☆ 2月の予定 ☆          3日(月)「あいさつ運動(年)」「朝礼」「安全指導」     4日(火)「専門委員会」《F組 特別支援学校普通科入学相談日》     5日(水)<3年生 都立一次・前期 出願(終)>◇区中研 研究発表会     6日(木)「2年生 百人一首大会」「中央委員会」     8日(土)「土曜授業日(授業参観)」「道徳授業地区公開講座」「新入生 入学説明会」◇学校評議員会     10日(月)「あいさつ運動(年)」<3年生 私立一般入試(始)>     11日(火)『建国記念の日』     12日(水)<都立一次・前期 取下げ>◇職員会議     13日(木)「避難訓練」<都立一次・前期 再提出>     17日(月)「あいさつ運動(年)」「生徒朝礼」     18日(火)「F組 スキー移動教室前健診」※学年末考査一週間前     19日(水)◇学年会     21日(金)<3年生 都立一次・前期 入試>     22日(土)〜24日(月)▲校内ワックスがけ     23日(日)『天皇誕生日』     24日(月)『振替休日』     25日(火)「あいさつ運動(年)」「学年末考査(1日目:理科・英語)」     26日(水)「学年末考査(2日目:数学・国語・社会)」「F組 スキー移動教室(1日目)」     27日(木)「1・2年生 学年末考査(3日目:保体・音楽・技術)」「3年生 午前授業」「F組 スキー移動教室(2日目)」     28日(金)「F組 スキー移動教室(3日目)」          … と続きます。

【速報】「第43回 運動会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<全員リレー> 3年生

【速報】「第43回 運動会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<全員リレー> 1年生

【速報】「第43回 運動会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<全員リレー> 2年生

【速報】「第43回 運動会」

画像1 画像1
画像2 画像2
<1500m走>

【速報】「第43回 運動会」

画像1 画像1
画像2 画像2
<1000m走>

【速報】「第43回 運動会」

画像1 画像1
画像2 画像2
<100m走>

【速報】「第43回 運動会」

画像1 画像1
画像2 画像2
<50m走>

【速報】「第43回 運動会」

画像1 画像1
画像2 画像2
<開会式>
 ☆競技場の注意

<団対抗ラジオ体操>

【速報】「第43回 運動会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<開会式>
 ☆PTA会長の言葉
 ☆実行委員長の言葉
 ☆選手宣誓

【速報】「第43回 運動会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<開会式>
 ☆入場行進
 ☆開会の言葉
 ☆校長先生の言葉

いよいよ明日は本番!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

 今日の午後は明日の運動会に向けて前日準備です。
友達がケガしないように校庭の小石を拾う生徒、敬老席のテント張りや
パイプイスを並べる生徒、運動会のスローガンを飾り付ける生徒、それ
ぞれが心を込めて会場準備に励んでいます。
 運動会に参加するすべての生徒が最高の状態でパフォーマンスできる
ように黙々と準備に精を出しています。先生から指示される前に自分た
ちで考え進んで行動する。自分たちの行事は自分たちの手で創りあげる。
今年も谷原中生の良き伝統が引き継がれています。

前日準備完了。いよいよです。

画像1 画像1 画像2 画像2
本部テントが張られ、サッカーゴールが移動して、校庭は運動会モードへ。
実行委員の開閉開式のリハーサルも終わり、
いよいよです。

本番前の笑顔

画像1 画像1 画像2 画像2
「頂いたメッセージに応えて持ってきました。」
「本番がんばりましょう。」
照れくさそうに先輩の教室へ入る姿と受け入れる3年生の笑顔が微笑ましいです。

行こうぜ、ピリオドの向こうへ

画像1 画像1 画像2 画像2
求めているのは、優勝なのか。
それだけでないなら、どんな優勝なのか。
結果に向かう「過程」の大切さを真剣に語れる人になってきた。
最後まで自分たちのできることを真剣にやる姿が眩しい。

跳んでる、続いてる!

画像1 画像1 画像2 画像2
3回連続で跳ぶまでにどれだけかかっただろう。
何度「い〜ち、に〜」と叫んだだろう。
30回、50回の記録にたどり着き始めた5チームです。
明後日の本番に向けて、跳べ〜。

誰に言われた訳でもなく

画像1 画像1 画像2 画像2
言われてもやりたくない煩わしいことがある。息を抜きたい昼休みは尚更、暑ければ尚更である。
でも、みんなが思い切り楽しむために・・・。勝利を掴むために・・・。
自分のためだけでなく、他人のために動いているときの顔は何だか輝いている。

予行日和

画像1 画像1 画像2 画像2
突き抜ける青空の下、運動会予行の開始です。
熱い思いで表現した団のパネルが完成しました。
招集場所で、速やかに並べるのは経験の差か、意欲の差か。

団パフォーマンス白、青

雨が上がった6校時全校練習は、団ごとの練習時間を多くとれました。
各団練習しながら、何かを乗り越えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

団パフォーマンス赤、黄

赤、黄団パフォーマンス練習です。
生徒の代表が大声で引っ張る姿が印象的です。
画像1 画像1
画像2 画像2

雨の朝

画像1 画像1 画像2 画像2
運動会予行は明日へ延期され、静かな小雨の朝です。
白団がクラス間でエール、アドバイスの交換をしている一面です。
本番に巻く白団全員のはちまきの洗濯を実行委員がやっていました。
あと3日で本番です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/30 学校保健委員会
2/3 スキー移動教室健康相談(2年生)
2/4 朝礼 安全教室 専門委員会 小中一貫教育フォーラム
2/5 区中研研究発表会

学校だより

学校経営計画

学校評価

授業改善推進プラン

課題改善カリキュラム