☆   7月〜夏休み明けまでの予定   ☆          7月1日(月)「あいさつ運動(3年)」「朝礼」「専門委員会」「小学生体験授業(北原小)」     2日(火)「中央委員会」     3日(水)◇職員会議     4日(木)「F組 職場体験(2・3年生:1日目)」     5日(金)「F組 職場体験(2・3年生:2日目)」     8日(月)【第2期時間割(始)】「あいさつ運動(1年)」「生徒朝礼」「3年生 上級学校の先生の話を聞く会」     9日(火)「避難訓練」     10日(水)「2年生 オーケストラ鑑賞教室」     11日(木)「3年生 修学旅行保護者説明会(14:30〜)」     13日(土)「土曜授業日」「セーフティ教室」◆学校評議員会(14:30〜)     15日(月)『海の日』     16日(火)「あいさつ運動(2年)」「1年生 EC事前健診」「小学生体験授業(谷原小)」     17日(水)◇応急救命講習会     18日(木)「大掃除」     19日(金)「終業式」◇職員打合せ     22日(月)【夏季休業日(始)】「三者面談(始)」「YSS(始)」「F組 水泳教室(始)」     23日(火)「三者面談」「YSS」「F組 水泳教室」     24日(水)「三者面談」「YSS」「F組 水泳教室」     25日(木)「三者面談」「YSS」「F組 水泳教室」     26日(金)「三者面談」「YSS(終)」「F組 水泳教室(終)」     29日(月)「1年生 EC前日指導」     30日(火)「1年生 イングリッシュキャンプ(1日目)」     31日(水)「1年生 イングリッシュキャンプ(2日目)」          8月1日(木)「1年生 イングリッシュキャンプ(3日目)」     9日(金)「学校閉庁日」     11日(日)『山の日』     12日(月)『振替休日』     13日(火)〜16日(金)「学校閉庁日」     30日(金)「夏季休業日(終)」◇諸会議          9月2日(月)「始業式」          … と続きます。

修学旅行【1日目】

画像1 画像1 画像2 画像2
<お部屋訪問 … 夕食>
 今夜の夕食は豪華な「すき焼き」です。みんなお行儀良くできあがり
を待っています。

修学旅行【1日目】

画像1 画像1 画像2 画像2
<お部屋訪問 … 夕食>
 夕食中のお部屋を電撃訪問です。「綿善」さんの夕食は部屋出しです。
慣れない土地での班行動でおなかもペコペコです。

修学旅行【1日目】

画像1 画像1 画像2 画像2
<1日目の宿舎に到着>
 今夜の宿舎は「綿善」さんです。
半日、京都市内を案内していただいた運転手さんにお礼の言葉と感謝の
気持ちを伝え、宿舎のロビーで帰着チェックを受けています。みんな無
事に時間通りに帰ってきました。
 今夜お世話になる宿舎の方にごあいさつも忘れません。

修学旅行【1日目】

画像1 画像1 画像2 画像2
<見学地で>
 太秦の映画村では、時代劇の役者に扮して熱演です。

修学旅行【1日目】

画像1 画像1 画像2 画像2
<見学地で>
 F組の二人も先生方と一緒に初夏の京都を歩いています。
鹿苑寺(金閣寺)のまばゆい輝きに感動です。

修学旅行【1日目】

画像1 画像1 画像2 画像2
<見学地で>
 慈照寺(銀閣寺)近くで遭遇しました。若干お疲れ気味です。 

修学旅行【1日目】

画像1 画像1 画像2 画像2
<京都駅到着>
 京都駅に到着です。駅のホームや改札口は修学旅行生で混雑してい
ます。添乗員さんの誘導で下車してタクシー乗り場へ移動します。

修学旅行【1日目】

画像1 画像1 画像2 画像2
<新幹線>
 人狼ゲーム(?)に夢中です。時間がたつのは早いものでもうすぐ
お弁当タイムです。

修学旅行【1日目】

画像1 画像1 画像2 画像2
<新幹線>
 車内ではカードゲームやおしゃべりに夢中です。

修学旅行【1日目】

画像1 画像1 画像2 画像2
<新幹線>
 みんな大はしゃぎですが、時間を守り整然と2列並んでホームへ移動
して、新幹線は定刻の8:53に出発しました。

修学旅行【1日目】

画像1 画像1 画像2 画像2
<新幹線>
 新幹線に乗車です。みんな笑顔が素敵です。

修学旅行【1日目】

画像1 画像1 画像2 画像2
 出発式を終えて、いよいよ新幹線ホームへ移動します。
「行ってきま〜す!」

修学旅行【1日目】

画像1 画像1 画像2 画像2
 出発式では校長先生から「6つの『あ』」というお話をいただきまし
た。「安全」「あいさつ」「集まり」「eye(見る)」「後始末」
「ありがとう」これらのことばを実践していきましょう。
副実行委員長も修学旅行にかける力強い想いを話していました。

修学旅行【1日目】

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月9日(日)、班ごとに石神井公園駅周辺に集まり、第1チェックポ
イントを通過しました。池袋駅で乗り換えのチェックポイントを通過し、
どの班も遅れることなくり8時に東京駅に集合完了しました。

3年生 修学旅行前日指導

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生は明日から2泊3日の予定で京都・奈良へ修学旅行へ出かけま
す。すでに宅配便のトラックで荷物は送ってあります。
 今日はしおりを見ながら最終確認です。1日目の朝は、石神井公園周
辺に班で集合して東京駅へ向かいます。チェックポイントや移動のルー
ルを確認しました。新幹線でお昼を食べて、午後は京都市内の班別タク
シー行動です。細かいところまでチェックが入ります。

最後の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 明日は運動会の振替休業日です。教育実習は土曜日までですが、実習
生にとって今日が最後の給食です。はじめはぎこちなかった実習生です
が、日を追うごとに生徒との距離も少しずつ縮まり、会話も弾むように
なってきました。気がつけば実習も今日と土曜日を残すのみとなりまし
た。長いようであっと言う間の3週間でした。二人の実習生が一人前の
先生として教壇に立てるようみんなが応援しています。

教育実習生 研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 早いもので教育実習も8日(土)が最終日です。今年は家庭科と社会
の二人の教育実習生がきています。昨日・今日と研究授業が行われまし
た。大学の先生にもおいでいただき、少し緊張気味の二人でしたが、こ
れまでの実習の成果を発揮すべく頑張っていました。
 家庭科は「和服と洋服のちがい」、社会は「暑い地域の暮らし」とい
う内容で授業が行われました。どちらもICT機器を活用して少しでも
多くの生徒に分かってもらおうと工夫していました。

【速報】「第43回 運動会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<閉会式>
☆校長講評
☆閉会の言葉

【速報】「第43回 運動会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<閉会式>
☆成績発表
☆表彰

【速報】「第43回 運動会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<学級対抗リレー>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/16 卒業式予行 職員会議
3/18 学年会
3/19 卒業式 学年会
3/20 『春分の日』

学校だより

学校経営計画

学校評価

授業改善推進プラン

課題改善カリキュラム