10月6日(木)今日の給食・豆わかごはん ・白菜と厚揚げのみそ汁 ・ひじき入り厚焼き卵 ・切り干し大根のナムル ・牛乳 <今日の食材産地> しょうが : 高知県 にんじん : 北海道 たまねぎ : 北海道 きゅうり : 埼玉県 にんにく : 青森県 はくさい : 長野県 えのき : 長野県 長ネギ : 青森県 10月4日(火)今日の給食
【今日の献立】
・ごはん ・けんちん汁 ・鰯の蒲焼き ・野菜の薬味和え ・牛乳 今日、10月4日は1(い)0(わ)4(し)の語呂合わせから「イワシの日」とされています。今日の給食にはイワシの日にちなみ、「鰯の蒲焼き」が登場しました。今の時期の鰯は脂がのりおいしく食べられます。頭の働きをよくするDHAや骨や歯を丈夫にするカルシウムがたっぷりと含まれています。 <今日の食材産地> しょうが : 高知県 はくさい : 長野県 キャベツ : 群馬県 もやし : 栃木県 にんじん : 北海道 じゃがいも: 北海道 にんにく : 青森県 長ネギ : 青森県 ごぼう : 青森県 だいこん : 北海道 ※今回は写真はありません。 10月3日(月)今日の給食・中華丼 ・わかめスープ ・くだもの ・牛乳 今日の給食には「中華丼」が登場しました。 運動会練習の後の子供たちは「おなかすいた!」と今日のメニューをじっと見つめています。中華丼には赤の食材である、豚肉やえび、いかだけでなく野菜もたっぷりと入っています。苦手な食材に苦戦する児童もいますが、スプーンでもりもりと食べています。 デザートにはくだもの柿が登場しました。給食室では約240個のかきを手作業で剥いて4等分にしていきます。色もそうですが“かき”だらけの朝の給食は秋をたくさん感じました。 <今日の食材産地> しょうが : 高知県 にんにく : 青森県 にんじん : 北海道 たまねぎ : 北海道 じゃがいも: 北海道 もやし : 栃木県 はくさい : 長野県 チンゲン菜: 静岡県 えのきたけ: 長野県 長ネギ : 青森県 かき : 和歌山県 9月30日(金)今日の給食・五目おこわ ・石狩汁 ・おかか和え ・黒蜜抹茶プリン ・牛乳 今日の給食には石狩汁が登場しました。 石狩汁は昔、鮭がよく取れた北海道の“石狩川”にちなみ付いた名前と言われています。野菜や鮭の具にした汁物で、給食では鮭の他にも、大根・ねぎ・生揚げとたくさんの具が入り栄養たっぷりです。 みそ味に仕立てた鍋料理も“石狩鍋”と呼ばれ、北海道の代表的な郷土料理です。 デザートには「黒蜜抹茶プリン」が登場しました。9月に入ってから、中学校に兄弟がいる児童から「小学校でも黒蜜抹茶プリンが出るんですね!」と楽しみにしていることを伝えられました。他の児童からも運動会練習終わりに「今日のデザート楽しみにしています!」と声をかけられました。抹茶の苦味が苦手という声もありましたが、「食べたら意外とおいしかった」「プルプルした食感が最高」など新しいデザートに舌鼓を打っていました。 9月29日(木)今日の給食・バターライス ・ビーンズスープ ・白身魚のハーブパン粉焼き ・ごまだれサラダ ・牛乳 今日の給食には「白身魚のハーブパン粉焼き」が登場しました。 白身魚はメルルーサを使っています。メルルーサは海の深くで暮らしている深海魚です。白身魚で味にくせがなく、食べやすいのが特徴です。今日はバジルやローズマリーなどをパン粉に混ぜ、香りよくサクサクに焼きました。 ごはんもこの魚料理に合うように「バターライス」にしました。バターと一緒にごはんを炊き、食感や香りのよいスライスアーモンドをのせています。アーモンドがアクセントになりおいしいのですが、子供たちは「何でごはんにピーナッツ(アーモンドです。)が入っているの?」「このアーモンドがな・・・」といつもはごはんに入っていないアーモンドに驚いていました。 9月28日(水)今日の給食・じゃこわかごはん ・けんちん汁 ・マグロのサイコロ揚げ ・ごま和え ・牛乳 今日の給食には「マグロのサイコロ揚げ」が登場しました。 魚料理では珍しく、子供たちから「また食べたいです!」「給食に出してください!」とリクエストされます。サイコロ状のカジキを油で揚げ、トマトケチャップやソースなどを混ぜたタレをからめています。形も味も子供たちにとって食べやすいようです。 久しぶりに登場したマグロのサイコロ揚げに喜んでいる児童がたくさんいました。何人かの児童が給食室に来て「マグロのサイコロ揚げがおいしかったです!」と声をかけてくれました。 先日お魚屋さんから今日使う魚について「メカジキとマカジキどちらがいいですか?」とお電話がありました。魚屋さんから魚の旬や特徴、おすすめの調理方法などを教えていただき、給食作りに活かしています。 9月27日(火)今日の給食・パインパン ・スパイシービーンズスープ ・ポテトオムレツ ・ズッキーニのソテー ・牛乳 今日の給食には「スパイシービーンズスープ」が登場しました。 このスープには白インゲン豆が入っています。豆は乾燥の豆を購入し、給食室で煮ています。いつも固すぎずやわらかすぎずちょうど良く煮ています。 副菜は旬のズッキーニを使ったソテーが登場しました。 ズッキーニは6月〜9月が旬です。ズッキーニはイタリア語で「小さなかぼちゃ」という意味があるそうです。見た目はきゅうりにそっくりですが、実はかぼちゃの仲間です。 9月26日(月)今日の給食・高野豆腐のそぼろ丼 ・みそ汁 ・くだもの ・牛乳 今日の給食には「高野豆腐のそぼろ丼」が登場しました。 写真ではお肉を使ったそぼろ丼に見えますが、そぼろのほとんどは高野豆腐を使っています。高野豆腐は別名凍み豆腐とも言い、冬に豆腐を外に出してしまったことから偶然できた食材です。 くだものは「なし」が登場しました。 梨は、日本でつくられる果物の中でも歴史が古く、弥生時代にはすでに食べられていたそうです。今日のサンプルケースにはなしとりんごの違いを書きました。子供たちは友達と仲良く音読し、「りんごの方が好き!」「どっちも好き!」となしやりんごの話に花を咲かせていました。 9月23日(金)今日の給食・麦ごはん ・豚汁 ・さけのもみじ焼き ・野菜の梅和え ・牛乳 今日の給食には「鮭のもみじ焼き」が登場しました。 その名の通り紅葉色をしています。下味をつけた鮭に、紅葉色になるように人参を混ぜたマヨネーズをのせて焼いています。人参を混ぜたマヨネーズは焼くことでとてもきれいに色が出ます。先生でも「デザートだと思いました!」と見間違えるくらいきれいな色に仕上がりました。 子供たちも「このオレンジ色のソースがごはんに合う!」と久しぶりに登場した麦ごはんと一緒にもりもりと食べていました。 9月21日(水)今日の給食・ジャージャー麺 ・ポテトのおかか和え ・冷凍みかん ・牛乳 今日の給食には「冷凍みかん」が登場しました。 暑い中、運動会練習で頑張った後の冷凍みかんはおいしいでしょう!と思い献立に入れましたが、今日はあいにくの曇りでした。気温も低く少し残念です。しかし子供たちには関係なかったようです。「冷凍みかんだ!やった!」「冷たくておいしい!」と大喜びでした。ジャージャー麺も大人気です。 しっかりと食べて運動会練習も頑張りましょう! 9月20日(火)今日の給食・パプリカライス・クリームソース ・ツナサラダ ・牛乳 今日の給食には「パプリカライス・クリームソース」が登場しました。 ごはんがほんのり赤いのはパプリカの粉を一緒に入れて炊いているからです。パプリカライスと相性がいいのはクリームソースです。栄養士が給食室に入る頃にはクリームソースに使うホワイトルゥが完成していて、給食室全体がいい香りに包まれていました。 クリームソースには秋にピッタリな“ぶなしめじ”が入っています。ぶなしめじはカルシウムの吸収を助けてくれるビタミンDなどが含まれています。 配膳室に来た給食当番の児童に「今日もしっかりと食べられた?」と声をかけると「もちろん!」と元気よく返事が返ってきました。完食することが当たり前になってきているとのことです。給食が残っていることに見慣れるのではなく、少しでもそのような意識があることで子供たちの食べる意欲も変わってきています。この調子でしっかり食べてほしいです。 9月16日(金)今日の給食・ごはん ・ふりかけ ・生揚げのチリソース煮 ・春雨和え ・牛乳 給食室では「ふりかけ」も手作りしています。 ふりかけにはかつお節をはじめ、じゃこやごま、のりなどが入っています。小魚を入れることで、カルシウムがとれるご飯のお供にレベルアップします。かつお節をしっかりと炒ったのでパラッと仕上がりました。またダマにならないように、少しずつ調味料を加えることもポイントの一つです。 配膳室に給食を返しに来た児童が元気よく「ふりかけが大人気でした!」と教えてくれました。どのクラスの食缶もふりかけとごはんが空っぽでした。これから運動会練習が始まります。しっかりと食べて午後も元気よく過ごしてもらいたいです。 9月15日(木)今日の給食・栗ご飯 ・月見汁 ・じゃこ和え ・牛乳 今日は中秋の名月です。 中秋の名月にちなんで、今日は「お月見献立」にしました。 月見汁にはお供えする里芋やお月見団子が入っています。 お団子は白玉粉にすりつぶしたかぼちゃを練り込むことできれいな黄色に仕上がりました。お団子は調理の方が一つひとつ丸めてくださいました。「子供たちが喜んでくれるなら頑張らなくちゃ!」と張り切っていました。 子供たちは月見汁をみて「この黄色のは何ですか?」と興味津々。「お月見団子だよ。調理員さんがみんなの分丸めたんだよ!」と教えると「知らなかった!おいしい!」と食べていました。 栗ごはんも登場しました。栗の時期になると秋を感じます。暑かった夏が落ち着き、少しずつ秋に変わっていきます。給食も少しずつ秋の食材が登場するようになりました。これからも旬の食材が登場します。 9月14日(水)今日の給食・きな粉あげパン ・トマトシチュー ・コーンサラダ ・牛乳 今日は久しぶりに「きな粉あげパン」が登場しました。 1年生にとっては初めてのきな粉あげパンです。多くの児童から「次のきな粉あげパンはいつですか?」「きな粉あげパンが食べたいです!」とリクエストがあるほど人気のあるメニューです。 きな粉あげパンの始まりは今から約60年前。大田区の調理員さんがかたくなったパンをどうしたらおいしく食べられるか考えて作られたそうです。 昔も今も給食に登場し続けている人気のメニューです。お子さんとのお家での話題にいかがでしょうか? トマトシチューには最後の仕上げにカラメルが入っています。一手間加えることでおいしさがアップします。ぜひお試しください。 9月13日(火)今日の給食・ジャンバラヤ ・かぼちゃのポタージュ ・わかめサラダ ・牛乳 今日の給食にも新しいメニュー「ジャンバラヤ」が登場しました。 ジャンバラヤは肉や野菜が入った炊き込みご飯です。スペイン料理のパエリアをもとにアメリカ人が考えた料理と言われています。給食ではウィンナーや人参、たまねぎ、とうもろこし、ピーマンなどの食材を使っています。見た目はチキンライスにそっくりですが、チリパウダーが入っているので少しスパーシーな仕上がりです。 和えものは「わかめサラダ」が登場しました。サラダを食べている児童に「わかめを食べると髪の毛がツヤツヤになるよ!」と声をかけると「本当だ!ツヤツヤになってきた!」と喜んでいました。わかめだけを食べて、すぐに効果が出るわけではないのですが・・・。笑顔で食べている子供たちの姿がほほえましかったです。 9月12日(月)今日の給食・ごまごはん ・肉豆腐 ・キャベツのごま酢和え ・水羊羹 ・牛乳 今日の給食には「水羊羹」が登場しました。 4時間目終了のチャイムが鳴るとサンプルケースに集まる低学年の子供たち。「この黒いゼリーみたいなの何?」とたずねてきました。水羊羹であることを伝えましたが「何それ?」「食べたことない!」という児童が多かったです。「水羊羹食べたことある?」と聞いて回ると5年生くらいでやっと「好き!」という声が大きくなりました。 給食では子供たちが食べたことのない料理も登場します。子供たちにとって食との素敵な出会いになれば嬉しいです。 9月9日(金)今日の給食・菊花ご飯 ・野菜と生揚げの煮物 ・ニギスの唐揚げ ・牛乳 今日の給食には「菊花ご飯」登場しました。 9月9日は「重陽の節句」です。ご飯に菊の花を使いました。いんげんの緑に菊の黄色がご飯によく栄えています。 魚は「ニギス」が登場しました。じゃこやししゃも以外の小魚が登場するのは、おそらく初めてです。ニギスは魚屋さんで頭と内臓を落としてくださいました。子供たちに「ニギスはどう?」と聞いてまわると「頭がない!」「ししゃもと味が全然違う!」とそれぞれ違いを感じていたようです。ニギスは苦味が少ないので、ししゃもの苦味が苦手な児童にとっては食べやすかったと思います。 9月8日(木)今日の給食・きびごはん ・麻婆なす豆腐 ・きゅうりの南蛮漬け ・牛乳 今日の給食には「きびごはん」が登場しました。 桃太郎のお話に登場する“きびだんこ”には、この「きび」が練り込まれています。 きびごはんの上にかかっているのが麻婆豆腐ではなく、麻婆“なす”豆腐です。おいしい秋なすを一度素揚げしてから入れました。 今回は麻婆なす豆腐に使う調味料の配合を少し変えました。調理室では“濃さはこれくらい?”“辛さは口の中でピリっとするくらい?”など話し合いながら決めました。 給食が終わると配膳室に「全部食べました!」と元気に返しに来る子供たちをみてほっと一安心です。 最近は米粒を残さずに食べようと意識したり。調理の方にあいさつをしたりする児童が増えとても嬉しく思います。子供たちが元気に学校生活をおくれるように給食室も愛情を込めて頑張ります! 9月7日(水)今日の給食・ピロシキサンド ・白花豆のポタージュ ・フライドポテト ・牛乳 今日の給食には「ピロシキサンド」が登場しました。 ピロシキはロシアなどの東欧料理おかずパンです。小麦粉の生地に具をはさみ、オーブンで焼いたり油で揚げたりしています。給食では春雨をつかった具をパンにはさんでいます。 ピロシキサンドは初めて給食に登場しました。給食が終わると給食室に2人の児童が訪ねてきて「今日の給食おいしかったです!ピロシキサンドもおいしかったけど、フライドポテトが大人気でした!」と調理員に教えてくれました。給食室に声をかけてくれること、とても楽しみにしています!これからも給食の感想など教えてくださいね! 9月6日(火)今日の給食・焼肉丼 ・チゲスープ ・くだもの ・牛乳 今日の給食には旬のくだもの「プルーン」が登場しました。 プルーンはスモモの仲間です。子供たちに「プルーンは何のくだものの仲間でしょう?」とクイズを出しました。多くの子供たちが「ぶどうかと思った!」と驚いていました。プルーンは皮も食べられます。中には「皮は渋いから取ろう・・・」と剥いている子供たちもいました。1つ丸々出たので、一生懸命かぶりついて子供たちの手はペとペとです。それでも「おいしい!」と見せる笑顔が印象的でした。 今日は6年生の家庭科の授業に栄養士も参加しました。 赤・黄・緑の栄養の復習ではスラスラと答える子供たち!さすが6年生です。家庭科の授業を通じて1食分の献立をたてるそうです。どんな献立になるか楽しみですね。ぜひ給食を参考にしてみてください。 |
|