旭丘小学校のホームページへようこそ !

全国学校給食週間の特別献立

1月27日 献立名:世界の料理&お誕生日お祝いデー  韓国料理の「ビビンバ」とソーダゼリー
1月28日 献立名:昭和40年頃の給食  「コッペパン」と「イチゴジャム」そして「カレーシチュー」は、給食の定番中の定番です。
1月29日 献立名:明治22年の給食  山形県鶴岡市で出された給食第1号の献立は「塩鮭」「ご飯」。それに、切り干し大根とすいとんを添えました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全国学校給食週間の特別献立

1月25日 献立名:練馬産献立 練馬大根で作ったたくあんを混ぜ込んだ「たくあんご飯」と練馬でとれた野菜の「和風スープ」
1月26日 献立名:東京の特産物 伊豆七島名産のムロアジを使った「魚のメンチカツ」と同じく島名産の糸寒天をつかった「おかかあえ」
画像1 画像1 画像2 画像2

全国学校給食週間の献立

1月22日より全国学校給食週間が始まりました。本校では、この期間の給食を昔懐かしい献立や練馬区の特色を生かした献立にして、子供たちに味わってもらうようにしています。第1回目は昭和50年頃まで出されていた鯨肉を調理した献立です。昔は竜田揚げにすることが多かったと思いますが、今回はマリアナソース仕立てにしてみました。

献立名「昭和50年頃までの給食」 ご飯 くじらのマリアナソース ごま和え 味噌汁
画像1 画像1 画像2 画像2

1/9 学校公開日:セーフティ教室を開催しました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月9日(土)3校時に、セーフティ教室を開催しました。1〜4年生とあさひ学級の児童は防犯について(連れ去り防止)のお話を、5〜6年生は薬物乱用防止のお話をそれぞれ専門家の先生からご指導いただきました。4校時には、保護者の方を対象に意見交換会を行い、「子供たちを守る」ためには保護者としてどうしたらよいかご講演いただきました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/29 クラブ(17)
3/1 あいさつ週間
6年生を送る会
なかよし給食
安全指導
3/2 あいさつ週間
授業参観&保護者会(1・2年)
通級終了を祝う会(きこえ)
3/3 あいさつ週間
感謝の集い(6年)
3/4 あいさつ週間
避難訓練(11)
授業参観&保護者会(3・4年)
としまえん遠足(あさひ)
安全安心ボランティア
2/29 10:00〜12:00 酒井
3/1 10:00〜12:00 酒井
3/2 10:00〜12:00 鵜飼
3/3 10:00〜12:00 酒井
3/4 10:00〜12:00 酒井

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

献立表

行事予定表

授業改善プラン

きまり・校則