1/15 他人丼&白玉小豆

画像1 画像1
今日は、小正月(こしょうがつ)です。
1月1日の大正月(おおしょうがつ)に対し、1月15日は小正月とされており、地域によってはだるまやしめ飾りなどを焼く「どんど焼き」を行ったり、邪気を払うといわれる小豆を使った小豆粥を食べます。

給食では、白玉と一緒にあんこをあわせた白玉小豆を提供しました。
あんこが苦手な子もいましたが、好きな子もいたようで、栄養士の予想よりは子供たちが食べてくれました〜!

他人丼(豚肉の卵とじ丼)
大根のゆかり和え
白玉小豆
牛乳

今日も感謝していただきましょう

1/12 のりとひじきの佃煮&ツナ入り卵焼き

画像1 画像1
今日のメニューは、定番の卵焼きに加え、手作りの海苔の佃煮です。

海苔は、カットされたものを水でふやかし、戻したひじきと調味料を加えじっくり煮込みます。
海苔は最近高価な食材なのですが、手作りの佃煮はとっても香りが良く、海苔を感じながら食べることができます。

子供たちも、びっくりするほど白米を佃煮とともに食べていましたよ〜〜!

ごはん
のりとひじきの佃煮
ツナ入り卵焼き
すいとん
牛乳

今日も感謝していただきましょう

1/11 いか入りジャンボシュウマイ

画像1 画像1
すっかり寒くなりましたね。
給食は出来上がりから「いただきます」まで時間が空いてしまうのですが、なるべく温かい状態で子供たちに提供しようと頑張っています。

今日のメニューは、いか入りジャンボシュウマイです。

豚肉に塩だけを加えてよく練ることで、肉汁を閉じ込めてジューシーな仕上がりになります。約640人分22kgの豚肉を練るのはなかなかの大仕事ですが、調理員さんが手作業でがんばってくれました。

じゃこ入りのわかめご飯・シューマイ・スープは、ほぼ完食の満足感のある給食でした〜!

じゃこわかめご飯
いか入りジャンボシュウマイ
中華風コーンスープ
牛乳

今日も感謝していただきましょう

1/10 スタミナ焼肉丼

画像1 画像1
今日のメニューは、甘辛いタレと沢山のお野菜とお肉がボリュームたっぷりの、スタミナ焼肉丼です。ごはんが進む味なので、いつもよりごはんも沢山食べてくれていました。

デザートは、ぽんかん1/2です。

ぽんかんは、「不知火(でこぽん)」「甘平」などの親品種で、甘みが強く酸味は少なく、オレンジのような風味もある柑橘です。
種があるので少し食べにくいですが、ハーフカットにすることで、どこに種があるかわかりやすくなります。

これからの季節は、様々な柑橘の品種が出回ります。いろいろな味や香りの違いも楽しんでほしいなと思います。


スタミナ焼肉丼
わかめスープ
ぽんかん1/2
牛乳

今日も感謝していただきましょう

1/9 始業式 ミートソーススパゲティー

画像1 画像1
3学期が始まりました。
始業式の今日は、子供たちに人気メニューの「ミートソーススパゲティー」です。
お正月メニューにするか悩みましたが、学校に行くことを楽しみになるようなメニューにしました!

今日は、50kgという大量の玉ねぎをじっくりじっくり甘くなるまで炒め、他の材料を合わせて時間をかけて煮込みました。
給食室の大きな釜には、見るからに美味しそうなミートソースが大量に出来上がりました〜。
口の周りに付けながら美味しそうに食べてくれた子供たちの姿に、3学期の始まりを感じた給食時間でした。

3学期も安心安全で美味しい給食を提供できるよう、給食室全員で取り組んでまいります。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。

ミートソーススパゲティー
ブロッコリーとコーンのサラダ
牛乳

今日も感謝していただきましょう

12/22 冬至(二色丼・白菜の柚子香漬け・かぼちゃの味噌汁)

画像1 画像1
今日は冬至ですね。
冬至の日は、日照時間が最も短くなる日です。最近は、日が沈む時間も早いなと感じていましたが、そんな時期だったのですね。

そんな本日のメニューは冬至の日にちなんだ献立です。

ゆず湯にはいると、風邪を引かずに冬を越せるといわれています。
給食では、柚子の果汁を使い、白菜と昆布と一緒に柚子香漬けを作りました。

かぼちゃは、別名「南瓜(なんきん)」とも言いますね。
冬至の日は、「ん」が付く食べ物をt食べると「運」が付くといわれ、冬至の日の代表的な食べ物となっています。
給食では、味噌汁に入れ、少し甘くなった汁が美味しさを引き立てていました。

二色丼(たまご・鶏そぼろ)
白菜の柚子香漬け
かぼちゃの味噌汁
牛乳

今日も感謝していただきましょう

12/12 豆わかめごはん&千草焼き

画像1 画像1
今日は子供たちの大好きなわかめごはんに、「大豆」が入った「豆わかめごはん」です。

子供たちからは「豆をいれないでよ〜」と言われてしまいますが、「大豆」には畑の肉と呼ばれるほどたんぱく質が含まれています。

お肉やお魚から摂取できる「動物性たんぱく質」と、豆や野菜から摂取できる「植物性たんぱく質」のバランスは1:1が良いといわれています。
ついついお肉ばかり食べてしまうこともあるかと思いますが、豆などの植物性たんぱく質も意識して摂取できると良いですね。

豆わかめごはん
千草焼き
どさんこ汁
牛乳

今日も感謝していただきましょう

12/11 とり肉とコーンの揚げ煮

画像1 画像1
今日は、栄養士さんが12月で一番楽しみにしていた給食です!

「とり肉とコーンの揚げ煮」は、とり肉をから揚げに、じゃがいもを素揚げにし、コーンと野菜を甘辛く煮た汁と合わせて「揚げ煮」にします。
地域によっては、昔からある定番の給食メニューだそうです。

揚げて煮るという工程は手がかかるので、なかなか家庭では作りづらいメニューですが、
子供たちにとっては少し甘いタレとから揚げがとても美味しかったようですよ。

ごはん
鶏肉とコーンの揚げ煮
キャベツサラダ
牛乳

今日も感謝していただきましょう

12/8 ドレミ給食(音楽発表会)

画像1 画像1
今日は音楽発表会(児童鑑賞日)です。
音楽発表会前は、どの学年も一生懸命に練習していましたね。

発表会当日の給食は、ダジャレで「ドレミ給食」を行いました!

ドライカレーは、約50kgのタマネギをじっくりじっくり甘くなるまで炒めてくれて、
(調理員さんの手にまめができるほど・・・)
野菜の甘みとスパイスの刺激あるとっても美味しいドライカレーに仕上がりました。

子供たちも大喜びで沢山食べてくれていましたよ!

ド ドライカレー
レ レモンドレッシングサラダ
ミ みかん
牛乳

今日も感謝していただきましょう

12/7 ししゃものピリ辛焼き&豆腐だんご汁

画像1 画像1
今日は給食に良く出るししゃもです。
ししゃもは丸ごと食べられる魚なので、カルシウムをとることができ、また鉄も多く含まれている食材なので、成長期の子供たちにぴったりの食材です。

また、今日の汁物は豆腐だんご汁でした。
だんごは、白玉粉に絹豆腐を混ぜて団子状にしたものを、出汁の効いた汁に入れています。
もちもちとした食感がとても美味しい汁に仕上がりました〜!

こぎつねごはん
ししゃものピリ辛焼き
豆腐だんご汁
牛乳

今日も感謝していただきましょう

12/6 ホイコーロー丼

画像1 画像1
今日は昨日と違ってとても温かいですね。
子供たちも元気に外で遊んでいました。

今日のメニューは、中華メニューです。
中華メニューの時は野菜が多くなることが多いのですが、
今日給食室に届けられたなんと87キロ!!
野菜を切っても切ってもなくならない位でした^^

野菜たっぷりのホイコーロー丼は、ごはんが進む味で「美味しかった〜〜」とほとんど空になるまで食べてくれました。

ホイコーロー丼
春雨スープ
牛乳

今日も感謝していただきましょう

12/5 鶏の西京焼き

画像1 画像1
すっかり冬らしい寒さとなりましたね。
給食室も実は寒く、足の指が冷たくなるほどです。

今日は和食メニューです。
西京焼きといえば魚が多いですが、とり肉にしても味がしみこんで美味しいです。
そして、今日はブロッコリーサラダのかさが多くてボリューミーだったのですが、子供たちに「頑張って食べてね〜」と声をかけると、山盛りのサラダをほぼ食べきってくれました。

ごはん
鶏の西京焼き
ブロッコリーサラダ
すまし汁
牛乳

今日も感謝していただきましょう

12/4 練馬大根スパゲティー

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は練馬大根一斉給食の日です。

練馬大根引っこ抜き大会で収穫された練馬大根を、区内の小中学校一斉に給食でいただきます。

石神井小学校は、子供たちの人気メニュー「練馬大根スパゲティー」でした!大根おろしとツナを一緒に煮込み、醤油ベースの和風の味付けに仕上げました。
子供たちは食べる前から楽しみにしてくれており、沢山食べてくれていましたよ。

また3年生の教室では、調理技能長さんから練馬大根の特徴や美味しさを伝え、子供たちは「美味しかった〜〜」と元気よく答えてくれていました。

練馬大根スパゲティー
ほうれん草とコーンのソテー
ぶどうゼリー
牛乳

今日も感謝していただきましょう

11/29 ガーリックチキンピラフ

画像1 画像1
今日は給食が始まる前から、給食室から良いガーリックの匂いが漂っていました。
ガーリックの匂いは食欲をそそりますね!

短縮の4時間授業だったので時間がなかったのですが、子供たちは元気よく沢山食べてくれていましたよ。
給食の終わりには「おいしかった〜〜!!!!」と元気な声が聞こえていました。

ガーリックチキンピラフ
ABCスープ
牛乳

今日も感謝していただきましょう

11/28 カジキのかりん糖揚げ

画像1 画像1
今日はカジキのかりん糖揚げでした。

かりん糖程は甘くないですが、角切りのカジキを揚げて甘辛いタレに絡めたメニューだったので、食べやすかったようです。
中には、「お肉おいしいね〜」とお肉と思って食べていた子もいたようです。

お魚が苦手な子が多いのですが、油で揚げると食べやすくなり良く食べてくれます。

ごはん
カジキのかりん糖揚げ
わかめとコーンのサラダ
すまし汁

今日も感謝していただきましょう

11/27 五目うどん

画像1 画像1
今日は子供たちの大好きなうどんです!

ところが、給食のうどんは食缶にいれてクラスごとに配膳するので、うどんがくっついてしまい、子供たちには配膳が難しいメニューの一つです。。。

なので、今日はクラスごとにほぐし用に出汁を小さいボールに入れて渡しました。すると、先生と子供たちが一生懸命うどんをほぐしてくれたので、ほぼ残ることなく食べてくれました!

味だけでなく、配膳方法の工夫も給食の大事な要素だなと感じた日でした。

五目うどん
若草ポテト
牛乳

今日も感謝していただきましょう

11/24 切干大根オムレツ

画像1 画像1
今日はとても温かく、ぽかぽかするくらいの陽気となりましたね。

今日の給食は、切干大根を具に入れたオムレツです。
戻した切干大根、野菜と鶏挽肉を一緒に卵に合わせ、大きなスチームオーブンで焼き上げました。
ふっくらとしていて、美味しい仕上がりになりましたよ。

ミルクパン
切干大根入りオムレツ
豆乳シチュー
牛乳

今日も感謝していただきましょう

11/22 焼きホッケ

画像1 画像1
「ホッケ」は脂のりりが良く、食べやすいお魚の一つですね。
普段よく食べているホッケは「しまホッケ」という種類で、今日の給食も「しまホッケ」を出しています。
北海道の方では、「しまホッケ」よりもサイズの大きい「真ホッケ」を食べることができます。
「ホッケ」は鮮度が落ちるのが早いので多くは干物になりますが、産地ならではの食べ方で、新鮮なものは刺身や煮つけなどでも食べられているようです。

今日は、給食後に避難訓練があったので、少し慌ただしいお昼になりましたが、食べやすかったのか、お魚も良く食べていましたよ。

ごはん
ホッケの干物
野菜の塩昆布和え
さつま汁

今日も感謝していただきましょう

11/20 鶏肉の甘味噌がけ ばち汁

画像1 画像1
今日は和食メニューで、汁物には「ばち汁」が提供されます。

「ばち」とは、そうめんを作る工程の中で麺の端にあたる部分の少し太い部分を言い、そうめんよりも少しコシが強いのが特徴です。
そうめんを良く作る地域では、この「ばち」を売っているのを見かけますが、ここでははなかなか手に入らないので、給食では素麺を使って作りました。

美味しい出汁と素麺が体を温めてくれたほっとするメニューでした。

ごはん
鶏肉の甘味噌がけ
野菜の塩昆布和え
ばち汁

今日も感謝していただきましょう

11/17 とよま丼(油麸丼)

画像1 画像1
「油麸」を知っていますか?

油麸は、宮城県や岩手県で良く食べられている「麸」を揚げたもので、親子丼のような味付けで丼にして食べるものを「油麸丼」といわれています

宮城県の登米市(とめし)登米町(とよままち)では、この油麸丼が良く食べられており、油麸丼のことを「とよま丼」ともよんでいます。

給食では、一枚一枚が少し大きかったので半分にカットし、甘辛いだし汁とともに卵でとじて作りました。
とてもほっとする美味しさに仕上がりましたよ。

とよま丼
大根とあさりの味噌汁
野菜の塩昆布和え
みかん

今日も感謝していただきましょう

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校だより

献立表

証明書

学校経営方針

学力向上計画

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学力向上調査