2月1日(水)今日の給食・ポークカレー ・コールスローサラダ ・牛乳 今日から2月です。2月・3月の給食には6年生からのリクエスト給食が登場します。 3月に卒業する6年生に給食の思い出を振り返ってもらうことと、毎日、苦手な食べ物も頑張って食べている6年生に、給食室からの「ありがとう」の気持ちを込めてリクエストしたい給食のアンケートをとりました。 今日のカレーライスも6年生からのリクエストです。リクエストの理由は「小学校に入学して初めての給食がカレーだったから!」とのことです。初めての給食には思い出がつまっていますね。 給食時間には毎日放送委員の児童が素敵な放送をしています。クイズや音楽鑑賞など、給食時間が楽しくなるような企画をたくさん放送しています。今日は放送後に「まだ給食を食べている人は頑張って食べましょう」とアナウンスがありました。素敵な放送についつい箸が止まって聞き入ってしまいますが、食べることも忘れずに、時間内に食べられるといいですね。 1月31日(火)今日の給食・ジャンバラヤ ・かぼちゃのポタージュ ・わかめサラダ ・牛乳 今日の給食には「ジャンバラヤ」が登場しました。 ジャンバラヤはスペインの「パエリア」をもとに考えられた料理で、アメリカで作られたと言われています。 給食後に低学年の児童が「野菜が苦手だったけど、最近おいしく感じるようになった!」と声をかけてくれました。頑張って食べた成果ですね。苦手でも少しは食べて、まずは慣れてくれたらと思います。そして、それを聞いていた友達が「○○さん、苦手な野菜も頑張って食べてた!すごい!」と教えてくれました。給食は友達同士で励まし合えるので、頑張ったらより一層嬉しくなりますね。 <今日の食材産地> にんにく : 青森県 たまねぎ : 北海道 ピーマン : 茨城県 キャベツ : 愛知県 もやし : 群馬県 かぼちゃ : 沖縄県 にんじん : 練馬区 1月30日(月)今日の給食・ごはん ・大豆のふりかけ ・鶏ごぼう汁 ・ししゃもフライ ・ブロッコリーのおかか炒め ・牛乳 今日の給食には「ししゃもフライ」が登場しました。 ししゃもにパン粉をまぶして油で揚げています。ソースはケチャップやソースを混ぜて煮詰めた給食室特製ソースです。子どもたちは、カリッとしたししゃもを頭も残さず、ぺろっと食べていました。 おかか炒めには今が旬のブロッコリーを使っています。ブロッコリーは、もこもこした花の部分だけでなく、下の茎の部分にも栄養がつまっていて、食べることが出来ます。外の皮を厚めにむき、一口大に切って少し長めに茹でたらおいしく食べられます。給食でも食材を無駄なく使えるように心がけています。 <今日の食材産地> じゃがいも: 長崎県 ごぼう : 青森県 ねぎ : 埼玉県 ブロッコリー:群馬県 にんじん : 練馬区 1月27日(金)今日の給食・くじらしょうがご飯 ・野菜と生揚げの煮物 ・くだもの ・牛乳 1月24日〜30日は「全国学校給食週間」です。 今日は昔、給食で食べられていた「くじら」を使ったごはん「くじらしょうがご飯」が登場しました。くじら肉は血や肉を作るたんぱく源として、戦後の給食を代表する献立の一つでした。また、くじら肉は黒っぽい色をしているのが特徴です。他の肉に比べ、貧血を予防してくれる「鉄分」が豊富なので、このような色をしています。 <今日の食材産地> しょうが : 高知県 じゃがいも: 長崎県 いんげん : 沖縄県 だいこん : 神奈川県 ちんご : 青森県 にんじん : 練馬区 1月26日(木)今日の給食・ごはん ・けんちんじる ・さばの味噌煮 ・もやしのごま酢和え ・牛乳 <今日の給食> しょうが : 高知県 ねぎ : 埼玉県 もやし : 群馬県 チンゲン菜: 茨城県 ごぼう : 青森県 じゃがいも: 長崎県 1月25日(水)今日の給食・スパーシーピラフ ・イタリアントマトスープ ・カリフラワーのマリネ ・ココアプリン ・牛乳 今日の給食には「イタリアントマトスープ」が登場しました。 トマトスープに卵が入った、洋風のトマトスープです。卵は粉チーズと混ぜてから流しています。粉チーズを加えることで、ふわっとほろっとした食感になります。スープに卵を入れるときのコツは“沸かしている所に流し入れ、ゆっくりとかき混ぜる”とのことです。調理員さんが教えてくださいました。いつもと違う卵の食感を出したいときはお試しください。 デザートに登場したココアプリンは、給食後にたくさんの児童が「おいしかった!」と声をかけてくれました。給食にデザートがつくと嬉しくなりますね。 <今日の食材産地> たまねぎ : 北海道 ピーマン : 茨城県 じゃがいも: 長崎県 にんにく : 青森県 はくさい : 茨城県 セロリ : 愛知県 チンゲン菜: 茨城県 カリフラワー:群馬県 1月24日(火)今日の給食・炊き込みご飯 ・一口おでん ・野菜のみそ和え ・牛乳 今日の給食には寒い日においしい「一口おでん」が登場しました。 おでんは地域によっておでん種などが違います。ちくわぶやはんぺんは関東限定の種で関西では食べられていないそうです。 今日の給食にもちくわぶとはんぺんを入れました。前回のおでんよりも種が増えたことに子供たちは気がついたでしょうか? <今日の食材産地> いんげん : 沖縄県 じゃがいも : 長崎県 はくさい : 茨城県 もやし : 群馬県 にんじん : 練馬区 1月23日(月)今日の給食・きなこ揚げパン ・ポークビーンズ ・シーザーサラダ ・牛乳 今日の給食には「シーザーサラダ」が登場しました。 シーザーサラダはにんにく、塩、こしょう、油などから作られるシーザードレッシングに、削りおろしたチーズとクルトンをトッピングしたサラダです。クルトンも食パンを1cm角にカットし、乾燥させてから焼いた給食室の手作りです。 きなこ揚げパンは児童にも教職員にも、いつでも大人気です。おいしさの秘密は調理員さんがベストな調理方法を追求しているからでしょうか。どうしたらおいしく仕上がるのか、油の温度やパンの扱い方などを研究しています。おかげで今日も、外はカリッと中はふわっとしたおいしいきな粉揚げパンを食べることができました。クラスから返ってくる食缶は空っぽでした。 <今日の食材産地> キャベツ : 愛知県 もやし : 群馬県 にんにく : 青森県 セロリー : 静岡県 たまねぎ : 北海道 じゃがいも: 長崎県 1月20日(金)今日の給食・あんかけ焼きそば ・じゃがいもの中華炒め ・牛乳 保健室のすぐ横に給食室はあります。給食の準備をしていると、発育測定を終えた児童に声をかけられました。「先生!身長が伸びてました。でも給食がおいしくて食べ過ぎちゃったのかな、体重はもっと増えてました。」とのとです。成長期なので体重が増えてもさほど気にすることはありませんが、お昼休みなどは外で元気に体を動かしましょう。また、お家にいる時の食べ物、特におやつなどの食べ過ぎは少し気にしていただければと思います。 食事は食べることで体が成長しますが、家族や友達、周りの人と食べることで心も成長します。食事の時間は「おいしい」と笑顔で楽しく過ごしてもらえればと思います。 <今日の食材産地> しょうが : 高知県 にんにく : 青森県 もやし : 群馬県 たまねぎ : 北海道 白菜 : 茨城県 チンゲン菜: 茨城県 じゃがいも: 北海道 1月19日(木)今日の給食・昆布ご飯 ・仙台雑煮 ・茶碗蒸し ・牛乳 学校の給食関係の場所(掲示板や配膳室)には健康保健委員会が描いてくれたポスターが貼ってあります。児童がそのポスターを見て「今日は食育の日ですね!」と声をかけてくれました。そうです。毎月19日は食育の日です。 食育の日の今日は宮城県の郷土料理「仙台雑煮」が登場しました。 仙台雑煮は山の幸や海の幸がたっぷりと入っていることが特徴だそうです。仙台雑煮をイメージして作った給食には里芋やせり、しらたきや高野豆腐などの食材が入っています。 茶碗蒸しは給食で初めて登場したメニューです。給食前から「どんな容器で出てくるのかな?」「給食で茶碗蒸しが食べられるんだ!」と興味津々でした。また初めて食べたという声も多くありました。今日は給食室でも「おいしい茶碗蒸しが出来ましたね!」と喜んでいたので、児童のみなさんが食べることが出来てよかったです。 <今日の食材産地> ごぼう : 青森県 だいこん : 神奈川県 里芋 : 埼玉県 せり : 茨城県 みつば : 群馬県 にんじん : 練馬区 1月18日(水)今日の給食・バターライス ・冬野菜のスープ ・鰯のトマトパン粉焼き ・キャベツソテー ・牛乳 今日の給食には「冬野菜のスープ」が登場しました。 スープにはかぶやブロッコリー、カリフラワーなど冬においしい野菜がたっぷりと入っていました。ブロッコリーとカリフラワーは見た目がそっくりですが、「畑のレモン」と呼ばれているカリフラワーはブロッコリーに比べ、調理によるビタミンCの損失が少ないそうです。 おかずは鰯を使った「トマトパン粉焼き」が登場しました。 鰯の骨はやわらかいので、よく噛めば食べることができます。子供たちにとって骨がある魚は食べるのが難しい食材の一つです。今日は苦手な子児童にとっては大変な料理でしたが、苦手意識が減るようにこのような機会も大切にしていきたいです。 <今日の食材産地> にんにく : 青森県 たまねぎ : 北海道 もやし : 群馬県 キャベツ : 愛知県 はくさい : 茨城県 かぶ : 山形県 カリフラワー:千葉県 小松菜 : 東京都足立区 1月17日(火)今日の給食・豆わかごはん ・白菜のみそ汁 ・ひじき入り厚焼き卵 ・切り干し大根のナムル ・牛乳 今日の給食には「白菜のみそ汁」が登場しました。 白菜は今が旬の野菜です。白くて栄養が少ないように見えますが、実は栄養がたっぷりです。風邪予防に効果があるビタミンがたっぷりと入っているはくさいは、冬に欠かすことのできない野菜の一つです。 <今日の食材産地> しょうが : 高知県 たまねぎ : 北海道 もやし : 群馬県 にんにく : 青森県 ねぎ : 茨城県 はくさい : 茨城県 えのき : 長野県 小松菜 : 東京都足立区 1月16日(月)今日の給食・きびごはん ・おから団子汁 ・サメのピリ辛ソース ・こんにゃく和え ・牛乳 今日の給食には「サメのピリ辛ソース」が登場しました。 サメはモウカザメという食べてもおいしいサメです。 モウカザメのひれは高級食材として有名なフカヒレです。骨がなく食べやすいモウカザメは、脳の働きをよくするDHAがたっぷりとはいっています。DHAは子供たちにとってもらいたい栄養の一つです。 初めて出す食材は栄養士も子供たちもどきどきするものです。サメは食べたことのない児童が多かったですが、魚が苦手な児童が「食べやすかったです!」と教えてくれました。今日の一口が大きな自信になればいいなと思います。 <今日の食材産地> しょうが : 高知県 にんにく : 青森県 ねぎ : 茨城県 もやし : 群馬県 キャベツ : 愛知県 だいこん : 神奈川県 えのき : 長野県 1月13日(金)今日の給食・さけちらし ・豚汁 ・大豆とじゃこの揚げ煮 ・もやしの香味和え ・牛乳 今日の給食には「大豆とじゃこの揚げ煮」が登場しました。 豆は、日本人が昔から食べてきた五穀の一つです。大豆は豆腐などの加工品や、みそや醤油などの調味料にもなります。昔の人たちは大豆を育てるだけではなく、貴重なたんぱく質源として大切に守られ続けていました。今日の大豆とじゃこの揚げ煮は大豆をたっぷりと食べることができます。 <今日の食材産地> にんじん : 千葉県 いんげん : 沖縄県 もやし : 群馬県 にんにく : 青森県 しょうが : 高知県 じゃがいも: 北海道 ごぼう : 青森県 だいこん : 神奈川県 ねぎ : 茨城県 1月12日(木)今日の給食・えび卵ピラフ ・ベーコンポテトスープ ・くるみサラダ ・牛乳 今日の給食には「えび卵ピラフ」が登場しました。 ピラフの卵はとても細かい炒り卵を作ってからごはんに混ぜています。写真でもわかるようにとても細かいです。このように細かい炒り卵が作れるのは調理員さんの技です。卵が細かいと、ごはんに混ざりやすくなるのでとてもおいしく仕上がります。 子供たちも「ピラフおいしかったです!」と声をかけてくれました。 サラダには砕いたくるみが入っています。種実類が入ることで栄養価があがり、食感や香りがよくなります。 <今日の食材産地> たまねぎ : 北海道 にんじん : 千葉県 キャベツ : 愛知県 もやし : 群馬県 しょうが : 高知県 にんにく : 青森県 はくさい : 茨城県 じゃがいも: 北海道 1月11日(水)今日の給食・鶏おこわ ・野菜と梅のおかか和え ・白玉ぜんざい ・牛乳 1月11日の今日は鏡開きです。 鏡開きとは神様に感謝し、正月にお供えした鏡餅をさげて、無病息災などを祈って食べる日本の行事(ぎょうじ)です。 お供えした餅には神様の霊がやどっているので、刃物を使わず木づちなどでたたいて割ります。割ったお餅は、お汁粉や雑煮などにして食べます。 鏡開きにちなみ今日の給食には「白玉ぜんざい」が登場しました。 小豆も給食室で煮ています。一度ゆでこぼしをした後、やわらかくなるようにしっかりと煮ました。小豆が苦手な児童にも食べやすいように甘さ控えめで仕上げています。 地域や家庭によってさまざまなお雑煮はまさに日本の食文化です。 子供たちも「お正月はいつも醤油味のお雑煮」「お家でもお汁粉(ぜんざい)食べた!」など家庭の味を教えてくれました。 <今日の食材産地> しめじ : 長野県 ごぼう : 青森県 にんじん : 千葉県 だいこん : 神奈川県 きゃべつ : 愛知県 はくさい : 茨城県 1月10日(火)今日の給食・冬野菜のカレーライス ・ツナサラダ ・くだもの ・牛乳 今日から新学期です。新学期の今日は「冬野菜のカレーライス」が登場しました。ブロッコリーやカリフラワー、かぶなど冬においしい野菜が入っています。新学期や、長い休み明けの給食、好きな食べ物たと嬉しいものです。子供たちは「カレーライスやった!」と大喜びでした。カレーが人気でおかわりがあまり出来なかったというクラスもありました。冬休み前と変わらない子供たちの食欲でほっと一安心です。 くだものは今が旬の「きんかん」が登場しました。きんかんはお正月におせち料理などで見かけることはあっても、食べたことがないという声が多かったです。実際に食べてみて「これがきんかんか。皮が苦いな。」「中身があまりないくだものだな。」とよく感じ取りながら食べていました。少し大人な味のくだものなので、苦手という声が多いのかと思ったのですが「おいしかった!」「まん丸だからパクッと一口で食べたら、甘くておいしかった!」という声もありました。普段自分ではなかなか口にしない食べ物も、給食に出てきたらぜひ挑戦してもらいたいものです。 <今日の食材産地> にんにく : 青森県 しょうが : 高知県 セロリ : 静岡県 玉葱 : 北海道 にんじん : 千葉県 じゃがいも: 北海道 かぶ : 千葉県 ブロッコリー:埼玉県 キャベツ : 愛知県 カリフラワー:茨城県 もやし : 群馬県 キンカン : 宮崎県 12月22日(木)今日の給食
【今日の献立】
・キャロットごはん ・中華スープ ・トビウオいりジャンボ餃子 ・牛乳 今日の給食には「トビウオいりジャンボ餃子」が登場しました。 東京都八丈島でとれたトビウオを使っています。 昨日、子供たちから「明日はジャンボ餃子!楽しみ!」と声をかけられました。今日の給食では500個の餃子を作ることを教えると「調理員さんすごいな〜残さずに食べなきゃ!」と嬉しい言葉をかけてくれました。子供たちは毎日しっかりと食べています。 明日から冬休みに入ります。冬休みでも「早寝・早起き・朝ご飯」とバランスの良い食事を心がけましょう。また休み明けに元気なみなさんと会えること楽しみにしています。 休み明けは初日から給食があります。給食当番だった人は白衣を、次の給食当番の人はマスクを忘れずに持ってきてくださいね。 ※今回は写真がありません。 12月21日(水)今日の給食・ごはん ・なめこ汁 ・鰆の幽庵焼き ・かぼちゃのそぼろ煮 ・牛乳 今日は「冬至」です。一年の中で最も昼の時間が短い日のことです。 冬至には「ん」のつくものを食べると「運」が呼びこめると言われています。かぼちゃを漢字で書くと“南瓜”。「ん」がつきます。かぼちゃはビタミンAやカロテンが豊富で、風邪予防などに効果的です。 給食も冬至にちなんだ献立でした。かぼちゃを使った「かぼちゃのそぼろ煮」やゆずを使った「鰆の幽庵焼き」が登場しました。冬至の慣わしとして、かぼちゃを食べる他にゆず湯に入るというのもあります。ゆずの説明は栄養黒板に掲示しました。子供たちは校内でとれたゆずに興味津々でした。「いい香り♪」と実際にふれて感じていました。 12月20日(火)今日の給食・黒砂糖パン ・ミネストローネ ・フライドチキン ・ビーンズサラダ ・コーヒー牛乳 今日の給食には「フライドチキン」が登場しました。 フライドチキンの衣にはカレー粉やガーリックパウダー、しょうがの粉やナツメグなど様々なスパイスを給食室で混ぜています。 <今日の食材産地> にんにく : 青森県 たまねぎ : 北海道 キャベツ : 愛知県 セロリ : 静岡県 パセリ : 香川県 きゅうり : 埼玉県 |
|