6月15日(木)の給食ごはん 魚のホワイトソース みそドレサラダ レタススープ 6月14日(水)の給食ドライカレーライス コーンサラダ さくらんぼ 避難訓練(地震・火事)校庭で遊んでいる児童がほとんどでしたが、用事のため教室等にいた児童もいました。放送の指示をよく聞いて、素早く安全な行動ができました。そこはよかったのですが、校庭で遊んでいた児童がクラスごとに整列する移動中におしゃべりが目立ちました。それは自覚していたようで、素直に反省していました。そんなところを今後律していくことが大切です。 3校時には、4年生が煙体験、5年生が起震車体験をして、実際の災害時どのように行動すればいいかを体験を通して学びました。光が丘消防署の皆様、ありがとうございました。 6月13日(火)の給食ごはん マーボー豆腐 キャベツのごま酢あえ 6月12日(月)の給食麦ごはん 里芋の煮物 トマトサラダ 6月10日(土)4年生 めざせエコ博士大勢の人が働いて、色々な原料と電気やガスを使いお茶碗ができるまでにどれだけ二酸化炭素がでるのか・・・ 食器を洗った水はどこに行くのか・・・ 割れた食器は、すてるの?いかすの? みんなでできること! ・水の節約(リデュース) ・長く使う(リユース) ・直して使う(リユース) ・分別する(リサイクル) 学習の最後には「ものの一生」のすごろくでしっかりと理解を深めました! 子どもたちは、このすごろくでどの段階でたくさんのCO2が出たか確認をして、給食ではお米を作るのに必要な水が1000から3000倍!残してしまうとそれまでにかかったたくさんのエネルギーなどが無駄になることを学びました。 食べて栄養にするだけではなく、環境からも給食を残さず食べること‼使う食器も大切に長く使用することなど無駄にしないことを学習できました。 4年算数「わり算のしかたを考えよう」
6月7日(水)5校時は、4年算数の研究授業でした。わり算の単元も終盤です。まずは「親クジラの体長は15m、子クジラの体長は3mです。親クジラの体長は子クジラの体長の何倍ですか。」という問題です。これを解くための式はかけ算?わり算?う〜ん、どっちだろう?・・・5倍であることは分かるのだけれど・・・「では、5倍になることを説明するために図や数直線を書いて説明してみましょう。」ということで、一人一人自力解決で考えたことをノートに書きました。
友達の考えを見て、聞いて、「なるほど分かった。」「分かりやすかった。」と思ったら、友達のノートにシールを貼ってあげる、という活動を取り入れています。自分の考えたことが友達に認められることで自信をつけたり、考えることが楽しくなったりするといいな、と思って実施している活動です。 結局この問題を解くことで分かることは、親クジラは子クジラの5倍の体長だから、15÷3=5というわり算を使って求めるのだ、ということです。何倍かを求めたいときは、わり算を使うということが分かりました。 6月9日(金)の給食豚キムチラーメン パリパリサラダ メロン 5年全国学童歯磨き大会鏡を使って自分の口の中(歯)の様子をこんなにじっくり観察したことは多分今までになかったと思います。正しい歯磨きの仕方を学んだことはもちろんですが、自分の口内(歯)の衛生に関心をもつよい機会にもなりました。歯磨きをきちんとやりきり、継続することは、将来の自分の夢を叶えるためにとても大切!ということも学びました。 5年体育「リレー」6月8日(木)の給食梅ちりごはん 鰆の照り焼き あっさりナムル けんちん汁 6年国語「漢字の形と音・意味」
求、球、救 のように、「求」の部分をもつ漢字は「きゅう」という音をもつことに気付き、そのような漢字を探し出そうというめあてです。探した漢字をクイズにして友達に当ててもらう、という形式をとりました。短文の中にどの漢字が入るのかを当ててもらうというやり方で問題にしました。同じ部分をもつ漢字は、漢字辞典の音訓索引を見れば見つかりそうです。なかなか見付けられない子は、ヒントカードを使って探しました。漢字のつくりに対し興味・関心を高めることができました。
5年算数「小数のかけ算」
少し前の授業の一コマです。「1mの値段が80円のリボンを2.3m買うときの代金はいくら?」という問題に対し、80×2.3という小数倍するという概念を初めて学習しました。2m買うなら80×2でいいわけですから、2.3mなら80×2.3のはず。「その理由を、言葉の式や図や数直線を使ってみんなに分かりやすく説明しよう。」というめあてです。自分の考えを発表する前に、みんながどんな風に説明しようとしているか、ノートを見合いながら交流しました。説明を聞かなくてもどのように考えたのかが分かるノートづくりをする力もつきます。
2年図工「コロコロ大さくせん」1年交通安全教室
毎年1年生は、道路の安全な横断の仕方を中心に、実地の歩行訓練を通して交通安全を学んでいます。今年も光が丘警察署の方々にご指導いただいて、5月30日(火)に実施しました。
警察の方の話をよく聞いて、道路を横断するときの右、左、右の安全確認、手を挙げて横断する・・練習がしっかりできました。子供たちには、絶対に交通事故に遭ってほしくありません。今回の交通安全教室で教わったこと、特にしっかり安全を確かめてから道路を横断することを、必ず守ってほしいと思います。 6月7日黒砂糖パン マカロニのクリーム煮 人参サラダ 6月5日(月)の給食麦入りごはん いかのかりんと揚げ 青のりポテト チンゲン菜としめじのスープ 6月6日の給食ごはん 酢豚 春雨サラダ 6月2日(金)の給食きなこ揚げパン ポトフ 小平ブルーベリーヨーグルト 6月1日(木)の給食たけのこご飯 まぐろの竜田揚げ ごまポテト わかめスープ |
|