1月18日(水)今日の給食・バターライス ・冬野菜のスープ ・鰯のトマトパン粉焼き ・キャベツソテー ・牛乳 今日の給食には「冬野菜のスープ」が登場しました。 スープにはかぶやブロッコリー、カリフラワーなど冬においしい野菜がたっぷりと入っていました。ブロッコリーとカリフラワーは見た目がそっくりですが、「畑のレモン」と呼ばれているカリフラワーはブロッコリーに比べ、調理によるビタミンCの損失が少ないそうです。 おかずは鰯を使った「トマトパン粉焼き」が登場しました。 鰯の骨はやわらかいので、よく噛めば食べることができます。子供たちにとって骨がある魚は食べるのが難しい食材の一つです。今日は苦手な子児童にとっては大変な料理でしたが、苦手意識が減るようにこのような機会も大切にしていきたいです。 <今日の食材産地> にんにく : 青森県 たまねぎ : 北海道 もやし : 群馬県 キャベツ : 愛知県 はくさい : 茨城県 かぶ : 山形県 カリフラワー:千葉県 小松菜 : 東京都足立区 1月17日(火)今日の給食・豆わかごはん ・白菜のみそ汁 ・ひじき入り厚焼き卵 ・切り干し大根のナムル ・牛乳 今日の給食には「白菜のみそ汁」が登場しました。 白菜は今が旬の野菜です。白くて栄養が少ないように見えますが、実は栄養がたっぷりです。風邪予防に効果があるビタミンがたっぷりと入っているはくさいは、冬に欠かすことのできない野菜の一つです。 <今日の食材産地> しょうが : 高知県 たまねぎ : 北海道 もやし : 群馬県 にんにく : 青森県 ねぎ : 茨城県 はくさい : 茨城県 えのき : 長野県 小松菜 : 東京都足立区 1月16日(月)今日の給食・きびごはん ・おから団子汁 ・サメのピリ辛ソース ・こんにゃく和え ・牛乳 今日の給食には「サメのピリ辛ソース」が登場しました。 サメはモウカザメという食べてもおいしいサメです。 モウカザメのひれは高級食材として有名なフカヒレです。骨がなく食べやすいモウカザメは、脳の働きをよくするDHAがたっぷりとはいっています。DHAは子供たちにとってもらいたい栄養の一つです。 初めて出す食材は栄養士も子供たちもどきどきするものです。サメは食べたことのない児童が多かったですが、魚が苦手な児童が「食べやすかったです!」と教えてくれました。今日の一口が大きな自信になればいいなと思います。 <今日の食材産地> しょうが : 高知県 にんにく : 青森県 ねぎ : 茨城県 もやし : 群馬県 キャベツ : 愛知県 だいこん : 神奈川県 えのき : 長野県 1月13日(金)今日の給食・さけちらし ・豚汁 ・大豆とじゃこの揚げ煮 ・もやしの香味和え ・牛乳 今日の給食には「大豆とじゃこの揚げ煮」が登場しました。 豆は、日本人が昔から食べてきた五穀の一つです。大豆は豆腐などの加工品や、みそや醤油などの調味料にもなります。昔の人たちは大豆を育てるだけではなく、貴重なたんぱく質源として大切に守られ続けていました。今日の大豆とじゃこの揚げ煮は大豆をたっぷりと食べることができます。 <今日の食材産地> にんじん : 千葉県 いんげん : 沖縄県 もやし : 群馬県 にんにく : 青森県 しょうが : 高知県 じゃがいも: 北海道 ごぼう : 青森県 だいこん : 神奈川県 ねぎ : 茨城県 1月12日(木)今日の給食・えび卵ピラフ ・ベーコンポテトスープ ・くるみサラダ ・牛乳 今日の給食には「えび卵ピラフ」が登場しました。 ピラフの卵はとても細かい炒り卵を作ってからごはんに混ぜています。写真でもわかるようにとても細かいです。このように細かい炒り卵が作れるのは調理員さんの技です。卵が細かいと、ごはんに混ざりやすくなるのでとてもおいしく仕上がります。 子供たちも「ピラフおいしかったです!」と声をかけてくれました。 サラダには砕いたくるみが入っています。種実類が入ることで栄養価があがり、食感や香りがよくなります。 <今日の食材産地> たまねぎ : 北海道 にんじん : 千葉県 キャベツ : 愛知県 もやし : 群馬県 しょうが : 高知県 にんにく : 青森県 はくさい : 茨城県 じゃがいも: 北海道 1月11日(水)今日の給食・鶏おこわ ・野菜と梅のおかか和え ・白玉ぜんざい ・牛乳 1月11日の今日は鏡開きです。 鏡開きとは神様に感謝し、正月にお供えした鏡餅をさげて、無病息災などを祈って食べる日本の行事(ぎょうじ)です。 お供えした餅には神様の霊がやどっているので、刃物を使わず木づちなどでたたいて割ります。割ったお餅は、お汁粉や雑煮などにして食べます。 鏡開きにちなみ今日の給食には「白玉ぜんざい」が登場しました。 小豆も給食室で煮ています。一度ゆでこぼしをした後、やわらかくなるようにしっかりと煮ました。小豆が苦手な児童にも食べやすいように甘さ控えめで仕上げています。 地域や家庭によってさまざまなお雑煮はまさに日本の食文化です。 子供たちも「お正月はいつも醤油味のお雑煮」「お家でもお汁粉(ぜんざい)食べた!」など家庭の味を教えてくれました。 <今日の食材産地> しめじ : 長野県 ごぼう : 青森県 にんじん : 千葉県 だいこん : 神奈川県 きゃべつ : 愛知県 はくさい : 茨城県 1月10日(火)今日の給食・冬野菜のカレーライス ・ツナサラダ ・くだもの ・牛乳 今日から新学期です。新学期の今日は「冬野菜のカレーライス」が登場しました。ブロッコリーやカリフラワー、かぶなど冬においしい野菜が入っています。新学期や、長い休み明けの給食、好きな食べ物たと嬉しいものです。子供たちは「カレーライスやった!」と大喜びでした。カレーが人気でおかわりがあまり出来なかったというクラスもありました。冬休み前と変わらない子供たちの食欲でほっと一安心です。 くだものは今が旬の「きんかん」が登場しました。きんかんはお正月におせち料理などで見かけることはあっても、食べたことがないという声が多かったです。実際に食べてみて「これがきんかんか。皮が苦いな。」「中身があまりないくだものだな。」とよく感じ取りながら食べていました。少し大人な味のくだものなので、苦手という声が多いのかと思ったのですが「おいしかった!」「まん丸だからパクッと一口で食べたら、甘くておいしかった!」という声もありました。普段自分ではなかなか口にしない食べ物も、給食に出てきたらぜひ挑戦してもらいたいものです。 <今日の食材産地> にんにく : 青森県 しょうが : 高知県 セロリ : 静岡県 玉葱 : 北海道 にんじん : 千葉県 じゃがいも: 北海道 かぶ : 千葉県 ブロッコリー:埼玉県 キャベツ : 愛知県 カリフラワー:茨城県 もやし : 群馬県 キンカン : 宮崎県 12月22日(木)今日の給食
【今日の献立】
・キャロットごはん ・中華スープ ・トビウオいりジャンボ餃子 ・牛乳 今日の給食には「トビウオいりジャンボ餃子」が登場しました。 東京都八丈島でとれたトビウオを使っています。 昨日、子供たちから「明日はジャンボ餃子!楽しみ!」と声をかけられました。今日の給食では500個の餃子を作ることを教えると「調理員さんすごいな〜残さずに食べなきゃ!」と嬉しい言葉をかけてくれました。子供たちは毎日しっかりと食べています。 明日から冬休みに入ります。冬休みでも「早寝・早起き・朝ご飯」とバランスの良い食事を心がけましょう。また休み明けに元気なみなさんと会えること楽しみにしています。 休み明けは初日から給食があります。給食当番だった人は白衣を、次の給食当番の人はマスクを忘れずに持ってきてくださいね。 ※今回は写真がありません。 12月21日(水)今日の給食・ごはん ・なめこ汁 ・鰆の幽庵焼き ・かぼちゃのそぼろ煮 ・牛乳 今日は「冬至」です。一年の中で最も昼の時間が短い日のことです。 冬至には「ん」のつくものを食べると「運」が呼びこめると言われています。かぼちゃを漢字で書くと“南瓜”。「ん」がつきます。かぼちゃはビタミンAやカロテンが豊富で、風邪予防などに効果的です。 給食も冬至にちなんだ献立でした。かぼちゃを使った「かぼちゃのそぼろ煮」やゆずを使った「鰆の幽庵焼き」が登場しました。冬至の慣わしとして、かぼちゃを食べる他にゆず湯に入るというのもあります。ゆずの説明は栄養黒板に掲示しました。子供たちは校内でとれたゆずに興味津々でした。「いい香り♪」と実際にふれて感じていました。 12月20日(火)今日の給食・黒砂糖パン ・ミネストローネ ・フライドチキン ・ビーンズサラダ ・コーヒー牛乳 今日の給食には「フライドチキン」が登場しました。 フライドチキンの衣にはカレー粉やガーリックパウダー、しょうがの粉やナツメグなど様々なスパイスを給食室で混ぜています。 <今日の食材産地> にんにく : 青森県 たまねぎ : 北海道 キャベツ : 愛知県 セロリ : 静岡県 パセリ : 香川県 きゅうり : 埼玉県 12月16日(金)今日の給食・黒米ご飯 ・いも煮 ・ゆず入りお浸し ・豆乳抹茶プリン ・牛乳 毎月19日は食育の日です。 今日は山形県の郷土料理「いも煮」を紹介しました。 一緒に食べて仲良くなるということも込めて家族や友達などのグループが外に集まり、旬の里芋と野菜を煮込んだ鍋料理をみんなで食べるそうです。山形県出身の調理員さん曰く「それぞれ家から食材を持ち込んで芋煮を作ったね。農家が多いから、里芋だけではなくさつまいもとか色々な食材が入っていたな。」とのことです。多くの人が集まって食べる芋煮はどんな食材でもおいしそうです。クラスでは班ごとに楽しそうに食べていました。 お浸しには旬のゆずを使っています。果汁だけでなく、皮も千切りにして加えました。香りの良いゆずは和食に欠かせません。お浸しにゆずを加えることで、季節感を味わうことができます。 <今日の食材産地> ごぼう : 青森県 まいたけ : 新潟県 じゃがいも: 北海道 里芋 : 埼玉県 ほうれん草: 埼玉県 はくさい : 茨城県 ゆず : 高知県 12月15日(木)今日の給食・麦ごはん ・中華風卵焼き甘酢あん ・わかめと豆腐のスープ ・野菜のからし和え ・牛乳 今日の給食には「中華風卵焼き甘酢あん」が登場しました。 干し椎茸や切り干し大根、肉やねぎが入った具だくさんの卵焼きに、おいしい甘酢あんがかかっています。甘酢あんは中華料理などでよく使われていて、野菜や肉、魚など何にでも合う万能なタレです。 今日の卵焼きはふわふわとした食感を楽しんでもらうために、大きいバットで焼いてから切り分けました。カップで先に分けるよりも肉厚でジューシーに仕上がり、よりふわふわとした卵の食感を楽しむことが出来ます。 <今日の食材産地> しょうが : 高知県 にんにく : 青森県 えのきたけ: 長野県 じゃがいも: 北海道 もやし : 栃木県 キャベツ : 愛知県 12月14日(水)今日の給食・コーンピラフ ・野菜と豆のマカロニスープ ・カリカリじゃが芋のフレンチサラダ ・牛乳 今日の給食には「カリカリじゃがいものフレンチサラダ」が登場しました。フレンチサラダのドレッシングは酢と油で作る基本的なドレッシングです。今日は食感を楽しんでもらうために、サラダにカリッと揚げたじゃがいもを混ぜました。子供だちからは「じゃがいもがカリカリでおいしい!」「これなら苦手な野菜も頑張って食べられる!」と大好評でした。 健康保健委員会のよる残食調査は今日で3日目です。連日いつにも増して食が少なく、驚かされています。今日は特に牛乳の残りが少なく、この調子でしっかりと飲んでほしいと思いました。カルシウムを骨に蓄えられるのはだいたい18歳までと言われています。今の時期にしっかりとカルシウムを摂取しましょう。 <今日の食材産地> にんにく : 青森県 たまねぎ : 北海道 じゃがいも: 北海道 キャベツ : 愛知県 はくさい : 茨城県 にんじん : 練馬区 12月13日(火)今日の給食・五目あんかけ焼きそば ・ガーリックじゃがバター ・牛乳 今日の給食には「五目あんかけ焼きそば」が登場しました。 あんには豚肉やえび、いか、キャベツやもやしなど様々な具材が入っています。具材が増えることでうま味もアップします。お家で作る際はうずら卵や旬の白菜など好きな食材を入れても良いですね。また、あんにはとろみがついているので冷めにくく、冬にぴったり の料理です。 ガーリックじゃがバターはバターでにんにくを炒め、香りをよく出します。そこに蒸したじゃがいもを加えています。とてもシンプルな料理ですが多くの児童に「じゃがいもの料理がおいしかったです!」と声をかけられました。 <今日の食材産地> しょうが : 高知県 にんにく : 青森県 もやし : 栃木県 たまねぎ : 北海道 じゃがいも: 北海道 キャベツ : 愛知県 チンゲン菜: 静岡県 にんじん : 練馬区 12月12日(月)今日の給食・麦ごはん ・絹ごし豆腐と青菜のすまし汁 ・鮭のオニオンソース ・彩り金平 ・牛乳 今日の給食には「彩り金平」が登場しました。 その名の通り青ピーマンや赤ピーマン、にんじんなどが入った金平は、彩りよくきれいに仕上がっています。「きんぴら」という料理名は昔話に登場する金太郎と関係しています。金太郎の息子で坂田金平がいました。金平は強くて勇ましい人でした。強いものや丈夫な物を次第に「金平」と呼ぶようになっていきます。料理の金平は歯ごたえがあるため「金平」と呼ばれるようになったそうです。 今週の五日間は健康保健委員会の取り組みで、全校の残食調査を行います。初日の今日はどのクラスもよく食べていました。好き嫌いせずに食べることはとても大切なことです。この調子でしっかりと食べてほしいと思います。 <今日の食材産地> だいこん : 茨城県 チンゲン菜: 静岡県 たまねぎ : 北海道 パセリ : 香川県 ごぼう : 青森県 じゃがいも: 北海道 れんこん : 茨城県 青ピーマン: 千葉県 赤ピーマン: 千葉県 にんじん : 練馬区 12月9日(金)今日の給食・あぶたま丼 ・いものこ汁 ・くだもの ・牛乳 今日のくだものは「はれひめ」というオレンジが登場しました。 はれひめは、みかんとオレンジから生まれた新しい柑橘です。みかんのように食べやすく、オレンジのさわやかな風味がします。果肉はやわらかくジューシーでした。みかんとオレンジの良いとこ取りをした「はれひめ」は「甘くておいしかった!」「みかんみたいに剥いて食べられたよ!」と子供たちにも人気でした。 あぶたま丼は油揚げと卵を使った丼です。卵がふわふわっと仕上がるように前回よりもでんぷんを増やして、しっかりととろみをつけました。 <今日の食材産地> たまねぎ : 北海道 しめじ : 長野県 さといも : 埼玉県 大根 : 神奈川県 じゃがいも: 北海道 にんじん : 練馬区 12月8日(木)今日の給食・ガーリックトースト ・白菜のクリーム煮 ・さつまいも入りサラダ ・牛乳 今日の給食には旬の白菜を使った「白菜のクリーム煮」が登場しました。旬の白菜がよりおいしく食べられる様に、今日はいつもより大きく切っています。白菜の歯ごたえも残りおいしく仕上がりました。 子供たちに給食片付けのお願いを給食レターに書きました。今日から早速協力して、気を付けてくれる子供たち。すぐに行動に移せてすばらしいです。きれいな片付けとても嬉しいです。 <今日の食材産地> にんにく : 青森県 たまねぎ : 北海道 じゃがいも: 北海道 はくさい : 茨城県 セロリ : 愛知県 さつまいも: 千葉県 キャベツ : 愛知県 にんじん : 練馬区 12月7日(水)今日の給食・ごはん ・和風肉団子スープ ・ししゃものピリ辛ソース ・じゃがいものオイスターソース炒め ・牛乳 今日の給食には「和風肉団子スープ」が登場しました。 肉団子スープには旬の白菜や手作りの肉団子が入っています。肉団子は鶏肉と豆腐をまぜて作っています。つなぎの卵は使っていません。肉団子がスープの中でバラバラになっていないのは調理員さんの丁寧な調理の表れです! 子供たちも昨日から献立を見て「肉団子好き!楽しみだな。」と言っていました。和風肉団子スープは今日のような寒い日にぴったりな季節感のあるメニューでした。 <今日の食材産地> だいこん : 茨城県 たまねぎ : 北海道 白菜 : 茨城県 もやし : 栃木県 しょうが : 高知県 にんにく : 青森県 じゃがいも: 北海道 にんじん : 練馬区 12月6日(火)今日の給食・豚肉とれんこんのご飯 ・一口おでん ・わかめの和え物 ・牛乳 今日は「一口おでん」が登場しました。 おでんは出汁の味付けや具によって地域性が表れる料理です。ちくわぶやはんぺんは関東限定で関西では食べられていないそうです。体が温まるおでんは寒い日にピッタリです。と紹介したかったのですが、今日はぽかぽか陽気でした。子供たちも「明日おでんだったらピッタリだったのに。」と言っていました。それでもしっかりと食べていた子供たちです。 今日の混ぜご飯は旬のれんこんを使った「豚肉とれんこんのご飯」でした。 <今日の食材産地> れんこん : 茨城県 しょうが : 高知県 だいこん : 茨城県 じゃがいも: 北海道 もやし : 栃木県 にんじん : 練馬区 12月5日(月)今日の給食・練馬スパゲッティ ・フレンチサラダ ・さつまいものトリュフ ・牛乳 今日は「練馬スパゲッティ」が登場しました。 昨日練馬区の畑で「練馬大根引っこ抜き大会」というイベントがあり、練馬大根を収穫しました。収穫した練馬大根は「子ども達に味わって食べてもらって練馬大根のことをもっと知ってもらいたい」という思いから、練馬区の小・中学校に配られました。そのため今日は「練馬大根引っこ抜き大会」で収穫した練馬大根を使ってスパゲティを作っています。 新鮮でおいしい野菜が食べられるのも緑が多い練馬区ならではですね。 野菜を育てるのは簡単な事ではありません。育てるのに必要な土地があり、天候に恵まれ、育てる人がいる。色々なことがそろって初めて食べることができます。 今日は子供たちに練馬大根のことを知ってもらいたいと思い、練馬大根と青首大根の実物を掲示しました。下校時に立ち止まり「練馬大根はいつもスーパーで見ているのと形が違う!」「青首大根って本当に青色(緑色)なんだ」「大根は重たいな〜」など見て触って読んで感じていました。帰り際に「練馬大根おいしかったな」と感想を教えてくれました。 <今日の食材産地> たまねぎ : 北海道 キャベツ : 愛知県 白菜 : 茨城県 さつまいも: 千葉県 にんじん : 練馬区 練馬大根 : 練馬区 |
|