職場(福祉)体験学習に向けて その1
2年生は、9月の職場(福祉)体験学習に向けて、事前学習に取り組んでいます。
7月5日(水)の5時間目には、お年寄りや、障がいのある方への理解を深めるため、体験学習を行いました。 ビデオ学習、高齢者体験、車椅子体験、白杖(はくじょう)体験、自己紹介文の作成の5つの内容を、5日(水)の5時間目と、10日(月)の1時間目の2時間で、各クラスがローテーションで行います。 写真は、車椅子体験と白杖(はくじょう)体験の様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「職業講話」を開催しました![]() ![]() ![]() ![]() 今日は月に1回の土曜授業公開日。1学年では「職業講話」と題して、地域でご活躍中の講師の先生(佐藤公明様、河野孝史様 いずれも本校の卒業生です)をお招きし、貴重なお話をお伺いしました。 お話の中で、中学時代には一つのことに打ち込むことと同時に、視野を広げるようにすること。また、相手の目を見てしっかりあいさつをし、話をよく聞いて良い人間関係を作ること。そして、いずれは人に喜ばれる仕事を、前向きにやっていけるようにすることが大切だと教えていただきました。 短い中学校の3年間。1年生の皆さんも時間を大切にして、充実した中学校生活を過ごすことで、人生の基礎をしっかりと築いてほしいと思います。 7月7日![]() ![]() ちらし寿司 七夕汁 とうもろこし 七夕ゼリー 牛乳 7月6日![]() ![]() 豚丼(野菜と豚肉たっぷり) きゅうりとエノキの和え物 ニラ玉汁(味噌味) 牛乳 7月5日![]() ![]() ターメリックライス スープカレー 和風サラダ レモンゼリー 牛乳 7月4日![]() ![]() ひやそうめん キスとカボチャの天ぷら 小松菜の薬味和え 牛乳 7月3日![]() ![]() 親子丼 野菜のごま味噌和え 呉汁 牛乳 6月30日![]() ![]() 熊本県の郷土料理 高菜炒飯 きびなごの唐揚げ 太平燕(たいぴーえん) デコポン 牛乳 6月29日![]() ![]() 玄米ご飯 豚ヒレカツのキャベツ添え 海藻サラダ トントンスープ 牛乳 6月28日![]() ![]() 期末考査 2日め 玄米ご飯 乳製品除去カレー マセドアンサラダ 牛乳 6月27日![]() ![]() 1学期期末考査1日め あぶ玉丼 (油揚げと鶏卵のどんぶり) ワカメとコーンのサラダ 冬瓜のすまし汁 牛乳 6月26日![]() ![]() 玄米ご飯 松風焼き 三色からし和え 味噌汁 冷凍みかん 牛乳 6月22日![]() ![]() 玄米ご飯 イカの更紗揚げ (カレー粉など7種類の調味料で味付けしました) 小松菜ともやしの昆布和え 豚汁 牛乳 6月21日![]() ![]() 中華蒸し麺(ゴマ付き) 長崎ちゃんぽんのスープ (具だくさん) フルーツヨーグルト 牛乳 6月20日![]() ![]() 白米ご飯 さばの味噌煮 蓮根ゴボウの千種きんぴら 沢煮碗 (昔多いことを さわと言ったところから 具の多いお碗です。) 牛乳 6月19日![]() ![]() ゆかりご飯 韓国風肉じゃが キャベツのあっさり和え 牛乳 6月16日![]() ![]() 深川ご飯(東京深川の郷土料理) さばの文化干し アスパラのカリカリベーコンソテー さやえんどうの味噌汁 牛乳 6月15日![]() ![]() メキシカンバターライス タンドリーチキン ペイザンヌスープ ポンカン 牛乳 6月14日![]() ![]() キムタク丼 チャオアルトン フレンチフライドポテト 牛乳 6月13日![]() ![]() 玄米ご飯 さんまの蒲焼き 切り干し大根の含め煮 きゅうりの塩漬け すまし汁 牛乳 |
|