5月12日(金)今日の給食・かつおしょうがご飯 ・野菜の梅和え ・さやえんどうの卵とじ汁 ・牛乳 今日の給食には「かつおしょうがご飯」が登場しました。 角切りのかつおにしょうがの下味をつけて油で揚げています。甘辛いタレをからめて、ごはんに混ぜています。かつおには旬が2回あり、今の時期にとれるものは“初鰹”と言います。 卵とじ汁にもさやえんどうを使って、旬を取り入れました。 <今日の食材産地> しょうが : 高知県 もやし : 栃木県 きゅうり : 宮崎県 キャベツ : 神奈川県 にんじん : 静岡県 さやんどう: 茨城県 りんご : 青森県 5月11日(木)今日の給食・昆布ご飯 ・茶碗蒸し ・豚汁 ・牛乳 今日の給食には「茶碗蒸し」が登場しました。 茶碗蒸しはカップに手作りの具→卵液→三つ葉を入れて作ります。とても工程が多く、調理員さんはいつも以上に時間を気にして作業をしていました。できあがりの茶碗蒸しを味見して「おいしい!」とニッコリ。自慢の一品です。 愛情がたっぷりつまった茶碗蒸し、食べられていない児童は少し苦戦した様子です。「たけのこ好き?しいたけ好き?かまぼこ好き?鶏肉好き?」と声を掛けると、鶏肉のところで「うん!」とうなずく子供たち。鶏肉を探してパクッと一口食べていました。苦手なハードルが少しでも低くなればいいなと思います。 <今日の食材産地> ごぼう : 青森県 にんじん : 静岡県 だいこん : 千葉県 じゃがいも: 鹿児島県 ねぎ : 埼玉県 みつば : 群馬県 5月10日(水)今日の給食・きびごはん ・マスのねぎ味噌焼き ・ごま和え ・肉団子汁 ・牛乳 今日の給食には「マスのねぎ味噌焼き」が登場しました。 子供が「今日の魚は鮭!鮭はサーモン!」と英語を教えてくれましたが、今日の魚は正確には“マス”を使っています。マスは鮭と同じ種類の魚で、確かに見た目は鮭にそっくりですね。 教室の様子を見ると魚というだけで苦手意識を持っている児童もいます。そんな児童には「今日は魚にのっているねぎ味噌がおいしいよ!白米とよく合うよ!もりもり食べてね!」と声を掛けると「んー。おいしいかも!」と少し疑いながらも、箸が進んでいました。この話を聞いていた児童も「おいしい!」と頬を膨らませて、「ねぎ味噌、もう食べちゃったよ。」「おかわりしようかな。」と魚と白米のおいしさに気が付いたようでした。 <今日の食材産地> しょうが : 高知県 ねぎ : 埼玉県 もやし : 栃木県 キャベツ : 神奈川県 にんじん : 静岡県 大根 : 千葉県 小松菜 : 東京都足立区 5月9日(火)今日の給食・ココア揚げパン ・クラムチャウダー ・ひよこ豆のサラダ ・牛乳 今日の給食には「クラムチャウダー」が登場しました。 クラムチャウダーと言えば、あさりというイメージがありますが、クラムチャウダーは「二枚貝を具につかった具だくさんのスープ」という意味です。なので、今日はあさりではなく“ホタテ”を使いました。あさりよりも臭みが少なく、あさりを食べたときに感じる砂のジャリッと感がないので食べやすかったのではないでしょうか。 サラダには“ひよこ豆”を使っています。その名の通り、ひよこのくちばしに似た出っ張りがあり、ひよこの姿に似ていることからこの名前がついたと言われています。 ひよこ豆は食べやすいように、しょうゆのタレにつけて味を染みこませています。下味をつけたことで「ひよこ豆の形はかわいいけど、苦手だな。」と言っていた児童も食べていました。 <今日の食材産地> たまねぎ : 北海道 にんじん : 徳島県 パセリ : 茨城県 キャベツ : 神奈川県 じゃがいも: 鹿児島県 5月8日(月)今日の給食・チキンライス ・にんじんチーズオムレツ ・マカロニスープ ・牛乳 今日のくだものは今が旬の「セミノール」が登場しました。 今日の給食を見に来た児童が「オレンジ食べられない・・・」とつぶやいていました。苦手な食べ物なのかと思ったら、歯がグラグラしてるから食べられないとのことです。でも今日は心配いりません。食べやすいように“スマイルカット”という切り方をしました。スマイルカットは、オレンジの断面が笑ったときの口の形に似ていることからこの名前がついたと言われています。皮の両端を引っ張ると、房が分かれるので食べやすいです。 オレンジなどは食べ方がわからない、果肉を上手に食べられないから苦手、手をつけられないという声を聞きます。切り方の工夫や食べ方を教えることで好きになれることもあると思います。給食を通じて積み重ねを増やしていきたいと思います。 <今日の食材産地> たまねぎ : 北海道 ピーマン : 茨城県 にんじん : 徳島県 じゃがいも: 鹿児島県 にんにく : 青森県 キャベツ : 神奈川県 セミノール: 和歌山県小松菜 : 東京都足立区 5月2日(火)今日の給食・端午のちらし寿司 ・ニギスのから揚げ ・鶏ごぼう汁 ・抹茶豆乳プリン ・牛乳 今日の給食に「抹茶豆乳プリン」が登場しました。 立春から数えて88日目の今日は「八十八夜」といいます。この日に摘まれたお茶を飲むと長生きできるという言い伝えにちなみ、抹茶を使ったデザートにしました。 今日遠足に行っている3.4年生の児童から「明日の抹茶豆乳プリンが食べられないや。残念。」と声を掛けられました。給食は食べられなくてもお天気の中、外で食べるお弁当はきっと格別でしょう。 「端午のちらしずし」は5月5日の端午の節句にちなんだお祝いメニューです。ちらし寿司には給食室で煮たかんぴょうや、旬の“ふき”などが入っています。 <今日の食材産地> ふき : 愛知県 にんじん : 徳島県 いんげん : 千葉県 ごぼう : 青森県 だいこん : 千葉県 じゃがいも: 鹿児島県 ねぎ : 埼玉県 5月1日(月)今日の給食・ゆかりごはん ・豆腐の肉味噌焼き ・わかめの和え物 ・沢煮椀 ・牛乳 5月になりました。5月の給食時間の目標は「時間を守って食べよう。」です。 給食レターには時間を守るためのコツを書きました。 ・みんなで協力して準備、片付けをすること。 ・おしゃべりしすぎないこと。 ・時間を気にすること。 ・一生懸命よく噛むこと。 この4つです。 「時間を気にしないで食べていたから時間を気にしよう!」「噛むのがゆっくりだから、一生懸命噛むようにしよう!」と時間を守るために何を気をつけたらいいか、子供たちも考えていました。 <今日の食材産地> しょうが : 高知県 ねぎ : 埼玉県 しめじ : 長野県 きゅうり : 埼玉県 もやし : 栃木県 キャベツ : 神奈川県 だいこん : 千葉県 にんじん : 徳島県 えのき : 長野県 みつば : 群馬県 4月28日(金)今日の給食・八宝おこわ ・大豆とじゃこのごまがらめ ・ワンタンスープ ・牛乳 人の体にある血や筋肉を作るためには「たんぱく質」という栄養が必要です。 たんぱく質は肉や魚、卵などに多く含まれています。今日の給食に登場した「大豆とじゃこのごまがらめ」に使っている「大豆」は別名「畑の肉」と言われ、大豆にもたんぱく質が豊富に含まれています。 このメニューは子供たちに人気のあるメニューの一つで、前日から楽しみにしていた児童もいました。一年生は始めて見るメニューに「この丸いのは何?」「ツヤツヤしていて甘い香りがする!はちみつを使っているのかな?」と興味を持って食べていました。 <今日の食材産地> にんじん : 徳島県 にんにく : 青森県 もやし : 栃木県 にら : 茨城県 ねぎ : 埼玉県 キャベツ : 神奈川県 4月27日(木)今日の給食・ぶどうパン ・ポトフ ・マカロニグラタン ・牛乳 今日の給食には「マカロニグラタン」が登場しました。 グラタンもホワイトソースから給食室で手作りしています。 お家でホワイトソースを作るとダマになるなど失敗しやすいですが、さすが調理員さんです。完成したホワイトソースはダマもなけれは焦げもなく、きれいなホワイトソースに仕上がっていました。 <今日の食材産地> にんにく : 青森県 たまねぎ : 北海道 にんじん : 徳島県 キャベツ : 神奈川県 パセリ : 茨城県 じゃがいも: 鹿児島県 4月26日(水)今日の給食・たけのこご飯 ・ししゃもの南蛮漬け ・はたけ汁 ・くだもの ・牛乳 今日のくだものは「はっさく」が登場しました。 はっさくは皮が厚く、中の薄皮もしっかりとしています。子供たちには放送で「かぶりつかず、皮を手でむいていくと食べやすいですよ!」と食べ方について説明しました。「皮をむいたらおいしくたべられた!」「意外と甘くてビックリ!」「少し苦味もあったけど食べられた!」と給食後ははっさくの感想でいっぱいでした。返ってきた食缶も子供たちが頑張ってむいて食べたんだなとわかるくらいきれいに皮だけ返ってきました。 たけのこご飯は新物のたけのこをたっぷりと使っています。給食室は普段の缶詰のたけのことは異なり、春のいい香りがしていました。 <今日の食材産地> みつば : 群馬県 ねぎ : 埼玉県 だいこん : 千葉県 にんじん : 徳島県 しめじ : 長野県 じゃがいも: 鹿児島県 小松菜 : 東京都足立区 4月25日(火)今日の給食・ジャンバラヤ ・コーンオムレツ ・ベーコンポテトスープ ・牛乳 今日の給食には「コーンオムレツ」が登場しました。コーンは粒状のとクリームコーンの2種類を使っています。調味料に醤油を使っていないのでたまごの黄色が出やすく、焼き色にこだわって作りました。 <今日の食材産地> にんにく : 青森県 たまねぎ : 北海道 ピーマン : 茨城県 にんじん : 徳島県 しょうが : 高知県 キャベツ : 神奈川県 じゃがいも: 鹿児島県 |
|