さくら学級 軽井沢宿泊学習 1日目 夕食さくら学級 軽井沢宿泊学習 1日目 開校式さくら学級 軽井沢宿泊学習 1日目 昼食さくら学級 軽井沢宿泊学習 1日目 佐久子ども未来館3年生 国語「楽しい学校生活を伝えよう」グループごとに、これまでの学校生活をもとに話し合ったり、校内の先生にインタビューをしたりして、発表の準備を進めてきました。 明日の学校公開で発表をします。ご多用の中とは思いますが、多くのご参観お待ちしています。よろしくお願いします。 3年生理科「太陽のうごきを調べよう」
理科では、太陽のうごきや、太陽と影の関係についての学習が始まりました。子どもたちは遮光板を使って太陽の観察を行いました。活動の中で、太陽の位置と影の向きの関係について気付き、学級で話し合いをして学習を深めました。
3年生社会「スーパーマーケット見学」
9月24日(火)に、社会科の学習でスーパーマーケット見学に出かけました。
買い物調べの結果から、スーパーマーケットで買い物をしている家庭がたくさんあることが分かり、子どもたちは「なぜスーパーで買い物をするんだろう?」「たくさんお客さんを集めるためにどんな工夫があるんだろう?」と疑問をもちました。その疑問を解決するために、実際に見学に行きました。 スーパーマーケットさんのご協力もあり、店内だけではなく、普段は見たり入ったりすることのできない作業場や冷凍庫などのバックヤードまで見学させていただくことができました。さらには、たくさんの質問にも答えていただき、充実した校外学習となりました。 ご家庭でも、買い物調べにご協力いただき、本当にありがとうございました。 運動会練習スタート!4年生では、タオルを用いた表現を行います。 子供たちは、完成が近づく校庭で、体を大きく使うことを意識しながら、基本的な動きの練習に励んでいます。 引き続き、体調管理に気を付けながら、運動会当日に向けて、練習を重ねていきます。 校内研究会この日は5年1組の小川学級で今年度の研究教科である道徳の授業を行いました。 講師には練馬区教育委員会指導主事 原 僚平 先生に来ていただきご指導をいただきました。子供たちも先生も一生懸命考えていました。とてもよい授業研究となりました。 2年 石神井公園に行きました!石神井公園にいる様々な生き物を見付け、足の本数や色などの体の特徴や住んでいるところなどを中心に観察をしました。 一人一人が夢中になって生き物を探し、博士に一歩近付くことができました! 道徳授業地区公開講座2校時 全学級で道徳の授業を公開しました。 3校時 15代校長朝倉喩美子先生をお迎えして、「心にも栄養を 特別の教科道徳の指導」をテーマにご講演をしていただきました。参観に来られた方は100名を超えました。素晴らしい講演でした。 総合「もっと調べてみよう〜PCを使って〜」
総合の学習で、パソコン室の使用をスタートしました。パソコンの基本操作や、インターネットを使った調べ学習を通して、その便利さや大切さを学んでいきます。
また便利さだけでなく、インターネットの危険性についても知ることで、安全に、マナーに気をつけてインターネットの活用ができるようにしていきたいと思います。 ご家庭でも、インターネットを利用する際は、マナーや情報モラルについて話していただけると学習が深まります。 ふれあい環境学習〜ごみのゆくえ〜
先日、石神井清掃事務所の職員の方々をお招きし、環境学習の一環として、ごみの分別とリサイクルについての体験学習を行いました。
社会での学習を思い出しながら、パネルを用いての説明や環境学習車(スケルトン車)を見て、清掃車の構造の説明を聞いたり、収集作業の実演を見たり、分別体験をしたりしました。 真剣に見たり聞いたりしている子供たちの様子からは、ごみ問題を身近にとらえている様子がみられました。 水泳記録会朝、学校で、記録会がんばれ集会が開かれ、1〜5年生からエールをもらいました。 午後、附属小に行き、自由形と平泳ぎ、50mと25mの4種目に分かれ出場し、最後に代表選手によるリレーが行われました。みんなとってもがんばりました。素晴らしい泳ぎでした。応援も元気いっぱいで、泳いでいる友達に勇気を与えているようでした。また、すてきな思い出が一つできました。 校庭が広くなりました初めての出店!子どもまつり!
7月13日(土)、子どもまつりが行われました。3年生になり、お客さん側としてだけではなく、お店をする側として参加する、初めての子どもまつりでした。
1組は「博物館」、2組は「おみくじめいろ」、3組は「ミニゲーム屋さん」を出店しました。どのクラスも、学級会で意見を出し合ってお店の内容を決め、みんなで分担・協力しながら準備してきました。 当日は、たくさんのお客さんにきていただき、大忙しの3年生。でも、その表情は充実感に満ちていました。 理科「風とゴムの力」
3年生になって学習が始まった理科。ホウセンカの観察や、モンシロチョウの観察と、生き物についての学習を進めてきました。
今回の学習は、「風」と「ゴム」の力について実験を行って調べました。ゴムの力や、風の力で車を動かし、動いた距離と力の強弱の関係について、みんなで話し合いました。みんなの意見をまとめながら結論を導き出すことができました。 理科の学習を通して、「何でだろう?」「こうかもしれない。」「こうすれば確かめられる。」という、積極的な学習に対する姿勢をたくさん見ることができました。 2学期も、たくさんの疑問を、みんなで学び合い解決していきます。 理科・栽培委員会3(マリーゴールド)科 名 … キク科 原産地 … 中央アメリカ 大きさ … 背丈15〜6センチ、横幅20〜50センチ 育て方 マリーゴールドは日当たりと水はけのよい場所に植えます。開花期が長いので、適切に肥料を与えて株の勢いを維持します。可能なら葉ダニ予防のために葉うらに水をかけますが、完全に防ぐのは、難しいです。高温多湿に弱いので、雨をさけられない場合、夏は切り戻して休ませた方が、秋にきれいな花を長く楽しめます。 理科・栽培委員会2(ポーラチュカ)ギラギラと照りつける真夏の太陽の下、暑さを楽しむかのように大きくあでやかな花を次から次へと咲かせます。しかも、どんどん地面をはって、株を大きくしていくため、夏のグランドカバーとしてもたいへん重宝する植物です。花言葉は、夏の庭を元気にいろどる花の姿からきております。 和名 ハナスベリヒユ 別名は多肉質の葉を踏みつけると粘液物質が出てきてすべってしまうことから付けられました。 理科・栽培委員会1(ニチニチソウ)花の色 … 赤、ピンク、うす紫、紫、うすピンク、白 科 名 … キョクチクトウ科 分 類 … 春巻き一年草扱い 原産地 … 熱帯アジア 大きさ … 背丈20〜40センチ、横幅20〜50センチ 主な見所… 花(5〜10月) |
|