校訓「叡智」「健康」「自治」「共生」

いじめ防止ポスター授賞式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月25日(月)、COCO練において「練馬区いじめ防止ポスター」の授賞式が行われました。石西中からも優秀作品を出品したところ、見事「入選」することができました。おめでとうございます。石西中では、近隣の小学校と連携して「いじめ防止サミット」を開催するなど、いじめのない関係づくりを推進しています。若者に人気の漫画家である冨樫義博は、その作品の中で「世界中にたった一人、一人だけでも、自分を信じてくれる人間がいれば救われる。」と語らせています。人と人とのつながりは、人が生きていく上でとても大切なものです。これからもお互いを思いやり、いじめのない学校、いじめのない社会を実現していけるように努めていきましょう。

 「手を差し伸べて そうしたら救われる」
  (生徒の「いじめ防止ポスター」から引用)

1年生校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月20日(水)、1年生は、江戸東京博物館、国立科学博物館、浅草寺を中心にグループに分かれて校外学習を行いました。江戸東京博物館では、東京(江戸)の歴史や風俗文化についての理解を深め、日本文化を外国に向けて発信しようとする態度を身につけること。国立科学博物館では、日本に関する様々な分野の科学研究の中から自分が興味関心のあるものを見つけ、深く調べていこうとする態度を身につけること。浅草寺では、外国人観光客にインタビューをするとともにコミュニケーションをとること。以上のことを目的として、生徒1人1人がそれぞれの分野について真剣に学習をしたり、班員で協力し合いながら外国人にインタビューしたりしていました。

1月26日の給食

画像1 画像1
[今日の給食]
 牛乳
 ポークカレーライス
 福神漬け
 青大豆入りおひたし
 果物(りんご)

[一口メモ]
 今日はカレーライスでした。給食週間2日目の今日は、学校給食の歴史についてのお手紙を出しました。学校給食は明治22年に山形県鶴岡市で昼食を持って来られない子どもたちにおにぎりを配ったのがはじまりだと言われています。その後、戦争で一時中断しましたが、昭和21年に再開しました。2年後の昭和23年にはすでにカレーライスが給食のメニューとして出ていました。60年以上も子どもたちから愛され続けているメニューです。

都立高校推薦試験

 1月26日(火)から27日(水)にかけて、都立高校の推薦に基づく選抜が行われます。志願者する生徒たちは、朝から会場に向かい、試験に臨みました。今年も狭き門のようですが、実力を十分に発揮してがんばりましょう。健闘を祈ります。

第63回練馬区小中学校連合書き初め展

画像1 画像1
 1月23日(土)から24日(日)にかけて、練馬区立美術館にて「第63回練馬区小中学校連合書き初め展」が開催されました。石神井西中学校からも、優秀作品12点が出展されました。流石は、各校の代表生徒作品が一堂に会した展覧会だけあって、見ごたえのある作品ばかりでした。当日も多くの方々がご参観くださり、生徒たちにとっても大きな励みになったようです。お忙しいところ、どうもありがとうございました。

1月25日の給食

画像1 画像1
[今日のメニュー]
 牛乳
 深川ごはん
 飛び魚バーグ
 小松菜のおかかあえ
 ちゃんこ汁

[一口メモ]
 今週は『学校給食週間』です。普段何気なく食べている給食ですが、この機会に給食についての理解・関心を深めて欲しいと思います。今日は「東京にちなんだ献立」がテーマでした。貝の産地の深川で江戸時代に生まれた「深川ごはん」、両国周辺に多い相撲部屋で食べられている「ちゃんこ汁」、八丈島産の飛び魚を使った「飛び魚バーグ」、江戸川区原産の小松菜を使った「おかかあえ」でした。

1月22日の給食

画像1 画像1
[今日のメニュー]
 牛乳
 あんかけ焼きそば
 きゅうりとわかめの酢の物
 お汁粉

[一口メモ]
 今日のデザートは「お汁粉」でした。給食室で朝から小豆を煮て、白玉団子と栗の甘露煮を入れて作りました。みなさんは「お汁粉」と「ぜんざい」の違いを知っていますか?それには諸説ありますが、関東では「おしるこ」は汁気の多いもので「ぜんざい」は汁気のないドロドロしたものを言う事が多いようです。

1月21日の給食

画像1 画像1
[今日のメニュー]
 牛乳
 ごはん
 豚肉の生姜焼き
 野菜炒め
 打ち豆汁

[一口メモ]
 今日は「豚肉の生姜焼き」でした。豚肉を調味料・すりおろした生姜・玉ねぎに漬け込んで焼いたものです。生姜は体を温める食品として冬は特に人気があります。すりおろして飲み物に入れて摂取する人もいますが、生のままではその効果はありません。生姜は加熱をする事で血行を高め、体を温める効果が出るので、必ず加熱して摂取するようにしましょう。

アンサンブルコンテスト

画像1 画像1
 1月23日(土)に行われた「第49回アンサンブルコンテスト A部門」において、石神井西中学校は、見事「金賞」を受賞することができました。おめでとうございます。これからも美しい演奏を楽しみにしています。

進路選択に向けて(3年生)

画像1 画像1
 1月22日(金)、3年生を対象に進路についての説明会を行いました。出願準備、出願の仕方、出願後の報告、試験前日、試験当日、合格発表など、それぞれの注意点や心構えについて確認をしました。配布されたプリントなども参考にしながら、自分自身のこれからの動きについて、もう一度確認をしておきましょう。

第63回練馬区小中学校連合書き初め展

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月22日(金)、第63回練馬区小中学校連合書き初め展に向けて、作品の搬入を行いました。書き初め展は、先日ご通知をしました通り、下記の日程で行われます。石西中の代表者の作品も展示されます。ご多忙のおりとは存じますが、ご参観くださいますように、ご案内申し上げます。

 会  期 平成28年1月23日(土)・1月24日(日)
 公開時間 10時00分〜18時00分(入場は17時30分まで)
 会  場 練馬区立美術館2階 第1・第2展示室
      (西武池袋線中村橋駅 徒歩3分)
 ※駐車場はありませんので、他の交通機関をご利用ください。

練馬区児童・生徒表彰式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年度練馬区の小中学校でスポーツ・文化・社会貢献等で顕著な活躍をした生徒・団体を表彰する会が1月21日(木)におこなわれました。本校からは夏の関東水泳大会で入賞した3年生矢崎さんが選ばれ、ご両親と一緒に出席しました。ここ数年毎年のように本校からも表彰を受ける生徒が出ています。学校のうれしく思っています。これからも皆さんの活躍を応援していきたいと思っています。表彰された矢崎さん本当によく頑張りました。おめでとうございます。

読書活動推進ポスター(後期)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図書委員会では、前期に引き続き、読書活動推進のためのポスターを作成し、廊下や階段などに掲示しています。イラストを添えたもの、コラージュで仕上げたもの、言葉で勝負したものなど、生徒たちなりに工夫して一生懸命に作成してくれました。多くの方々の目に触れられるように色画用紙を台紙にしたり、ポスターを貼る位置を見直したりもしています。ぜひご覧いただき、多くの方々に図書室を利用していただけるとうれしいです。ご来室をお待ちしています。

   「『好きな本がある。』
    『好きな作家がいる。』
    って かっこよくないですか?
    自分の好きな本や作家を見つけよう!!!」
         (図書委員のポスターから引用)

第4回各種委員会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月21日(金)、第4回各種委員会が行われました。生徒たちはそれぞれの委員会に分かれ、真剣に活動に取り組むことができました。
 とりわけ、パネル委員会では、3月に行われる卒業式に向けて、卒業パネル作りの準備をしました。一枚の絵を切り分けたり、絵に張り付ける折り紙を用意したりと、生徒たちは一生懸命に取り組んでいました。いよいよ来週から、クラスごとの作業が始まります。力を合わせて、今年も素晴らしいパネルを作成し、3年生の卒業に花を添えられるように頑張っていきましょう。

集団討議練習

画像1 画像1
 進路選択を控え、3年生の希望者を対象に集団討議などの練習を行いました。参加者たちは、実践的に討議の仕方などについて、積極的に学んでいました。ぜひ、これからに生かしていきましょう。

1月20日の給食

画像1 画像1
[今日のメニュー]
 牛乳
 チキンドリア
 ジュリエンヌスープ
 果物(みかん)

[一口メモ]
 今日はチキンドリアでした。ドリアは日本の横浜のホテルで生まれた料理です。今はシーフードドリア、ミートドリアなど色々な種類のものがあります。今日はターメリックライスを炊き、鶏肉・にんじん・玉ねぎ・いんげん豆・むきえび・ブロッコリー・しめじの入った具だくさんのホワイトソースをかけて焼きました。フランス語で千切りという意味のジュリエンヌスープと一緒にいただきました。

新着図書紹介(掲示物)

画像1 画像1
 最新着図書を紹介する掲示物(第4弾)を作成しました。それぞれの本の魅力についての紹介分のほかに、今回は請求番号が書かれたシールも掲載しました。本の背表紙に貼ってあるものと同じものなので、一段と探しやすくなるのではないかと思います。今回も、図書室の入口付近に掲示していますので、ぜひご覧ください。
 新着図書の貸出は、今週の月曜日から開始しています。先週から借りたい本の目星をつけていたのか、チャイムとともに本を借りに来てくれた生徒も大勢いて、とてもうれしく思っています。先日お伝えした通り、図書委員会主催でイベントも開催しています。ぜひご利用ください。

明日は校外学習です(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月19日(火)、1年生を対象に校外学習事前指導を行いました。1年生は、明日、国立科学博物館、江戸東京博物館、浅草寺を中心にグループに分かれて、校外学習を行います。本日は、そのための最終確認が主な話題になりました。明日の校外学習を通じて、東京(江戸)の歴史や風俗についての理解を深めたり、日本の科学研究についての関心をたかめたりと、さまざまなことについて積極的に学んできましょう。さらに、学んだ日本の文化について、海外の方々にも発信できるようになると、より良いと思います。お互いに協力して、実り多い校外学習にしていきましょう。
 なお、詳細につきましては、各自もう一度「校外学習のしおり」を参照しておきましょう。

生徒による模擬裁判

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月19日(火)、3年生の社会科の授業で、模擬裁判を体験しました。今回は、強盗致傷事件を題材に、生徒の代表が裁判官役、検事役、弁護士役、証人役、被告役を演じ、その他の生徒は裁判員の立場に立って、有罪か無罪かを判断するという形式で行われました。生徒たちは、それぞれの証言から得られた情報などをもとに、あれこれと考えを巡らしながら、真剣に課題に取り組んでいました。社会人になると、裁判員を務めることになる人も出てくると思います。今回の経験を、裁判制度への理解を深めるとともに、よりよい社会の実現のためにどのように判断して行動していけば良いのかを考えるための機会にしていきましょう。

1月19日の給食

画像1 画像1
[今日のメニュー]
 牛乳
 ガーリックトースト
 ハニーサラダ
 カリフラワーのシチュー

[一口メモ]
 今日はガーリックトーストでした。今までは食パンににんにくとマーガリンを混ぜたものを塗って作っていましたが、今回はソフトフランスパンをにんにく・オリーブ油・パセリを混ぜたものに浸して焼いて作りました。フランスパンというのは、砂糖・バター・卵などを使わず、小麦粉・塩・イースト・水だけで作ったパンの事で、固い皮が特徴です。形や大きさにより、バゲット・バタール・パリジャンなどと名前が変わります。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

図書だより

月別行事予定表

年間行事予定表

学力向上計画

授業改善プラン

学校経営方針

グランドデザイン

本校の教育課程

年間指導計画

時程表

授業時数

ギャラリー

安全・安心・防災