☆ 7月・8月の予定 ☆               1日(火)「F組 見学会」     2日(水)★職員会議、※出前児童館     3日(木)「専門委員会」「1年生 イングリッシュキャンプ説明会(14:05〜 体育館)」     4日(金)「中央委員会」     7日(月)「生徒朝礼 ※第2期時間割(始)     8日(火)「避難訓練」「安全指導」     9日(水)「2年 オーケストラ鑑賞教室」「F組 上級学校訪問」★救命救急講習会    10日(木)「進路説明会(14:30〜 体育館)」     12日(土)「土曜授業日」「セーフティ教室(第1部 10:40〜 体育館 第2部 11:45〜 体育館)」◆学校評議員会(14:30〜 会議室)     14日(月)「小学生体験授業(谷原小)     15日(火)「1年生 イングリッシュキャンプ前健診」     16日(水)★服務事故防止研修会     17日(木)「大掃除」     18日(金)「終業式」★職員会議・校内研修会     20日(日)『夏季休業日(始)』●生徒海外派遣 出発式     21日(月)『海の日』     22日(火)「三者面談(始)」「F組 水泳指導(始)」     25日(金)「1年生 イングリッシュキャンプ前日指導(9:00〜 体育館)」     25日(金)〜26日(土)◇PC保守点検     27日(日)「1年生 イングリッシュキャンプ(始)」●生徒海外派遣 帰着式     29日(火)「1年生 イングリッシュキャンプ(終)」     8月11日(月)『山の日』     8月12日(火)〜18日(月)『学校休務日(始)』     12日(火)◇校内ワックスがけ     13日(水)◇校内ワックスがけ     14日(木)◇受水槽清掃     29日(金)★諸会議               … と続きます。

F組移動教室【1日目】

画像1 画像1 画像2 画像2
<出発!>
 「おはようございます」運転手さんとガイドさんに元気にあいさつで
す。大きな荷物はバスのトランクに詰め込み、手回り品だけ持ってバス
に乗り込みます。定刻通り8時30分に出発しました。
お見送りいただいた皆様ありがとうございました。「行ってきま〜す!」

F組移動教室【1日目】

画像1 画像1 画像2 画像2
<集合!>
 6月18日(火)待ちに待った「移動教室」の朝を迎えました。
8時にF組教室に集合です。みんないつもよりソワソワしています。
「忘れ物はありませんか〜?」先生の声が響きます。

6月17日(月)「生徒朝礼」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 次に、運動会実行委員長からまとめの話がありました。続いて生活委
員会から「昼休みのボール貸し出し」について、生徒会から「ふれあい
月間」について寸劇を交えて説明や投げかけがありました。
 生徒みんなに心を伝えようと一生懸命でした。

6月17日(月)「生徒朝礼」

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は月1回の「生徒朝礼」がありました。まずはじめに生徒会長の
話、続いて各専門委員長の話がありました。生徒会役員の司会も板に付
いてきました。

修学旅行【3日目】

画像1 画像1
<谷原の地へ>
 東京駅からバスに乗り換え谷原の地を目指します。車内でも楽しい会
話が弾んでいます。みんな元気です。

修学旅行【3日目】

画像1 画像1 画像2 画像2
<いよいよ東京へ>
 新幹線ホームへ移動してきました。あとは帰るだけです。
あっという間の三日間、たくさん想い出ができました。支えてくださっ
た多くの方に感謝して、気を引き締めて帰路につきます。

修学旅行【3日目】

画像1 画像1 画像2 画像2
<移動までしばらく待機>
 新幹線ホームへ移動するまでしばらく待ち時間です。3日間の想い出
に話は尽きません。

修学旅行【3日目】

画像1 画像1 画像2 画像2
<解散式>
 昼食を終え新大阪駅に移動しました。一般のお客さんに迷惑をかけな
いようにコンパクトに集まって「解散式」を行いました。
 みんなステキな想い出を作れたようです。

修学旅行【3日目】

画像1 画像1 画像2 画像2
<楽しみにしていたバイキング>
 最終日は「プラザオーサカ」でバイキング形式の昼食をいただきまし
た。順番が来るまで暫し“おあずけ”です。

修学旅行【3日目】

画像1 画像1 画像2 画像2
<いよいよ新大阪へ>
 だんだん日差しが強くなり、蒸し暑くなってきました。予定の見学を
終え、いよいよ新大阪へ向かいます。昼食場所は「プラザオーサカ」で
す。たくさん歩いたのでおなかがペコペコです。

修学旅行【3日目】

画像1 画像1 画像2 画像2
<建物の中は … >
 「エンタシス」「アルカイックスマイル」古い時代の文化にもふれる
ことができました。

修学旅行【3日目】

画像1 画像1 画像2 画像2
<歴史のおもみ>
 ガイドさんからお話を聞いて歴史のおもみを実感しました。昔の人の
建築技術の高さにも驚きです!

修学旅行【3日目】

画像1 画像1 画像2 画像2
<世界遺産「法隆寺」>
 百済観音に「スタイルが良くなりますように…」と手を合わせている
人もいました。

修学旅行【3日目】

画像1 画像1 画像2 画像2
<斑鳩の里>
 ガイドさんのあとについて世界遺産「法隆寺」を巡ります。

修学旅行【3日目】

画像1 画像1 画像2 画像2
<薬師寺>
 薬師寺でお坊さんから「法話」を聞きました。みなさんどれだけ理解
できたでしょうか?

修学旅行【3日目】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
<薬師寺へ向けて出発!>
 すばらしい天気のもと、西ノ京「薬師寺」へとバスは進みます。

修学旅行【3日目】

画像1 画像1 画像2 画像2
<興福寺へ>
 今日も豪華な朝食をいただきました。お世話になった「飛鳥荘」に別
れを告げて興福寺へ向かいます。クラス集合写真を撮ってバスで「薬師
寺」へ向かいます。 


 ※情報の到着順に掲載しております。
  記事の時系列に前後が生じる場合がございます。ご了承ください。

修学旅行【3日目】

画像1 画像1 画像2 画像2
<最終日スタートです!>
 最終日、奈良の朝はとても良いお天気です。五重塔を背景にクラスの
集合写真を撮っています。写真撮影が終わったクラスからバスに乗り込
み「薬師寺」に向けて出発です。

修学旅行【2日目】

画像1 画像1 画像2 画像2
<有終の美を飾るために … >
 今日の「一日班行動」いろいろ反省点が浮き彫りになりました。明日
の最終日をどのように振る舞えば良いかみんなで意見を出し合いました。
各部屋で班会議を進めながら奈良の夜は更けていきます。
                    … あした天気にな〜れ!

修学旅行【2日目】

画像1 画像1 画像2 画像2
<ようこそ奈良の地へ>
 どの班もトラブルやハプニングに見舞われながらも何とか自分たちの
力で奈良の宿舎「飛鳥荘」にたどり着きました。
 帰着予定時刻をオーバーした班もありましたが、みな無事に宿舎に到
着できました。今日の反省を明日に生かそう。

 ※情報の到着順に掲載しております。
  記事の時系列に前後が生じる場合がございます。ご了承ください。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/22 F組スキー移動教室
1/23 F組スキー移動教室 百人一首大会(2年生)
1/25 練馬区小中連合書き初め展
1/26 練馬区小中連合書き初め展 都推入試
1/27 都推入試
1/28 連合ダンス発表会

学校だより

学校経営計画

学校評価

授業改善推進プラン

課題改善カリキュラム