すずしろ学級 10月15日(1)
台風の影響で、残念ながら10月15日(火)からの2泊3日の軽井沢宿泊学習は中止になりました。
教師から中止になった経緯を知り、「怖いね」「仕方がないね」といった声や、被害が大きい地域を心配する声が上がりました。 子供たちは楽しみにしていた気持ちは強かったものの、自然の恐ろしさを知り、納得して、1日過ごしました。 1時間目は話を聞いた後、体育館で体を動かしました。 ![]() ![]() 3年生 体育
3年生の体育は学年合同でTボールをしています。ルールは野球を簡易化したものです。クラスを4チームに分け、総当たりで対戦を行っています。子供たちは、各チームで作戦を立てたり、自ら伝え合ったりしていて、意欲的に活動してしています。
![]() ![]() ![]() ![]() 4年 NCC(練馬東合唱発表会)
土曜授業のNCC(練馬東合唱発表会)を繰り上げて本日行いました。
1〜3年生も見学しました。 1組は「名もない小鳥」を、2組は「夜明けのマーチ」を歌いました。 4年生らしさがでた元気いっぱいの発表になりました。 今回参観できなかった方は、11月の土曜授業で流します。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 NCC(練馬東合唱発表会)
土曜授業のNCC(練馬東合唱発表会)を繰り上げて本日行いました。
1〜3年生も見学しました。 1組は「永遠のキャンバス」を、2組は「あすという日が」を、3組は「Wish〜夢を信じて」を歌いました。 最高学年としてふさわしい声量、音のバランスをパートリーダー中心に考えてクラスの歌声をつくっていました。 今回参観できなかった方は、11月の土曜授業で流します。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年 NCC(練馬東合唱発表会)
土曜授業のNCC(練馬東合唱発表会)を繰り上げて本日行いました。
1〜3年生も見学しました。 1組は「君をのせて」を、2組は「青空に深呼吸」を歌いました。 高学年として、かけあいや音の重なり気を付けながら歌うことができました。 今回参観できなかった方は、11月の土曜授業で流します。 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝顔のつるでリース作り![]() ![]() ![]() ![]() すずしろ学級 跳び箱発表会![]() ![]() 全員が発表し、全員が意欲的に取り組みました。 「跳び箱が怖い」と授業の初めは思っていた子も、最後は楽しく活動に取り組む様子が見られました。 図書委員による読み聞かせ![]() ![]() 漁師の方々による出前授業(5年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 後半は、簡単な網を作る体験学習を行いました。破れた網を補強する技術に驚きながら、ペアになって風船を入れた網を作りました。 あっという間の2時間で、漁師さんとの交流は貴重な体験でした。 4年 水道キャラバン![]() ![]() ![]() ![]() 沈殿やろ過の実験も行い、自分たちが普段使っている水についての理解を深めました。 10月9日(水)![]() ![]() 10月8日(火)![]() ![]() 10月7日(月)![]() ![]() 10月4日(金)![]() ![]() 10月3日(木)![]() ![]() 3年生![]() ![]() ![]() ![]() 2年 遠足顔合わせ![]() ![]() すずしろ学級 外国語活動![]() ![]() ALTの英語を聞き、発音を気を付けて言いました。 最後のゲームは班対抗で行い、大盛り上がりでした。 10月2日(水)![]() ![]() 10月1日(火)![]() ![]() |
|