1年臨海学校 3日目 その4
午前中の中遠泳の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年臨海学校 3日目 その3
午前中の中遠泳の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年臨海学校 3日目 その2
午前中の中遠泳の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年臨海学校 3日目 その1
7月23日(火) 天候…曇
6:00 起床 6:30より、朝礼を行う予定でしたが、昨晩の雨の影響で、前庭に大きな水たまりができたので中止となりました。 ![]() ![]() 1年臨海学校 2日目 その3
3日目に行う遠泳に向けて、夕食後、遠泳の隊形確認を集会室で行いました。
![]() ![]() 1年臨海学校 2日目 その2
午前に約2時間、午後にも約2時間の水泳訓練を行いました。
画像は、午前中の様子です。 ![]() ![]() 1年臨海学校 2日目 その1
7月22日(月) 天候…曇
6:00 起床 6:30より、朝礼を行いました。みんな元気です。 ![]() ![]() 中学校生徒海外派遣出発式
7月21日(日)午後3時、練馬区役所で中学校生徒海外派遣出発式が行われました。
海外派遣団は練馬区役所を出発し、一路オーストラリア・イプスウィッチ市に向かいました。本校生徒2名も元気に旅立ちました。ハイスクールでの体験学習とホームステイで異文化体験をしてきます。28日(日)元気な姿で返ってきてほしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年臨海学校 1日目 その6
無事に1日目の水泳訓練が終了しました。
宿舎に戻った後は、入浴し夕食です。 夕食のメニューは、ビーフカレーとチキンカツ(2枚)等です。おいしくいただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年臨海学校 1日目 その5
海岸に移動してきました。
開浜式を行いました。これからお世話になる指導員の方々にご挨拶しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年臨海学校 1日目 その4
いよいよ水泳訓練の開始です。
宿舎の前で準備体操をしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1年臨海学校 1日目 その3
開校式終了後は、食堂で昼食を食べました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年臨海学校 1日目 その2
ベルデ下田に到着し、開校式を行いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年臨海学校 1日目 その1
1年生は、7月21日(日)から24日(水)まで3泊4日の下田臨海学校へ行きます。
1日目は、6時40分頃、学校を出発し、静岡県下田市にあるベルデ下田に向かいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 野球部活動 7月22日(月)NO4
大会の様子
![]() ![]() ![]() ![]() 野球部活動 7月22日(月)NO3
大会の様子
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野球部活動 7月22日(月)NO2
大会の様子です
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野球部活動 7月22日(月)東京都野球選手権大会
7月21日(日)東京都野球選手権大会 1回戦敗退
三鷹市大沢総合グランド野球場で、東京都野球選手権大会1回戦が行われました。 本校は日野市立三沢中学校と対戦しました。3回裏に先制点を奪われましたが、直後の4回表に二死3塁からタイムリーヒットが出て同点に追いつきました。しかし5回裏に1点を奪われリードを許しました。6回表にタイムリーヒットで再度同点に追いつきました。流れを自分たちに引き寄せたかと思ったその裏に、エラーからリズムが崩れ、4失点してしまい、ゲームを決められてしまいました。最終スコアは2対8、残念ながら1回戦敗退となってしまいました。 生徒たちはここまでよく頑張りました。都大会の舞台まで上がらせていただきした。多くの方々の応援があってここまで来ることができました。特に、保護者の皆様には多大なるご支援を頂戴しました。誠にありがとうございました。新チームも頑張って活動していきます。今後もよろしくお願い申し上げます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野球部活動 7月20日(土) 都大会開会式
7月20日(土)葛飾区奥戸総合スポーツセンター野球場で、第72回東京都中学校野球選手権大会開会式が行われました。各地区の代表50チームが一堂に会し、入場行進を行いました。本校生徒も立派に入場行進を行いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月29日(土)、7月7日(日)練馬区中学校総合体育大会バドミントンの部(団体戦・個人戦)、7月13日(土)東京都中学校バドミントン選手権大会Bブロック予選会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 男子団体 1回戦はシード 2回戦 開四中2−0貫井中 準々決勝 開四中2−0谷原中 準決勝 開四中2−1開一中 決勝 開四中1−2光一中 最終順位 準優勝(ブロック大会出場) 女子団体 1回戦はシード 2回戦 開四中2−0光一中 準々決勝 開四中2−1大泉中 準決勝 開四中0−2旭丘中 3位決定戦 開四中1−2中村中 最終順位 第4位(ブロック大会出場) 7月7日(日)練馬区中学校総合体育大会選手権大会バドミントンの部(個人戦)(中村中体育館、大泉中体育館、開進四中体育館) 男子シングルス ベスト8 男子ダブルス ベスト8 男子ダブルス ベスト16 女子シングルス ベスト16 女子シングルス ベスト16 女子ダブルス ベスト8 7月13日(土)東京都中学校バドミントン選手権大会Bブロック予選会(団体戦)(上板橋体育館) 男子団体 1回戦はシード 2回戦 開四中0−2西台中(板橋区) 惜しくもベスト8ならず 女子団体 1回戦 開四中2−0緑野中(中野区) 2回戦 開四中0−2淑徳巣鴨中(豊島区) 最終順位 ベスト16 3年生の最後の大会が終わりました。練馬区の大会において、個人戦は惜しくもあと一歩でブロック大会出場は逃しましたが、団体戦は男子が準優勝、女子が第3位(順位決定戦で4位)と過去最高順位でした。しかも3大会連続で男女ともにブロック大会出場の偉業を成し遂げるという、本当に素晴らしい大会となりました。ブロック大会も男女とも奮闘しましたが、残念ながら都大会出場は叶いませんでした。しかし、最後の最後まで頑張りとおした経験は財産であり、これからの学校生活に繋がっていくことと思います。3年生の皆さん、本当にお疲れ様でした。君たちは強くて楽しくてまとまりのある最高のチームでした。君たちが大会前や試合前に行う円陣を組む姿は勇気と感動を与え、それはきちんと後輩たちに受け継がれています。たくさんの感動と思い出をありがとう。最後にこれまで様々な場面でご理解とご協力いただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。心より感謝申し上げます。これからも開四中のバドミントン部を応援していただけると幸いです。 |
|