3/7 石神井中学校コラボメニュー

画像1 画像1
今日は、旅立ちが近づいてる6年生に向けて、校区内の中学校である「石神井中学校」の人気メニューを石神井小学校で提供しています。

○チリビーンズライス
ライスにはカレー粉を加えて炊き、豆から煮た大豆をトマトとチリパウダーで煮込みました。少しスパイスも効いていて、どんどん食欲が進む一品でした。

○パリパリサラダ
ワンタンの皮をカリッと揚げ、サラダに合わせました。パリパリとした食感がとても良く、「毎日食べたい〜」と子供たちも言っていました。

○オレンジスフレ
オレンジジュースとカッテージチーズを使ったチーズケーキ風のデザートです。
なんとパン粉を使っていて、アイディアデザートだなと感心しました。

○牛乳

6年生と他の学年の子供たちも、石神井中学校が少し身近に感じられたようです。
今日も感謝していただきましょう

3/6 きなこ揚げパン

画像1 画像1
今日は、いや昨日から、子供たちがそわそわしています。
それは、今日のメニューが「きなこ揚げパン」だからです!!
栄養士の私も今日を楽しみにしていました♪

揚げパンには、ココア、うぐいす、ゴマきな粉といろいろありますが、やはりきな粉が1番人気です。
ワンタンスープと合わせると、中洋折衷となってしまいますが、給食ならではの組み合わせです。
食べる前も食べた後も大満足のメニューでした!

きなこ揚げパン
ワンタンスープ
不知火
牛乳

今日も感謝していただきましょう


3/5 鶏の西京焼き

画像1 画像1
今日は和食メニューです。

和食メニューの白ご飯のときは、まぁびっくりするほどご飯が残っていたのですが、3学期も最後になると各学年食べられる量が増えてきて、白米も沢山食べてくれるようになりました!

今日のメインは、西京みそを使った鶏の西京焼きです。
西京みそは、普通の味噌に比べまったりとしたやわらかい甘みがあり、上品な仕上がりになります。

澄まし汁と合わせて、とてもほっとするメニューでした。

ごはん
鶏の西京焼き
春雨サラダ
すまし汁
牛乳

今日も感謝していただきましょう

3/4 桃の節句メニュー

画像1 画像1
昨日3月3日は桃の節句、ひなまつりでしたね。
ひなまつりといえば、ちらし寿司。ちらし寿司の原型は「ばら寿司」と言われており、江戸時代までさかのぼります。
岡山藩藩主が食料難から庶民の贅沢を禁じ、汁物以外の食事を副菜1品までに制限する倹約令を発布したのに対し、庶民はその令を切り抜けるべくご飯に魚や野菜など様々な具を混ぜて「一菜」としたものが「ばら寿司」の始まりといわれています。

今日のちらし寿司は、酸味を抑え食べやすくした味付けになっており、子供たちも沢山食べてくれました!
そしてデザートは、黄桃缶と牛乳でつくったゼリーです。見た目は本当に目玉焼きのようで、見た目にも楽しいメニューでした!

ちらし寿司
薄くず汁
おかしなお菓子な目玉焼き
牛乳

今日も感謝していただきましょう

3/1 ジャージャー麺&フルーツパンチ

画像1 画像1
今日は6年生の卒業を祝う会です。

今年度の入学式に、六年生が新一年生に「石神井小学校のジャージャー麺はとても美味しいです」と紹介していることが印象的で、お祝いの日のメニューに選びました。

そして、もう一つのメインメニューの「フルーツパンチ」は、洋梨、りんご、桃のフルーツに炭酸を加えた嬉しいデザートです。
炭酸はボトルで配り、各教室でフルーツに加えて仕上げます。
教室は大いに盛り上がっていましたよ。

ジャージャー麺
フルーツパンチ
牛乳

今日も感謝していただきましょう

2/29 はまちの照り焼き

画像1 画像1
今日は和食メニューです。

給食でお魚はあまり喜ばれないことが多いのですが、少しでも魚が食べられるようにと思い、臭みのない脂がのった質の良いお魚を選ぶようにしています。

今日のハマチは脂がのりのりで、調理する前からとても美味しそうでした〜!
生姜の効いたタレと脂のりの良いハマチが良くあって、ほとんどといって良いほど子供たちが食べてくれました!

ごはん
ハマチの照り焼き
野菜の塩昆布和え
ちゃんこ風汁
牛乳

今日も感謝していただきましょう

2/27 練馬スパゲティー&キャロットケーキ

画像1 画像1
今日は6年生を送る会です。
少し感染症が流行っているので、子供たちも気をつけながら体育館に集まって元気よく開催していました。
「6年生の好きな給食は?」という問いに大いに盛り上がっていたそうです。

そんな今日のメニューは、人気メニューの練馬スパゲティーです。
練馬区の学校では定番メニューですが、各学校によって味が異なります。
石神井小は、少し和風の香りもするツナたっぷりの練馬スパゲティーです。

そしてデザートは、人参を一度茹でてから細かくして生地に練り込んだキャロットケーキです。
レシピを見直して、ふわっとした仕上がりになるように工夫しました。
子供たちも美味しかった〜!と喜んでくれました。

練馬スパゲティー
ほうれん草とコーンのソテー
キャロットケーキ
牛乳

今日も感謝していただきましょう

2/26 鶏のカレー焼き&キャベツのじゃこ炒め

画像1 画像1
今日は鶏肉をカレー粉で味付けした鶏肉のカレー焼きです。
そして副菜は、キャベツのじゃこ炒めです。

給食では、丸々食べられる魚を月に1回以上提供しています。
ちりめんじゃこはいわしの稚魚で、丸ごと食べられるのでカルシウムが非常に多く含まれています。
牛乳が苦手な子供も増えていますが、カルシウムは成長期の子供にとって必要な栄養素です。
ご飯の上に少しかけたり、カリカリに焼いてサラダに加えたりと、普段から積極的に摂取してほしいなと思います。

ごはん
鶏肉のカレー焼き
キャベツのじゃこ炒め
すまし汁
牛乳

今日も感謝していただきましょう


2/22 カジキのかりん糖揚げ

画像1 画像1
今日は2が並んだ日付ですね!
何か良いことが起きそうな気持ちになります♪

今日は、6年生のリクエストメニューです。
このメニューは、毎年6年生がリクエストに挙げてくれる一品です。

カジキに衣をつけて揚げ、甘辛いタレと絡めていただきます。
う〜ん美味しい!

ですが、今日はあるクラスでこのカジキのかりん糖揚げを大量に落としてしまう出来事がありました。
他のクラスから余った分を集めたので、そのクラスの子供たちも食べることができたのでほっとしました。

そして、落としてしまったクラスの子供たちは、給食後に放送を使って、おかずを分けてくれたことに対し全校に感謝の気持ちを伝えてくれたのです!
栄養士さんも、先生も、給食調理員さんも、とても感動しました(涙)

失敗は誰にでもあるものですが、それをカバーしてあげられる周りの優しさと、感謝の気持ちをきちんと持ちそれを分かりやすく伝えることが、とても大切だなと感じた出来事でした。

ごはん
カジキのかりん糖揚げ
磯辺和え
生揚げと根菜の味噌汁
牛乳

今日も感謝していただきましょう

2/21 キーマカレーとナン

画像1 画像1
今日は6年生リクエストメニューのキーマカレーとナンです。
給食が始まる前から「今日キーマカレーとナンだよね〜?」と笑顔で聞いてくる子供たちがいましたよ。

給食室では、ルーをじっくり30分位かけて作り、玉ねぎと人参をじっくりじっくり甘くなるまで炒め、コトコト煮込んでおいし〜〜〜〜いキーマカレーを作ってくれました。
最後に、粉チーズと生クリーム加えてクリーミーな仕上がりにしました。

ほとんど残らずにほぼ完食でした!

ナン
キーマカレー
レモンドレッシングサラダ
牛乳

今日も感謝していただきましょう


2/20 タッカルビ丼

画像1 画像1
今日は韓国メニューです。

「タッカルビ」の「タッ」は鶏肉のことで、カルビは部位のことです。
タッカルビは、鶏肉と野菜をコチュジャンなどの調味料で味付けした料理です。
今日は辛さを少し抑えて食べやすくし、丼で提供しました。

デザートは、甘平と書いて「かんぺい」です。
字の通り、少し平らな形の大きな柑橘であま〜い味が特徴です。
最近のデザートの中で一番甘くて美味しい柑橘でした!

タッカルビ丼
春雨スープ
甘平
牛乳

今日も感謝していただきましょう

2/19 厚焼き卵&芋煮汁

画像1 画像1
今日は和食メニューです。

芋煮は東北地方で良く食べられている料理で、里芋を使った汁物です。
今日は山形風の芋煮汁を作りました。

贅沢に牛肉を使い、里芋と野菜と一緒に少し甘めの汁に仕上げました。
牛肉の旨味が出て、とっても美味しかったのですが、量をいっぱい作りすぎて残ったことが悔やまれます(涙)

給食は、味はもちろん、ちょうど良い量をつくるのが難しいなと思った一日でした。

ごはん
厚焼き卵
芋煮汁
牛乳

今日も感謝していただきましょう

2/16 チキンライス&いちご

画像1 画像1
今日はまちに待ったいちごの日です♪

いちごは、白と赤のいちごを食べ比べしました〜
白は「淡雪」、赤は「とちあいか」という品種です。

「淡雪」は、太陽光を浴びても赤くならない苺で珍しいものです。初めて食べた〜という子供たちの嬉しそうな声が聞こえてきました。
「とちあいか」は、近年栃木県で主流で作られている品種で、華やかな香りとほどよい甘みが特徴の品種です。

春が近づいてきていますね!

チキンライス
ABCスープ
いちご
牛乳

今日も感謝していただきましょう

2/15 鮭のちゃんちゃん焼き

画像1 画像1
今日は特別あたたかいですね!

1月2月に社会科見学が続き、今日は6年生の社会科見学日です。
元気にバスから手を振って出発していましたよ。

今日のメニューは、鮭のちゃんちゃん焼きです。
北海道の漁師たちが、船上で釣った鮭をドラム缶から作った鉄板で焼いて食べたのが発祥と言われています。

給食では、みそで味付けした野菜を鮭の上にかけ、オーブンで焼き上げました。
もう少しニンニクを利かせてもさらに美味しくなったかな?

汁は、じゃがいもで作っただんご汁です。
どうしたら煮溶けずに、しかももちもちな状態で子供たちに出せるか、試行錯誤しながら作りました〜。

ごはん
鮭のちゃんちゃん焼き
芋だんご汁
牛乳

今日も感謝していただきましょう


2/14 バレンタインデー

画像1 画像1
今日はバレンタインデーですね。

滅多にでないチョコチップパンがメニューに入っていたので、子供たちもわくわくしていました。
メインは、シェパーズパイです。
シェパーズパイはイギリスの料理で、もともとは羊肉を使って作ったミートソースをパイ生地を使わずにマッシュポテトをかぶせて焼いた料理です。
給食では、豚挽き肉を使い、見た目に華やかになるようにミートソースを上にしてチーズをのせて焼きました。
子供たちが「美味しかった美味しかった!!」と報告しに来てくれるくらい美味しかったようです。

チョコチップパン
シェパーズパイ
ジュリエンヌスープ
牛乳

今日も感謝していただきましょう


2/13 おでん

画像1 画像1
今日はおでんです〜〜〜

給食のおでんは、具の一つ一つを小さめにカットしていろいろな具材が一度に食べられるように工夫しています。卵もうずらの卵なので可愛らしい見た目です♪
大きな釜2つ使って、大量のおでんを仕込みました。

今日は、関東風でしっかりとした味と濃いめの見た目に仕上げましたが、来年は関西風で出汁香る感じのおでんを食べてもらおうかな〜ともう来年のことを考えてわくわくしています。

感染症が流行っており、お休みも増えています。。子供たちが早く元気に登校できますように!

ごまごはん
おでん
白菜しらすゆかり和え
牛乳

今日も感謝していただきましょう

2/9 豆腐とエビのチリソース

画像1 画像1
今日は中華メニューです。

豆腐とエビのチリソースの「チリソース」は、トマトソースをベースにトウガラシや香辛料を加えたソースです。今日は少し大きめのエビに豆腐を合わせて、少しピリッとした味に仕上げました。
でもちょっと子供達には辛かったようで、、、次回は辛さを調整してみようと思います。

ごはん
豆腐とエビのチリソース
中華白菜スープ
牛乳

今日も感謝していただきましょう

2/8 ポークストロガノフ

画像1 画像1
今日のメニューは、カタカナで言いづらいメニューですね。

一般的には、ビーフストロガノフの方が知られていますが、給食では豚を使って作りました。
「ストロガノフ」は、ロシアやウクライナ発祥の料理と言われており、肉料理でサワークリームを使ったソースのことを言います。
今日は、サワークリームではなく、生クリームを使ってクリーミーな仕上がりにしました。

ポークストロガノフ
バジルサラダ
フルーツポンチ
牛乳

今日も感謝していただきましょう

2/7 レモンシュガートースト

画像1 画像1
今日は、6年生のリクエストメニューです。

子供たちはパンが大好きで良くリクエストに上がるのですが、レモンシュガートーストはさっぱりとした風味だけどしっかりと甘く、牛乳が良く進む一品です。

ボリュームたっぷりのポトフは、なんと総量145kgも出来上がったのですが、ぺろりと綺麗になくなりました〜!
作った給食室も気持ちよいメニューとなりました。

レモンシュガートースト
鶏肉のポトフ
リンゴゼリー
牛乳

今日も感謝していただきましょう

2/2 節分メニュー

画像1 画像1
2月3日は節分です。
節分は、立春、立夏、立秋、立冬の前日のことで、季節の変わり目を指していましたが、次第に立春の前の日のことだけを言うようになりました。
暦の上では、春となりますがまだまだ寒い日が続きますね。

節分の日のメニューは、鰯を揚げて甘いタレにつけた鰯の蒲焼丼と汁に大豆が入った節分汁を提供しています。

鰯は小骨が多く食べにくいのですが、揚げ物マジックにかかると、小骨も気にせず子供たちもよ〜く食べてくれます。

豆まきをして元気に福を呼び込んでくださいね!

鰯の蒲焼丼
切干大根サラダ
節分汁
牛乳

今日も感謝していただきましょう

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校だより

献立表

証明書

学校経営方針

学力向上計画

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学力向上調査