平成28年度スケアードストレイト方式による自転車安全教室![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 平成28年度スケアードストレイト方式による自転車安全教室(2) 自転車の安全な乗り方。 平成28年度 スケアードストレート方式による自転車安全教室![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日、石神井警察署交通総務課、練馬区交通安全課、スタントマンのみなさまの協力により、スケアードストレート方式による自転車安全教室が実施されました。 安全教室では、自転車安全利用五則とともに、小さな違反行為やマナー違反が大きな事故につながる事例が示され、生徒達が有益に学ぶ機会となりました。 特に自転車は自動車と同じように道路の左側を通行すること、携帯電話をかけながらや音楽をイヤホーンで聴きながらの通行は大変危険であり、事故につながる危険性があることをスタントマンさんのスタントを通じて教えていただきました。 生徒の皆さんにはぜひ、今後の日常生活で交通ルール・マナーをしっかりと遵守し、自らの安全を守ってほしいです。 9月30日![]() ![]() スパイシーカレーライス ジャコ入り和風サラダ 牛乳 9月28日![]() ![]() あんかけ焼きそば (えび なると 入り) 中華風ゴーヤ入りサラダ 牛乳 9月28日![]() ![]() 栗ご飯 さんまの筒煮 湯葉すまし汁 花みかん 牛乳 9月26日![]() ![]() 麦ご飯 豚キムチ(アレルゲンなし) 小松菜とまぐろのサラダ きのこのスープ 牛乳 9月23日![]() ![]() 麦ご飯 さんまの蒲焼き 野菜のおかか和え すましそうめん汁 牛乳 平成28年度 地域と考える防災(9)![]() ![]() ![]() ![]() 画像は、2年生による三角巾による包帯法訓練、イス、机等による搬送訓練のようす。 平成28年度 地域と考える防災(8)![]() ![]() ![]() ![]() 画像は1年生によるポリバケツ水運び訓練のようす。 平成28年度 地域と考える防災(7)![]() ![]() ![]() ![]() 画像は生徒会や生活委員による炊き出し訓練、仮設トイレの組み立てのようす。 平成28年度 地域と考える防災(6)![]() ![]() ![]() ![]() 画像は、消防車の機能説明を受ける3年生のようす。 平成28年度 地域と考える防災(5)![]() ![]() ![]() ![]() 画像は1年生の起震車による地震体験のようす。 平成28年度 地域と考える防災(4)![]() ![]() ![]() ![]() 画像は、3年生による消火器訓練のよう明日。 平成28年度 地域と考える防災(3)![]() ![]() ![]() ![]() 画像は、3年生によるD級ポンプ訓練のようす。 平成28年度 地域と考える防災(2)![]() ![]() ![]() ![]() 画像は訓練にご参加いただいた、消防署、消防団、避難拠点、区防災課、地域自治会、PTA役員のみなさまのようす。 平成28年度 「地域と考える防災」(1)![]() ![]() ![]() ![]() 9月24日、大泉学園中学校では、避難拠点運営連絡会、地域消防署・消防団、地域自治会、PTA役員会の皆様と全校生徒による総合的な防災訓練が実施されました。 訓練ではD級ポンプや消火器を使用した放水訓練、消防車の機能説明、起震車による地震体験訓練、ポリバケツによる水運び訓練、炊き出し訓練、三角巾による包帯法訓練、机、イスを使用した搬送訓練等が実施されました。 地域の方々からは生徒達がしっかりと説明や話を聞いていたとお褒めの言葉をいただきました。また、閉会式の講評では石神井消防署の方より、大変良い訓練でしたと褒めていただきました。さらに、火災や災害時には、ぜひ、皆さんが防災力となって活躍してくださいというお話しがありました。 平成28年度 連合陸上競技大会(4)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 画像は女子1500メートルのようす。 平成28年度 連合陸上競技大会(3)![]() ![]() ![]() ![]() 男子400メートルリレーのようす。 平成28年度 連合陸上競技大会(2)![]() ![]() ![]() ![]() 画像は男子の100メートル、女子の走り幅跳びのようす。 平成28年度 連合陸上競技大会(1)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月23日に第54回連合陸上競技大会が駒沢陸上競技場で開催されました。本校は陸上部を中心とした選手団で出場しました。 大会では合計8名の入賞者が出ました。その中でも特に、女子の1500メートルでは本校の代表選手が大会新記録で優勝しました。 あいにくの雨天での競技でしたが、さまざまな競技で全力を尽くす学園中生の姿に感動しました。 |
|