10月4日(金) 「1年 校外学習」その2![]() ![]() 10月4日(金) 「1年 校外学習」その1![]() ![]() 先ほど一班目がスカイツリーに到着しました。節度をもって自分たちの 力で行動し、楽しい校外学習にしてほしいですね。 10月3日(木) 「給食試食会」![]() ![]() ![]() ![]() が行われました。 はじめに本校栄養士から給食全般の話をしました。生徒から「骨のある 魚」や「皮をむかなければならない果物」が敬遠される話は衝撃的でし た。 続いて映像を使って日頃の給食準備や食事中の映像を流しました。参加 者の皆さんにはどのように映ったのでしょうか。 また、安易に「好き、嫌い」「おいしい、おいしくない」を口に出すこ とが周りの生徒にどのように影響するかも考えさせられました。 ご参加いただいた保護者の皆様ありがとうございました。 ※「PTA・父親の会」のページにも掲示しています。 10月2日(水) 「保護司と保護者の懇談会」![]() ![]() ![]() ![]() 最近の青少年を取り巻く状況についてお話をいただきました。 特に、鑑別所の職員の皆様が入所してきた子供たちとどう向き合ってい るかと言うお話は、私たち教職員だけでなく子をもつ親の皆さんにも大 変参考になりました。 続いて、日頃からお世話になっている保護司の方からそれぞれの事案の お話もいただきました。 お集まりいただいた皆さんありがとうございました。 9月27日(金) 「小学生部活動体験」その8![]() ![]() ![]() ![]() 9月27日(金) 「小学生部活動体験」その7![]() ![]() ![]() ![]() ます。 9月27日(金) 「小学生部活動体験」その6![]() ![]() ![]() ![]() 9月27日(金) 「小学生部活動体験」その5![]() ![]() ![]() ![]() 9月27日(金) 「小学生部活動体験」その4![]() ![]() ![]() ![]() ます。 9月27日(金) 「小学生部活動体験」その3![]() ![]() ![]() ![]() 9月27日(金) 「小学生部活動体験」その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月27日(金) 「小学生部活動体験」その1![]() ![]() ![]() ![]() ます。爽やかな秋空の下、小学校の先生に引率された6年生が谷原中学 校へ到着しました。 9月26日(木) 「F組日和」 その6![]() ![]() ![]() ![]() を広げました。みんなおなかいっぱいいただきました。 午後は大型映像館で「ロビンソンクルーソー」を楽しみます。上映時間 までゆっくり過ごします。 9月26日(木) 「F組日和」 その5![]() ![]() ![]() ![]() あってどれにしようか迷ってしまいます。 9月26日(木) 「F組日和」 その4![]() ![]() ![]() ![]() 9月26日(木) 「F組日和」 その3![]() ![]() ![]() ![]() みんな興味津々です。 9月26日(木) 「F組日和」 その2![]() ![]() ![]() ![]() 迎えてくれました。 9月26日(木) 「F組日和」 その1![]() ![]() ![]() ![]() かけています。8時30分に学校を出発してバスに乗り石神井公園から 所沢経由で航空公園へ向かいます。 航空公園駅で針が飛行機のプロペラになっている珍しい時計を発見しま した。 さわやかな秋の空気に包まれ絶好の校外学習日和です。 9月19日(木) 「生徒会役員選挙」 その6![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 立会演説会に引き続き投票です。今年も練馬区選挙管理委員会から記 載台と投票箱をお借りすることができました。実際の選挙で使われてい る機材を使わせていただきました。早ければ数年後、実際に投票する生 徒も出てくるかもしれません。若者の政治離れが話題にのぼっています が、自分たちの生活を守るためにも政治に関心をもちたいものです。 9月19日(木) 「生徒会役員選挙」 その5![]() ![]() ![]() ![]() 立候補者の演説が終わり閉会式です。投票上の注意や閉会の言葉と続 きます。 |
|