした子供たち。

さすが、と思える素敵な歌声が、体育館いっぱいに広がる気持ちの良い朝の時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月避難訓練

12月19日(火)に2学期最後の予告なしの避難訓練がありました。

家庭科室から火事の想定でした。
突然の避難の放送にも、驚くことなく、先生の指示を聞いて落ち着いて避難することができました。

3学期もこの調子で訓練に取り組んでくれるといいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

♪音楽発表会〜児童鑑賞日9(6年合奏)

6年生の合奏は「アフリカン・シンフォニー」。

楽器の良さを存分に出し、力強さや壮大さを表現しました。
高学年の力を見せつけられたような合奏に、下級生は聞き入っていました。
『すごくかっこよかった〜!』と1年生は口々に言っていました。

明日の保護者鑑賞日も、アフリカの大自然を、石神井小学校の体育館に広げてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

お知らせ

学校だより

献立表

証明書

学校経営方針

学力向上計画

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学力向上調査