2/28(木) 4年生 二分の一成人式

5時間目、体育館にて、4年生が二分の一成人式を行いました。
あいにくの雨模様で、寒い日になってしまいましたが、たくさんの保護者の方々にご参観いただきました。
10年後を想定した近未来の寸劇、実演有り、実物ありの将来の夢発表、詩[生きる]の音読、合唱、合奏と、次々と発表をしました。
どの発表にも、まさに10歳の等身大の子供たちの姿が生き生きと表現されていて、素晴らしい式となりました。
保護者からのプレゼント[365日の紙飛行機]も素敵でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月27日の給食です。

画像1 画像1
【献立】
ハヤシライス
キャベツのサラダ
牛乳

 今日は子供たちの大好きな「ハヤシライス」です。
 ハヤシライスは油で炒めた牛肉・タマネギ・ジャガイモなどに、ブラウンソースまたはトマトピューレや小麦粉を加えて煮込み、ごはんにかけた日本独特の洋風料理です。
 給食では、牛肉の代わりに豚肉を使い、玉葱・人参・マッシュルーム・グリンピースが入っています。トマトピューレをベースにした酸味と甘味のあるソースに仕上げました。

2月26日の給食です。

画像1 画像1
【献立】
味噌ラーメン
ジャンボ揚げ餃子
牛乳

 「ジャンボ揚げ餃子」は直径13cmの特製の皮を使った食べ応え満点の餃子です。具にしっかりと味がついているので、そのまま美味しく食べることができます。調理員さんが一つ一つ丁寧に包んでくれ、綺麗な形に仕上がりました。

2月25日の給食です。

画像1 画像1
【献立】
麦ごはん
海苔の佃煮
肉じゃが
うどとわかめの酢味噌和え

 今日は、練馬区内で作られた江戸野菜の東京うどを使って「うどとわかめの酢味噌和え」を作りました。
 東京うどは、穴蔵と呼ばれる地下で日の光をあてずに栽培します。すると、白くすらっと細く長く、水々しいうどができあがります。穴蔵の中は、中腰にならないと作業ができないほど狭いそうです。また、東京うどはできあがるまでなんと2年もの月日がかかるといわれています。農家さんへの感謝の気持ちを忘れず、残さず食べてほしいと思います。

2/24(日) 予期せぬ侵入者(鳥)

この頃、予期せぬ侵入者(鳥)に困っています。
それは、写真の鳥です。
大鷺(だいさぎ)だそうです。
どこから来たのでしょうか。
一見すると、何とも珍しい来客のようにも思えるのですが…。
しかし、この大鷺、実は、池の金魚を狙っているのです。
そこで、主事さんにお願いして、ネットを張っていただきました。
それでも、ネットの上からつついて金魚をかっさらおうとしているそうです。
何とかならないものでしょうか…。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/22(金) 3年社会科見学

3年生にとっては、バスに乗って初めての社会科見学。
車窓からの景色や見える建物に注目して、楽しく向かいました。
練馬区役所、べじふるセンター、ふるさと文化館の3箇所で、見た物や聞き取ったことを、熱心に記録している姿が印象的でした。また、説明してくださる方々に、積極的に質問をして、学習を深めている様子もありました。これから、新聞にどのようにまとめるのか、とても楽しみです。

ふるさと文化館では、もっと見学したい子供たちがたくさんいました。
ぜひ、ご家族でもお出かけください。大人にとっては、懐かしさと、新たな発見があるかもしれません・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月21日の給食です。

画像1 画像1
【献立】
オムチキンライス
白いんげん豆のポタージュ

 「オムチキンライス」は、大きな鶏肉がゴロゴロ入ったケチャップライスに、炒り卵を混ぜ込んだオムライス風のごはんです。子供たちに大人気のメニューで、食缶が空っぽになったクラスが多かったです。

2月20日の給食です。

画像1 画像1
【献立】
家常豆腐丼
わかめと卵のスープ
牛乳

 家常は中国語で「家庭でいつも食べる」という意味があり、「家常豆腐」は中国では定番の家庭料理です。麻婆豆腐と似ていますが、家常豆腐は厚揚げを使うのが特徴です。今日は、厚揚げと野菜をたっぷり使い、味噌風味の味付けにしました。

2月19日の給食です。

画像1 画像1
【献立】
麦ごはん
アジのりんごソースがけ
甘味噌キャベツ
じゃがいもの味噌汁
牛乳

 「アジのりんごソースがけ」は、唐揚げにしたアジに特製のりんごソースをかけた1品です。魚が苦手な子も、唐揚げにすると残さずに食べてくれます。特製のりんごソースはしょうゆベースの和風味です。子供たちにも好評で、食が進んだようです。

2月18日の給食です。

画像1 画像1
【献立】
小松菜ビスキュイパン
かぼちゃのシチュー
バジルドレッシングサラダ
牛乳

 「小松菜ビスキュイパン」は、初めて給食に登場した新メニューです。小松菜を使った特製ビスキュイ生地を丸パンにのせて、オーブンで焼き上げました。個性的な見た目からか、おそるおそる口にする子もいましたが、一口食べた途端に「これ美味しい!」と喜んで食べてくれました。

2月15日の給食です。

画像1 画像1
【献立】
鮭ごはん
だんごま雑煮

 「鮭ごはん」は、三枚卸にした鮭をオーブンで焼き上げ、鮭フレークを手作りしています。ふんわりと焼き上がり、鮭の風味を感じられる仕上がりになりました。炒り卵の甘味とよく合い、彩りも鮮やかでした。
 「だんごま雑煮」は、れんこんやごま、玉葱を使って肉団子を作っています。れんこんのシャキシャキとした食感が特徴です。

2月14日の給食です。

画像1 画像1
【献立】
エクレアパン
ポテトツナドレサラダ
麦入りミネストローネ
牛乳

 今日は、バレンタインデーにちなんで「エクレアパン」を作りました。
 給食室で1つずつチョコレートをつける様子は、まるでお菓子屋さんのようでした。年に1回の特別メニューということで、子供たちも大喜びで食べていました。

2月13日の給食です。

画像1 画像1
【献立】
高野豆腐のそぼろ丼
ツナとわかめの酢の物
清美オレンジ
牛乳

 「高野豆腐のそぼろ丼」は、高野豆腐と豚挽肉、にんじん、椎茸でそぼろを作り、ごはんにかけました。出汁のうま味が効き、ごはんが進む味付けになっています。

2月12日の給食です。

画像1 画像1
【献立】
ごまごはん
キムチチゲ
味噌ドレサラダ
牛乳

 「キムチチゲ」は、朝鮮半島の鍋料理です。給食では、豚肉、野菜、しめじ、キムチを出汁で煮込みました。お腹の中から温まり、寒い日にぴったりの料理です。

2/8(金) 2年生馬頭琴演奏鑑賞

モンゴルの民族楽器[馬頭琴]の演奏者である エルデン・ダライさんをお迎えして、馬頭琴の演奏を聴かせていただきました。
2年生は国語で[スーホの白い馬]の学習の入ったところです。モンゴルという国のイメージや物語の世界のイメージを広げるために、ぴったりの体験です。
エルデンさんの演奏はときにテンポよく軽快に、ときにゆっくりと深情感豊かで、子供たちもあっという間に、馬頭琴の世界へと入り込みました。
[汽車の走る様子を演奏しますから、曲に合わせて体を動かしてもいいですよ]というエルデンさんの投げかけで、子供たちはのりのりで体を動かしていました。
民族衣装についてのお話も丁寧にしていただき、モンゴルの文化にもたっぷりと触れた1時間でした。
画像1 画像1

2月8日の給食です。

画像1 画像1
【献立】
わかめごはん
豆腐のカレー煮
キャベツのごま和え
牛乳

 「豆腐のカレー煮」は、豆腐、豚肉、たけのこ、人参、小松菜、玉葱などをカレー風味で煮込んだ料理です。カレー味にすることで、野菜が苦手な子も残さずに食べてくれるようになります。
 「わかめごはん」は大人気で、完食できたクラスが多かったです。1年生も食缶が空っぽになっていました。

2月7日の給食です。

画像1 画像1
【献立】
セサミトースト
鶏肉のポトフ
ツナマスタードサラダ
牛乳

 「セサミトースト」は、すりごま、砂糖、マーガリンを煉って作ったペーストを食パンに塗ってオーブンで焼き上げました。香ばしいごまの風味が子供たちにも好評でした。
 「ツナマスタードサラダ」は、細切りにした人参に、ツナ、マスタード、レモン汁を使った特製ドレッシングを和えています。人参が苦手な子でも、残さずに食べてくれるメニューです。

2月6日の給食です。

画像1 画像1
【献立】
あぶたま丼
切り干し大根のサラダ
りんご
牛乳

 「あぶたま丼」は、油揚げと卵を使った丼です。具材には、鶏肉やちくわ、野菜も多く入っていて栄養がたっぷりとれる1品です。出汁と卵がよく合い、優しい味わいに仕上がりました。




2/7(木) 5年生茶道体験と雛飾り

火曜日、5年生は茶道体験を行いました。
毎年、講師でお招きしている福崎先生から丁寧に茶道の心得と所作を教えていただき、お茶を振る舞う側といただく側を全員が体験しました。
静寂の中で茶筅をたてる音が雅に和室の中に響いておりました。

職員玄関には、雛飾りが登場しました。
ご来校の際に、ご覧ください。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月5日の給食です。

画像1 画像1
【献立】
焼き肉ガーリックライス
ビーフンスープ
牛乳

 「焼き肉ガーリックライス」は、ごぼう、玉葱、にんじんが入ったガーリックライスに甘辛く炒めた豚肉と玉葱をのせた1品です。甘辛味で子供たちの食も進んだようです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/25 卒業式
3/26 春季休業日始

保健だより

給食だより

献立表

ねりまの家族の健康を応援します