9月26日の給食です。

画像1 画像1
【献立】
麦ごはん
ポークケチャップ
ほうれん草とコーンのソテー
野菜ときのこのスープ
牛乳

 「ポークケチャップ」はオーブンで焼いた豚肉に、ケチャップベースのソースをかけたものです。ソースには炒めて甘味を出した玉葱を入れました。子供たちにも好評で「また出して!」とリクエストがあがっていました。

9月25日の給食です。

画像1 画像1
【献立】
萩の花ごはん
擬製豆腐
吉野汁
お月見団子
牛乳

 今日は23日の秋分と24日の十五夜にちなんだ給食です。
 「萩の花ごはん」は、秋の七草である萩の色合いにちなんだごはんです。ささげの色は萩の花を、枝豆は葉を表しています。もち米を加えて炊くことで、食べごたえのあるごはんになっています。 
 「お月見団子」では満月のお月様を表しました。甘辛いみたらしのタレが好評で、子供たちも大喜びの1品でした。

9月21日の給食です。

画像1 画像1
【献立】
ごまごはん
韓国風肉じゃが
三色ナムル
牛乳

 「韓国風肉じゃが」は味付けにコチュジャンとごま油を使い、韓国風の味わいに仕上げています。甘辛い味付けで、子供たちからの人気も高く、ごはんが進むおかずです。

9月20日

画像1 画像1
【献立】
麦ごはん
和風塩麹ハンバーグ
甘味噌キャベツ
麩のすまし汁
牛乳

 今日は塩麹を使った「和風塩麹ハンバーグ」をだしました。塩麹と豆腐が入ることで、軟らかい食感となります。タレはしょうゆベースの甘辛ダレにしました。ごはんともよく合い、子供たちの食も進んだようです。

9月19日の給食です。

画像1 画像1
【献立】
麦ごはん
鶏肉のピリ辛焼き
紅白なます
きのこの沢煮椀
牛乳

※献立表では「さんまの蒲焼き」の予定でしたが、食材料調達の関係から急遽「鶏肉のピリ辛焼き」に変更しました。

 今日は、一部献立の変更があり、主菜として「鶏肉のピリ辛焼き」をだしました。オーブンで焼き上げた鶏肉の甘辛ダレをかけました。ごはんとの相性もよく、子供たちの食も進んだようです。

9月15日の給食です。

画像1 画像1
【献立】
ゆかりごはん
じゃがいものそぼろ煮
ひじきサラダ
牛乳

 「じゃがいものそぼろ煮」は一口大に切ったじゃがいもを挽肉や野菜で作ったそぼろと一緒に煮込んだものです。トロミのあるそぼろあんとじゃがいもが絡んで、ごはんが進むおかずとなっています。じゃがいもはいも類ですが、野菜にも負けないほどビタミンCを豊富に含んでいます。
 涼しい日が多くなり、体調を崩しやすい時期でもあります。ビタミンCをたっぷりとって風邪を予防しましょう。
 

9月14日の給食&給食試食会

献立 献立
説明会の様子 説明会の様子
試食時の様子 試食時の様子
【献立】
キムチチャーハン
豚肉とにらともやしの炒め物
中華風コーンスープ
杏仁ゼリー
牛乳

 本日、PTA文化厚生ベルマーク委員会の皆様のご協力により給食試食会を開催いたしました。約60名の保護者の方々にご参加がいただきました。
 献立は、委員の方からのリクエストにより「キムチチャーハン」を中心とした中華風献立にしました。

 学校給食についての理解を深めていただきたいという思いから、試食の前に説明会を開催しました。
 はじめの副校長先生の挨拶では、検食時のコメント紹介があり、和やかな会のスタートとなりました。
 その後、栄養士から学校給食の概要と、日々の児童の喫食状況や嗜好について感じたことをお伝えしました。また、大泉保健相談所の管理栄養士の方からのお話もあり、学校給食や食育についての理解を深めるよい機会になったのではないかと思います。
 
 給食の試食時には、和やかにお話がはずみ、給食を楽しまれていたようです。
 本日いただいたアンケートのご意見は、今後の給食に生かしていきたいと思います。貴重なご意見をいただきありがとうございました。

9月13日の給食です。

画像1 画像1
【献立】
麦ごはん
サバの文化干し
野菜の辛味和え
なめこ汁
牛乳

 今日はサバを主菜にした和食給食です。「サバの文化干し」は特に味付けをせず、シンプルに焼き上げました。子供たちからは「サバに脂がのってて美味しい!」と好評でした。
 「なめこ汁」は、なめこをたっぷりと使用した味噌汁です。好き嫌いがわかれたようですが、食感に興味を持つ子が多かったです。

9月12日の給食です。

画像1 画像1
【献立】
マーガリンパン
なすのラザニア
野菜とじゃがいものスープ
牛乳

 「なすのラザニア」は、子供たちの好きなミートソースとなす、マカロニを合わせ、苦手な子が多いなすを食べやすくしました。
 なすは一般的には夏野菜に分類されますが、9月から10月頃に収穫される「秋なす」は身が引き締まり、種が少なく美味しいものが多いといわれています。今日は、そんな秋なすを油で炒めてラザニアの具材にしました。子供たちの様子を見ると、「なすは苦手だけど・・・」と言いながらも、完食できた子が多かったです。

9月11日の給食です。

画像1 画像1
【献立】
麦ごはん
いわしのさんが焼き
糸寒天のごま酢和え
じゃがいもの団子汁
牛乳

 今日は千葉県の郷土料理である「いわしのさんが焼き」を作りました。さんが焼きは、元々、漁師料理であった「なめろう」から生まれた料理です。漁師が山へ仕事へ行くときに、なめろうをアワビなどの貝殻に入れて焼き、山の家で食べたことから、この料理を「山家(さんが)焼き」と呼ぶようになりました。
 給食では、いわしのすり身と豚肉を合わせてさんが焼きを作りました。子供たちの食も進んだようです。

9月10日の給食です。

画像1 画像1
【献立】
しめじごはん
菊花蒸し団子
菊花と野菜のおろし和え
沢煮椀
牛乳

 今日は9月9日の重陽の節句にちなんだ行事食です。重陽の節句は別名「菊の節句」ともいい、重陽の節句の時期に咲き誇る菊の花の香りが邪気を祓い、長生きができるといわれています。
 そこで、今日の給食では菊の花に見立てた「菊花蒸し団子」と食用菊を使った「菊花と野菜のおろし和え」を作りました。年に1回の特別メニューに子供たちも興味津々な様子でした。
 

9月7日の給食です。

画像1 画像1
【献立】
チキンカレーライス
スティック野菜サラダ
牛乳

 今日は子供たちの大好きなカレーライスです。給食では、市販のルウは使用せず、バター・小麦粉・油を使ってルウを作ります。味付けにはカレー粉のほか6種類ほどのスパイスをブレンドしています。どのクラスでも大人気で、あっという間に完食していました。

9月6日の給食です。

画像1 画像1
【献立】
スパゲッティペスカトーレ
フレンチドレッシングサラダ
プルーン
牛乳

 「スパゲッティペスカトーレ」の「ペスカトーレ」とは日本語で「漁師風」という意味があります。イタリアにあるペスカトーレ島の漁師たちが、余った魚介類をトマトソースで煮込んだことがはじまりとされています。
 今日の給食では、イカ・エビ・タコを使ってペスカトーレを作りました。魚介のうまみがたっぷりと詰まったスパゲッティとなり、子供たちにも好評でした。

9月5日の給食です。

画像1 画像1
【献立】
麻婆豆腐丼
切り干し大根のサラダ
ミニトマト
牛乳

 「切り干し大根のサラダ」は切り干し大根、ひじき、キャベツ、ほうれんそうを茹でて、しょうゆベースの甘酸っぱいドレッシングで和えたサラダです。切り干し大根に味が染みこみ、しっかりとした味わいが感じられるサラダです。

9月4日の給食です。

画像1 画像1
【献立】
ガーリックライス
魚のラビゴットソースがけ
パリパリポテトサラダ
牛乳

 「魚のラビゴットソースがけ」のラビゴットソースとは、角切りにした野菜とお酢、油を使って作るソースです。ラビゴットとはフランス語で「元気を出させる、回復させる」という意味があります。
 今日は、トマト、ピクルス、玉葱などの野菜を使ってラビゴットソースを作りました。子供たちにも好評で、完食できた子が多かったです。

9月3日の給食です。

画像1 画像1
【献立】
シナモン揚げパン
肉団子入り春雨スープ
野菜とわかめの彩りサラダ
牛乳

 今日から2学期が始まりました。
 2学期初日の給食は、子供たちの大好きな揚げパンです。久しぶりの給食に、子供たちの食も進んだようです。揚げパンを笑顔で頬張り、口の周りに砂糖のひげができていたのが微笑ましかったです。
 夏休みの思い出を語り合うなど、友達との話も盛り上がっていました。
 2学期も安全第一に美味しい給食を提供していきますので、よろしくお願いします。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/25 卒業式
3/26 春季休業日始

保健だより

給食だより

献立表

ねりまの家族の健康を応援します