すてきなイス【6年生図工】

1学期から制作している木の椅子が、完成間近です。
何色ものアクリル絵の具から、使いたい色を選んだり調合したりして、
自分好みの色で塗っていきました。
細かい模様は、細い筆で真剣に描きます。
感染症対策をしながら、一人一人自分の活動に集中して取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ぺたぺた うちあげ花火【2年生図工】

紙コップをハサミで切りひらいた「花火ちゃん」。
花火ちゃんに黄色の絵の具をつけて、画用紙にスタンプしました。
「パイナップルみたい!」
さらに赤、水色を重ねていくと・・・綺麗な花火色ができました。
次回は、花火を見上げる自分やお友達を描いていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

消して描く〜光の形〜【5年生図工】

「今日は最初に、黒いコンテで紙を真っ黒にするよ!」
コンテを塗っては手でのばし、真っ黒の紙を作りました。そして消しゴムで絵を描いていきます。テーマは、黒い世界の中に浮かぶ光の形。
手や体を思う存分働かせて、自分らしい素敵な形を生み出しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期始業式

長い夏休みが終わり、学校に元気な子供たちが戻ってきました。始業式は感染防止のためオンラインで行いました。どのクラスも落ち着いて話が聞けました。始業式の後、全クラスで感染力の強いデルタ株から「自分の健康や大切な人の命を守る」ためにはどう行動するのか話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オンライン朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
タブレットを活用して「オンライン朝会」をクラスごとに実施しています。子供たちの元気な笑顔が見られ安心します。夏休みにこんなことを頑張ってるよ!とお互いに交流ができました。宿題も順調にすすんでいるようです。保護者の皆様、ご協力ありがとうございます。

1学期終業式

2年生、4年生の代表の児童が1学期に頑張ったことや、思い出に残ったことを発表しました。自分の成長を振り返るとても立派な発表でした。その後、「なつやすみ」のあいうえお作文で休み中に特に気をつけることについて指導しました。安全で楽しい夏休みをお過ごしください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

熱中症アラート

画像1 画像1 画像2 画像2
朝からじりじりとした日差しが照りつけ。気温はどんどん上昇しました。中休みには暑さ指数が31の危険を示したため、今日19日は校庭には赤旗が立ち外遊びは禁止になってしまいました。

セーフティー教室【1、2年生】

練馬警察署のご協力で1,2年生に向けセーフティー教室が開かれました。これから迎える夏休みは一人で外出する機会もふえると思います。町を歩いていて知らない人に声を掛けられたら、車が近づいてきて声をかけられたら、そんな時にどうすればよいか「いかのおすし」のDVDも見て学びました。今回はリモートで行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

総合的な学習【5、6年生】

6年生が5年生に向けた発表をしました。6年生は「笑顔あふれる社会を目指して〜自分たちが今できること〜」というテーマで障がいのある方や災害にあった方々のことについて調べてきました。発表をする方も聞く方もいい刺激をもらえたと思います。子供たちが伝える力は想像以上です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
今回の訓練は火事で防火扉が閉まっているときの、通り抜け方を体験しました。各階段には防火扉が設置されています。煙を探知すると児童で閉まります。閉まっていても、緑色の小さな扉が使用できることを全員が実際に通って確認しました。

情報モラル講習会【5年生】

5年生を対象に情報モラル講習会が開かれました。便利さや楽しさの陰に潜む、インターネットのこわさや、いじめや犯罪につながる使い方の問題など現在起こっている様々な実例をもとに講師の方からお話を伺いました。ご家庭でも子供任せにせずに使い方を一緒に確認することがとても大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あそび集会【1・6年生】

緊急事態宣言で伸びていた遊び集会(異学年交流)がようやく実施できました。異学年交流は上学年にとっても下学年にとっても大切な教育的な価値のある活動です。1年生も笑顔で楽しんでエアードンじゃんけんを楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

七夕給食

画像1 画像1
画像2 画像2
7月7日七夕にちなんで、七夕メニューでした。七夕そうめん汁は天の川のイメージです。また星彩ゼリーは食べていくうちに星が現れます。涼しげなメニューです。子供たちも喜んで食べたことでしょう。1年生は学校の笹を利用して七夕飾りを作りました。

歯みがき指導【4年生】

北保健相談所から2名の先生をお招きして、歯みがき指導を行っていただきました。実際に歯みがきを行うことはできませんでしたが、鉛筆を歯ブラシに見立てて動かしてみたり、クイズを解いたりしながら、歯の健康について学習しました。今回学んだことをこれからの歯みがきに役立ててほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書委員会オンライン読み聞かせ【3・4年生】

今回は3・4年生を対象にともだちやシリーズの中から、「ともだち おまじない」を図書委員の皆さんが読んでくれました。五七五のリズムでテンポよく進むお話をみんなが楽しんで聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究授業【5年生】

今年度3回目の研究授業がありました。5年生は「コメられた思い」〜ナイスなライス〜というテーマでお米について調べてきました。くらすで発表する前にペアグループで発表を見せ会いお互いにアドバイスし改善していく授業でした。お互いの発表をよく見てどうしたらもっといい発表になるかを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回ねりっ子ミュージック

本日は音楽委員会が企画した「ねりっ子ミュージック」の第1回配信日でした。
低学年の部、ということで1・2年生のすてきなパフォーマンス発表。

司会やコメンテーターも登場して、音楽番組風の楽しい動画にしました。
エンディングロールには、この番組をつくる上でたくさんお仕事をしてくれた
音楽委員会のメンバーの名前やパフォーマンスに出演したグループ名、
協力してくださった先生方のお名前などが流れました。

番組や作品はこうしてたくさんの人の手でつくられるのだなぁという
ことを実感する瞬間でした。

来週配信の第2回では中学年と5年1組のグループが出演します。
つぎの配信を楽しみに待っていてください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール開き

21日にプール開きを行い、2年ぶりにプール指導が始まりました。今年は感染症対策のためにクラス単位での実施になります。マスクを外すので声は出せませんが、久しぶりにプールに水しぶきが上がりました。熱中症対策で今年も日除けを作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全教室【3年生】

練馬警察署のご協力で交通安全教室が行われました。3年生は自転車の正しい乗り方を学習しました。「右、左、右、右後方」の確認に始まり、車両のある場所での安全確認の仕方や横断歩道では降りて渡ることなど自他の命を守るための学習です。ヘルメットの着用も習慣にしてほしいと思います。自転車を貸していただいた皆様ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プログラミング授業【4年生】

4年生はこんなものにコンピュータが使われたら便利だろうな、ということについて考えました。例えば筆箱、「消しかすを集めてくれたら便利だろうな」など便利なものが次々と考え出されました。その後、昨年もやったロボットを指示どおりに動かす方法を試行錯誤しながら考え、動かしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

お知らせ

学校だより

学年だより

給食だより

献立表

保健だより

学校のきまり

生活時程表

教材

読書活動