遠足(3・4年)3・4年生は、埼玉県の「こども動物自然公園」に 遠足に出かけました。 午前中は、園内を班ごとに行動し、 レッサーパンダやコアラなどの動物をたくさん見ました。 ピクニック広場で班ごとにお弁当を食べた後は、 小動物コーナーで動物たちとふれあいました。 読書旬間が始まっていますどの学級も朝の時間帯には読書をします。 1年生も初めての読書旬間です。 米づくり(田植え)体験(5年)米づくりを行っています。 今日は、大泉橋戸公園で 田植えを行いました。 近隣の方から手厚いご指導を受けながら、 田んぼに足を突っ込み、 熱心に田植えをする子供たちでした。 6年1組の理科の学習今日は、グループごとの実験データをもちより、 唾液の働きを調べました。 「ご飯+水」「ご飯+唾液」 をそれぞれつぶし、40度で温め、ヨウ素液反応を調べました。 各班、微妙に結果が違いましたが、 唾液は、でんぷんを別のものにする働きがあるという結論に達しました。 児童集会(6月)久しぶりの太陽のもと、 汗をかきながら、追いかけたり逃げたり・・・ 朝から、走りまくりました。 レインボー班遊び(6月)下学年が楽しく過ごせるように、 最高学年の6年生が企画運営します。 1年生に対して どこまでも優しい6年生です。 校内研究授業1回目今年度の研究主題は 「自分の考えをもち、すすんで伝え合う子供の育成」 です。 今日は、国語の「調べたことを整理して書こう」 の学習でした。 「先生を紹介する新聞記事を書こう」 という学習課題のもと、 取材の方法、準備をしました。 できあがりが楽しみですね。 明日は体力テストです!【体力テスト】です。 50m走 シャトルラン(20mをひたすら往復します) 立ち幅跳び 反復横跳び 握力 上体起こし 長座体前屈 ソフトボール投げ すでに終えたもの、 明日以降行うものなど いろいろありますが、 画像でもおわかりのように ソフトボール投げは必ず実施します。 セーフティ教室(1〜4年)「セーフティ教室」を開催しました。 2・4年生は「万引き防止」をテーマに 万引き以外の「やってはいけいこと(犯罪)」について 学びました。 1・3年生は「連れ去り防止」をテーマに 自分の身は自分で守ることを学びました。 保護者・地域の皆様向けにも講演していただきました。 石神井警察署の皆様、ありがとうございました。 3年2組の国語の学習「身の回りの記号について調べ、報告する文章を書こう」という課題を設定し、 学習の見通しをもつことを今日のねらいとしました。 まず、身の回りの記号を授業者が例示すると、 子供たちは興味をもって挙手していました。 いよいよグループでの学習です。 話したくて話したくてたまりませんが、 授業者の説明をしっかりと聞くことから始めました。 グループでの話し合いでは、 自分の経験や記憶などから いろいろな記号を思い出すことができました。 次回からの学習も楽しみですね。 1年2組の国語の学習「問い」と「答え」の構成になっていることに気づき 内容を正しくとらえて読む ことをねらいとしました。 姿勢がとてもよい1年2組の子供たちです。 机と体が常に拳一つ分。 9年間続けてほしいです。 音読を聞いていると、 家でも練習している様子がうかがえます。 さて、音読・・ ご家庭でも練習されることでしょう。 【はっきりとした声(教室は広いです)】 【一音一音丁寧に】 【1回よりも2回 2回よりも3回】 お子さんをいっぱい褒めてくださいね。 |
|