1月11日(木)の献立

今日の献立 ☆お正月風献立

古代赤飯、沢煮椀、松風焼き、紅白なます、牛乳

今日は、お正月風の献立です。
昔から元旦やお祝い事で食べられている赤飯を出しました。赤飯は、目に見えない悪いものを払う意味もあるそうです。また、赤飯には、小豆に似たささげを使用することが多いですが、今日は、「黒米」を入れて炊きました。
沢煮椀は、昆布とかつお節から出汁(だし)をとりました。ごぼうや大根など色々な野菜がたっぷりの出汁が効いたお汁です。
松風焼きは、おせち料理に入る一品でもあり、「正直に過ごせますように」との願いが込められているそうです。
紅白なますは、紅白の水引を千切りにした人参と大根で表現したもので、家庭の平和を願う縁起物とされています。
今年一年も、元気に過ごせますように。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

お知らせ

食育だより

献立表

保健だより

証明書

健康の記録

学力向上計画

学校評価

年間指導計画

きまり・校則

行事予定表

学校連絡メール

新入生向けのお知らせ