10月18日(火)今日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
・しょうがご飯
・ぐる煮
・ししゃもの南蛮漬け
・果物
・牛乳




 毎月19日は食育の日です。今日は1日早いですが高知県の郷土料理「ぐる煮」を紹介しました。ぐる煮の“ぐる”は「一緒」や「仲間」などの意味があります。いろいろな野菜を小さな角切りにして煮ています。

しょうがご飯は針しょうが(細い千切り)にしたものをご飯と一緒に炊き込んでいます。しょうがの香りがご飯にうつりさっぱりと仕上がります。


<今日の食材産地>
しょうが : 高知県 にんじん : 北海道
じゃがいも: 北海道 長ネギ  : 青森県
里芋   : 埼玉県 大根   : 北海道

10月14日(金)今日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
・麦ごはん
・吉野汁
・鯖の文化干し
・からし和え
・牛乳




 今日の給食には「吉野汁」が登場しました。
給食が始まると「吉野さんって誰ですか?」と質問がありました。吉野汁の“吉野”は人名ではなく地名です。くずの主産地が奈良県の吉野であることからこの名前がつきました。すまし汁にくず粉をといて流し込んでいるため、口当たりの良い汁物に仕上がっています。


<今日の食材産地>
しょうが : 高知県 長ネギ  : 青森県
だいこん : 北海道 にんじん : 北海道
キャベツ : 群馬県 もやし  : 栃木県

10月13日(木)今日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
・秋の吹き寄せご飯
・豆腐団子汁
・ごまじゃこ和え
・白ごまプリン
・牛乳




 十三夜の今日の給食には「秋の吹き寄せご飯」が登場しました。
十三夜は十五夜の次にお月様がきれいと言われています。この時期に収穫できる栗や豆をお供えすることから「栗名月」「豆名月」とも呼ばれています。
秋の吹き寄せご飯にはしめじやぎんなんなど秋の食材がたっぷりと入っています。十三夜にちなみ栗も入っています。

豆腐団子汁はお月様に見立てた団子が入っています。白玉粉に豆腐を加え、豆腐の水分を使ってこねています。


<今日の食材産地>
にんじん : 北海道 ぶなしめじ: 長野県
さつまいも: 千葉県 さといも : 埼玉県
小松菜  : 埼玉県 えのき  : 長野県
大根   : 千葉県 もやし  : 栃木県
白菜   : 北海道

10月12日(水)今日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
・チキンライス
・イタリアンスープ
・バジルポテト
・牛乳





 今日の給食には「チキンライス」が登場しました。
給食で登場するチキンライスは米と一緒にパプリカ粉を一緒に入れて炊いています。炊きあがりのご飯はほんのり赤色です。パプリカ粉で色をつけることで、仕上がり時に色のむらが少なくきれいに仕上がります。たまねぎなどの具はあらかじめ、トマトケチャップなどと一緒に煮込んでいます。煮込むことで酸味が飛び具もなじみやすくとてもおいしく仕上がります。


<今日の食材産地>
たまねぎ : 北海道 にんじん : 北海道
じゃがいも: 北海道 ピーマン : 北海道
キャベツ : 群馬県

10月11日(火)今日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
・ハヤシライス
・フレンチサラダ
・牛乳






 今日は延期していた運動会ができました。
運動会が平日になってしまっても良いように、食べやすい献立にしました。運動会なのでバタバタしてしまうのではないかと気になっていましたが、子供たちはしっかりと準備して給食を食べていました。


<今日の食材産地>
たまねぎ : 北海道 にんじん : 北海道
じゃがいも: 北海道 にんにく : 青森県
しょうが : 高知県 セロリ  : 長野県
キャベツ : 群馬県

10月7日(金)今日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
・ツナドッグ
・ポトフ
・マカロニのケチャップ炒め
・牛乳





 今日の給食には「ポトフ」が登場しました。
ポトフはフランス料理の一つです。
大きく切った肉や野菜を、時間をかけて煮込んだ、古くからある料理です。フランス語でpot(ポト)は鍋や壷、feu(フ)は火のことです。ポトフは「火にかけた鍋」といった意味になるそうです。
スープは野菜のうま味が出たやさしい味に仕上がりました。


<今日の食材産地>
たまねぎ : 北海道 にんじん : 北海道
じゃがいも: 北海道 キャベツ : 群馬県
青ピーマン: 茨城県 パセリ  : 長野県

10月5日(水)今日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
・きのこ和風スパゲッティ
・じゃこと水菜のサラダ
・チーズカップケーキ
・牛乳





 “きのこ”はスーパーに年中出回っていますが、秋に旬を迎えます。
今日はきのこをたっぷりと使った「きのこ和風スパゲティ」が登場しました。
きのこにはお腹の調子を整える食物繊維や、「発育のビタミン」と呼ばれ、体の成長に必要なビタミンB2が豊富に含まれています。


<今日の食材産地>
にんにく : 青森県 たまねぎ : 北海道
にんじん : 北海道 ぶなしめじ: 長野県
えのきたけ: 長野県 生椎茸  : 栃木県
こねぎ  : 福岡県 きゅうり : 埼玉県
水菜   : 茨城県 キャベツ : 群馬県

10月6日(木)今日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
・豆わかごはん
・白菜と厚揚げのみそ汁
・ひじき入り厚焼き卵
・切り干し大根のナムル
・牛乳



<今日の食材産地>
しょうが : 高知県 にんじん : 北海道
たまねぎ : 北海道 きゅうり : 埼玉県
にんにく : 青森県 はくさい : 長野県
えのき  : 長野県 長ネギ  : 青森県

10月4日(火)今日の給食

【今日の献立】
・ごはん
・けんちん汁
・鰯の蒲焼き
・野菜の薬味和え
・牛乳


 今日、10月4日は1(い)0(わ)4(し)の語呂合わせから「イワシの日」とされています。今日の給食にはイワシの日にちなみ、「鰯の蒲焼き」が登場しました。今の時期の鰯は脂がのりおいしく食べられます。頭の働きをよくするDHAや骨や歯を丈夫にするカルシウムがたっぷりと含まれています。


<今日の食材産地>
しょうが : 高知県 はくさい : 長野県
キャベツ : 群馬県 もやし  : 栃木県
にんじん : 北海道 じゃがいも: 北海道
にんにく : 青森県 長ネギ  : 青森県
ごぼう  : 青森県 だいこん : 北海道


※今回は写真はありません。

10月3日(月)今日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
・中華丼
・わかめスープ
・くだもの
・牛乳





 今日の給食には「中華丼」が登場しました。
運動会練習の後の子供たちは「おなかすいた!」と今日のメニューをじっと見つめています。中華丼には赤の食材である、豚肉やえび、いかだけでなく野菜もたっぷりと入っています。苦手な食材に苦戦する児童もいますが、スプーンでもりもりと食べています。

デザートにはくだもの柿が登場しました。給食室では約240個のかきを手作業で剥いて4等分にしていきます。色もそうですが“かき”だらけの朝の給食は秋をたくさん感じました。


<今日の食材産地>
しょうが : 高知県 にんにく : 青森県
にんじん : 北海道 たまねぎ : 北海道
じゃがいも: 北海道 もやし  : 栃木県
はくさい : 長野県 チンゲン菜: 静岡県
えのきたけ: 長野県 長ネギ  : 青森県
かき   : 和歌山県

9月30日(金)今日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
・五目おこわ
・石狩汁
・おかか和え
・黒蜜抹茶プリン
・牛乳




 今日の給食には石狩汁が登場しました。
石狩汁は昔、鮭がよく取れた北海道の“石狩川”にちなみ付いた名前と言われています。野菜や鮭の具にした汁物で、給食では鮭の他にも、大根・ねぎ・生揚げとたくさんの具が入り栄養たっぷりです。
みそ味に仕立てた鍋料理も“石狩鍋”と呼ばれ、北海道の代表的な郷土料理です。

デザートには「黒蜜抹茶プリン」が登場しました。9月に入ってから、中学校に兄弟がいる児童から「小学校でも黒蜜抹茶プリンが出るんですね!」と楽しみにしていることを伝えられました。他の児童からも運動会練習終わりに「今日のデザート楽しみにしています!」と声をかけられました。抹茶の苦味が苦手という声もありましたが、「食べたら意外とおいしかった」「プルプルした食感が最高」など新しいデザートに舌鼓を打っていました。

9月29日(木)今日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
・バターライス
・ビーンズスープ
・白身魚のハーブパン粉焼き
・ごまだれサラダ
・牛乳




 今日の給食には「白身魚のハーブパン粉焼き」が登場しました。
白身魚はメルルーサを使っています。メルルーサは海の深くで暮らしている深海魚です。白身魚で味にくせがなく、食べやすいのが特徴です。今日はバジルやローズマリーなどをパン粉に混ぜ、香りよくサクサクに焼きました。

ごはんもこの魚料理に合うように「バターライス」にしました。バターと一緒にごはんを炊き、食感や香りのよいスライスアーモンドをのせています。アーモンドがアクセントになりおいしいのですが、子供たちは「何でごはんにピーナッツ(アーモンドです。)が入っているの?」「このアーモンドがな・・・」といつもはごはんに入っていないアーモンドに驚いていました。

9月28日(水)今日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
・じゃこわかごはん
・けんちん汁
・マグロのサイコロ揚げ
・ごま和え
・牛乳




 今日の給食には「マグロのサイコロ揚げ」が登場しました。
魚料理では珍しく、子供たちから「また食べたいです!」「給食に出してください!」とリクエストされます。サイコロ状のカジキを油で揚げ、トマトケチャップやソースなどを混ぜたタレをからめています。形も味も子供たちにとって食べやすいようです。
久しぶりに登場したマグロのサイコロ揚げに喜んでいる児童がたくさんいました。何人かの児童が給食室に来て「マグロのサイコロ揚げがおいしかったです!」と声をかけてくれました。

先日お魚屋さんから今日使う魚について「メカジキとマカジキどちらがいいですか?」とお電話がありました。魚屋さんから魚の旬や特徴、おすすめの調理方法などを教えていただき、給食作りに活かしています。

9月27日(火)今日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
・パインパン
・スパイシービーンズスープ
・ポテトオムレツ
・ズッキーニのソテー
・牛乳




 今日の給食には「スパイシービーンズスープ」が登場しました。
このスープには白インゲン豆が入っています。豆は乾燥の豆を購入し、給食室で煮ています。いつも固すぎずやわらかすぎずちょうど良く煮ています。

副菜は旬のズッキーニを使ったソテーが登場しました。
ズッキーニは6月〜9月が旬です。ズッキーニはイタリア語で「小さなかぼちゃ」という意味があるそうです。見た目はきゅうりにそっくりですが、実はかぼちゃの仲間です。

9月26日(月)今日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
・高野豆腐のそぼろ丼
・みそ汁
・くだもの
・牛乳





 今日の給食には「高野豆腐のそぼろ丼」が登場しました。
写真ではお肉を使ったそぼろ丼に見えますが、そぼろのほとんどは高野豆腐を使っています。高野豆腐は別名凍み豆腐とも言い、冬に豆腐を外に出してしまったことから偶然できた食材です。

くだものは「なし」が登場しました。
梨は、日本でつくられる果物の中でも歴史が古く、弥生時代にはすでに食べられていたそうです。今日のサンプルケースにはなしとりんごの違いを書きました。子供たちは友達と仲良く音読し、「りんごの方が好き!」「どっちも好き!」となしやりんごの話に花を咲かせていました。

9月23日(金)今日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
・麦ごはん
・豚汁
・さけのもみじ焼き
・野菜の梅和え
・牛乳




 今日の給食には「鮭のもみじ焼き」が登場しました。
その名の通り紅葉色をしています。下味をつけた鮭に、紅葉色になるように人参を混ぜたマヨネーズをのせて焼いています。人参を混ぜたマヨネーズは焼くことでとてもきれいに色が出ます。先生でも「デザートだと思いました!」と見間違えるくらいきれいな色に仕上がりました。
子供たちも「このオレンジ色のソースがごはんに合う!」と久しぶりに登場した麦ごはんと一緒にもりもりと食べていました。

9月21日(水)今日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
・ジャージャー麺
・ポテトのおかか和え
・冷凍みかん
・牛乳





 今日の給食には「冷凍みかん」が登場しました。
暑い中、運動会練習で頑張った後の冷凍みかんはおいしいでしょう!と思い献立に入れましたが、今日はあいにくの曇りでした。気温も低く少し残念です。しかし子供たちには関係なかったようです。「冷凍みかんだ!やった!」「冷たくておいしい!」と大喜びでした。ジャージャー麺も大人気です。
しっかりと食べて運動会練習も頑張りましょう!

9月20日(火)今日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
・パプリカライス・クリームソース
・ツナサラダ
・牛乳






 今日の給食には「パプリカライス・クリームソース」が登場しました。
ごはんがほんのり赤いのはパプリカの粉を一緒に入れて炊いているからです。パプリカライスと相性がいいのはクリームソースです。栄養士が給食室に入る頃にはクリームソースに使うホワイトルゥが完成していて、給食室全体がいい香りに包まれていました。
クリームソースには秋にピッタリな“ぶなしめじ”が入っています。ぶなしめじはカルシウムの吸収を助けてくれるビタミンDなどが含まれています。

配膳室に来た給食当番の児童に「今日もしっかりと食べられた?」と声をかけると「もちろん!」と元気よく返事が返ってきました。完食することが当たり前になってきているとのことです。給食が残っていることに見慣れるのではなく、少しでもそのような意識があることで子供たちの食べる意欲も変わってきています。この調子でしっかり食べてほしいです。

9月16日(金)今日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
・ごはん
・ふりかけ
・生揚げのチリソース煮
・春雨和え
・牛乳




 給食室では「ふりかけ」も手作りしています。
ふりかけにはかつお節をはじめ、じゃこやごま、のりなどが入っています。小魚を入れることで、カルシウムがとれるご飯のお供にレベルアップします。かつお節をしっかりと炒ったのでパラッと仕上がりました。またダマにならないように、少しずつ調味料を加えることもポイントの一つです。

配膳室に給食を返しに来た児童が元気よく「ふりかけが大人気でした!」と教えてくれました。どのクラスの食缶もふりかけとごはんが空っぽでした。これから運動会練習が始まります。しっかりと食べて午後も元気よく過ごしてもらいたいです。


9月15日(木)今日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
・栗ご飯
・月見汁
・じゃこ和え
・牛乳





 今日は中秋の名月です。
中秋の名月にちなんで、今日は「お月見献立」にしました。
月見汁にはお供えする里芋やお月見団子が入っています。
お団子は白玉粉にすりつぶしたかぼちゃを練り込むことできれいな黄色に仕上がりました。お団子は調理の方が一つひとつ丸めてくださいました。「子供たちが喜んでくれるなら頑張らなくちゃ!」と張り切っていました。
子供たちは月見汁をみて「この黄色のは何ですか?」と興味津々。「お月見団子だよ。調理員さんがみんなの分丸めたんだよ!」と教えると「知らなかった!おいしい!」と食べていました。

栗ごはんも登場しました。栗の時期になると秋を感じます。暑かった夏が落ち着き、少しずつ秋に変わっていきます。給食も少しずつ秋の食材が登場するようになりました。これからも旬の食材が登場します。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校だより

保健だより

給食だより

献立表

行事予定表

学校経営方針

授業改善・学力向上計画

学校評価

学校要覧