1月31日の給食です。

画像1 画像1
【献立】
黒米ごはん
豆腐ハンバーグ生姜ソースがけ
甘味噌キャベツ
豆腐のごま味噌汁
牛乳

 「豆腐ハンバーグ生姜ソースがけ」はひき肉に木綿豆腐、ひじきを入れた肉ダネでハンバーグを作り、その上に生姜風味の甘辛ダレをかけた和風ハンバーグです。ひじきが苦手な子には、一口目を食べるのに勇気がいったようです。いざ、食べてみると「ハンバーグ美味しい!」という声が返ってきて安心しました。苦手なもの、食べたことがないものでも、まずは一口食べてみてほしいと思います。

1月30日の給食です。

画像1 画像1
【献立】
ひよこ豆入りポークカレーライス
コロコロ野菜サラダ
牛乳

 今日は子供たちの大好きなカレーライス給食です。今日のカレーはひよこ豆を具材に加えたポークカレーライスです。
 ひよこ豆は種子の突起がひよこの頭に似ていることが名前の由来とされています。煮込み料理やスープの具材に使われることが多く、クセがないのでサラダの具材にもよく使われています。豆類が苦手な子も多いですが、カレーの具材にすることで気にせず食べられたようです。

1月29日の給食です。

画像1 画像1
【献立】
食パン
手作りみかんジャム
くじらのごまケチャップがらめ
しめじのミルクスープ
牛乳

 「くじらのごまケチャップがらめ」は素揚げにしたじゃがいもとくじら肉のから揚げにケチャップベースのタレとたっぷりのごまをからめた1品です。
 普段、食べる機会の少ないくじら肉ですが子供たちにも好評でした。

1月28日の給食です。

画像1 画像1
【献立】
ゆかりごはん
煮込みおでん
キャベツとわかめの酢味噌和え
牛乳

 「煮込みおでん」は昆布とかつお節からとった出汁で、8種類の具材をじっくり煮込んで作ったおでんです。今日は雪が降るほどの寒さだったので、温かいおでんで身体も心もポカポカになりました。子供たちにはうずら卵が人気でした。

1月27日の給食です。

画像1 画像1
画像2 画像2
【献立】
麦ごはん
鮭の塩焼き
ほうれん草としめじのお浸し
豚汁
牛乳

 1月24日から1月30日は「学校給食週間」です。
 今日は日本で最初に出された給食をイメージした献立です。
 日本の学校給食の歴史は明治22年、山形県鶴岡町の私立忠愛小学校で貧困児童を対象に無料で学校給食を実施したことがはじまりだといわれています。このときの献立は「おにぎり・塩鮭・菜の漬物」だったそうです(写真上部)。その後、戦争等による給食中止の苦難を乗り越え、学校給食の歴史は現在まで続いています。
 今日は、日本で最初の学校給食を再現しながら、栄養価を高めるために「豚汁」をつけました。子供たちも鮭の皮まで残さず食べるなど、食が進んでいたようです。

1月24日の給食です。

画像1 画像1
【献立】
大豆入りミートソーススパゲッティ
バジルドレッシングサラダ
牛乳

 「大豆入りミートソーススパゲッティ」は、一般的なミートソースの具材に大豆の水煮を細かく刻んでいれた1品です。大豆丸々の形状だと食べてくれない子も、気づかずにパクパク食べてくれます。ほとんどのクラスで完食できました。

1月23日の給食です。

画像1 画像1
【献立】
麦ごはん
ひじきふりかけ
鶏肉と生揚げの煮物
キャベツと小松菜の生姜浸し
牛乳

 「ひじきふりかけ」はひじき・ごま・ゆかりを使って作ったふりかけです。ゆかりの風味でさっぱりと食べることができます。ひじきは子供たちにはあまり人気のない食材ですが、このふりかけはごはんと一緒にパクパク食べてくれます。

1月22日の給食です。

画像1 画像1
【献立】
チンジャオロース丼
中華風コーンスープ
花みかん
牛乳

 チンジャオロースは、中国料理の1つです。中国語で「チンジャオ」は「ピーマン」、「ロウ」は「肉」、「スー」は「細切り」という意味があります。つまり、日本風の料理名にすると「ピーマンと肉の細切り炒め」となります。ピーマンや肉のほか、たけのこなどを加えて作ることが多くシャキシャキとした食感が味わえます。さらに、今日の給食では、糸こんにゃくを加え、ボリュームたっぷりのチンジャオロースにしました。
 1年生にはピーマンが苦手に感じられたようですが、2年生以上では完食できた子が多かったです。

1月21日の給食です。

画像1 画像1
【献立】
麦ごはん
鶏のから揚げ
野菜の辛味和え
じゃがいもと玉ねぎの味噌汁
牛乳

 「鶏のから揚げ」は給食でも1、2位を争う大人気のおかずです。「明日のから揚げ楽しみ!!」と昨日から心待ちにしてくれていた子もいました。
 今日の給食時間には、から揚げを大事に大事にとっておき、最後のお楽しみとして食べている子が多かったです。

1月20日の給食です。

画像1 画像1
【献立】
ごまごはん
豆腐とイカのケチャップ煮
小松菜と春雨炒め
東京牛乳

 今日は昨日19日の食育の日にちなんで「東京牛乳」をだしました。最近では東京牛乳を見ると「今日は食育の日なんだね。」と気が付いてくれる児童も増えてきました。
 食生活の基本は幼少期に形成されるといわれています。子供の頃に多くの味に触れることで味覚が育ち、幅広い美味しさを楽しめるようになります。ぜひ、ご家庭でもさまざまな食材、料理に触れる機会をつくってみてください。

1月17日の給食です。

画像1 画像1
【献立】
親子丼
キャベツと切干大根のサラダ
りんご
牛乳

 「親子丼」は卵のふんわりとした食感がおいしい1品です。軟らかく食べやすい反面、そしゃく回数が少なくなりやすいため、副菜や果物には食べ応えのある食材(切干大根やりんご)を組み合わせています。

1月16日の給食です。

画像1 画像1
【献立】
麦ごはん
サバのカレームニエル
ほうれん草とコーンのソテー
野菜ときのこのスープ
牛乳

 「サバのカレームニエル」はサバにカレー粉、白ワイン、塩、こしょうで下味をつけたあと、小麦粉をふり、バターを塗って焼き上げた1品です。カレー粉の香りが食欲をそそります。ごはんとの相性もぴったりで、子供たちも食が進んだようです。
 「野菜ときのこのスープ」はきのこ類として「しめじ」と「えのき」が入っています。きのこ類は好き嫌いがはっきりと分かれる食材です。苦手な子にも、まずは一口食べてもらえるように声がけをしています。

1月15日の給食です。

画像1 画像1
【献立】
ひじきキムチチャーハン
にらともやしの炒め物
トックスープ
牛乳

 「トックスープ」に使われている「トック」とは韓国で食べられているお餅のことです。日本で食べられているお餅は、もち米から作られており粘りや伸びがありますが、トックはうるち米から作られているため歯切れが良いのが特徴です。また、トックは伸びにくいためスープだけでなく炒め物にも使われます。子供たちにも人気のある食材の1つです。

1月14日の給食です。

画像1 画像1
【献立】
ガーリックトースト
白菜のクリームシチュー
フレンチサラダ
牛乳

 今日は今が旬の白菜を使って「白菜のクリームシチュー」を作りました。
 シチューは豆乳を使ってヘルシーに仕上げています。白菜は好き嫌いが分かれたようですが、完食できた子も多かったです。

1月10日の給食です。

画像1 画像1
【献立】
ツナとひじきの炊き込みごはん
かぼちゃのそぼろ煮
白玉雑煮
牛乳

 「白玉雑煮」は明日1月11日の鏡開きにちなんだメニューです。(地域によって日にちが異なります。)
 給食では、白玉団子を使ってお雑煮を作りました。日本の食文化を給食を通して知ってもらえればと思います。

 <鏡開きの由来>
 お正月にお供えした鏡餅には年神様が宿っているとされています。そのため、鏡餅は包丁などの刃物は使わず、手や木槌を使って割って小さくします。鏡餅を食べることで年神様の力を授けてもらい、1年の無病息災を願います。

1月9日の給食です。

画像1 画像1
【献立】
麦ごはん
卵焼きの甘酢あんかけ
じゃこ入り中華サラダ
ごまキムチスープ
牛乳

 「卵焼きの甘酢あんかけ」は玉ねぎ、にんじん、たけのこ、椎茸、ひき肉などを炒めて作った具材に卵液を合わせ、オーブンで焼き上げたあと、鶏ガラスープをベースにした餡をかけた1品です。卵焼きに餡が絡むことで、しっかりと味が感じられるだけでなく、トロミがつき飲み込みやすく仕上がりました。
 「ごまキムチスープ」はすりごまといりごまの2種類を使っています。ごまの風味とキムチの辛味が食欲をそそります。辛味が心配でしたが、1年生の子供たちも「このキムチのスープ、美味しい!」と言ってくれ一安心です。

1月8日の給食です。

画像1 画像1
【献立】
麦ごはん
松風焼き
紅白なます
七草汁
牛乳
 
 今日から3学期が始まりました。新年最初の給食ということで、お正月にちなんだメニューです。
 「紅白なます」は野菜や酸味が苦手な子には食べづらいメニューですが、日本の行事食として知ってもらいたいと思い提供しています。

 今年も安全第一の給食の提供を心掛けていきます。どうぞよろしくお願いします。

12月25日の給食です。

画像1 画像1
【献立】
ガーリックライス
タンドリーチキン
野菜ときのこのスープ
豆乳カフェオレゼリー
牛乳

 今日はクリスマスにちなんだ給食です。
 「タンドリーチキン」はトマトピューレやヨーグルト、カレー粉などのスパイスを入れて作った漬けダレに漬け込みオーブンで焼き上げました。ヨーグルトの乳酸菌効果でお肉が軟らかく仕上がります。
 デザートには豆乳を使った「豆乳カフェオレゼリー」を作りました。豆乳を使うことで不足しがちな豆製品類を摂取できるようにしています。

12月24日の給食です。

画像1 画像1
【献立】
ゆかりごはん
豆腐のカレー煮
甘味噌キャベツ
牛乳

 今日の「甘味噌キャベツ」に使われているのは練馬区でとれたキャベツです。
 練馬区は、キャベツの生産量が東京都でナンバーワンです。区内の野菜畑の約4割をキャベツが占めており、まさしく練馬区の農業を象徴する野菜といえます。
 今日はそんなキャベツを甘味噌味のドレッシングで味付けしました。野菜が苦手な子でも食べやすい1品です。

12月23日の給食です。

画像1 画像1
【献立】
家常豆腐丼
華風野菜
牛乳

 「家常豆腐」の「家常(ジャージャン)」とは「家庭でいつも食べる」という意味で、中国では定番の家庭料理です。生揚げを使っているのが特徴で、それ以外の具材と味付けは各家庭の好みで作るそうです。
 給食では、丼ぶりの具材として食べるためしょうゆや味噌でごはんに合う味付けにしました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/31 放課後補習教室【17】
2/4 社会科見学(3)

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

献立表

行事予定表

小中一貫

学園小スタンダード

学年だより

ひまわり学級