☆   7月〜夏休み明けまでの予定   ☆          7月1日(月)「あいさつ運動(3年)」「朝礼」「専門委員会」「小学生体験授業(北原小)」     2日(火)「中央委員会」     3日(水)◇職員会議     4日(木)「F組 職場体験(2・3年生:1日目)」     5日(金)「F組 職場体験(2・3年生:2日目)」     8日(月)【第2期時間割(始)】「あいさつ運動(1年)」「生徒朝礼」「3年生 上級学校の先生の話を聞く会」     9日(火)「避難訓練」     10日(水)「2年生 オーケストラ鑑賞教室」     11日(木)「3年生 修学旅行保護者説明会(14:30〜)」     13日(土)「土曜授業日」「セーフティ教室」◆学校評議員会(14:30〜)     15日(月)『海の日』     16日(火)「あいさつ運動(2年)」「1年生 EC事前健診」「小学生体験授業(谷原小)」     17日(水)◇応急救命講習会     18日(木)「大掃除」     19日(金)「終業式」◇職員打合せ     22日(月)【夏季休業日(始)】「三者面談(始)」「YSS(始)」「F組 水泳教室(始)」     23日(火)「三者面談」「YSS」「F組 水泳教室」     24日(水)「三者面談」「YSS」「F組 水泳教室」     25日(木)「三者面談」「YSS」「F組 水泳教室」     26日(金)「三者面談」「YSS(終)」「F組 水泳教室(終)」     29日(月)「1年生 EC前日指導」     30日(火)「1年生 イングリッシュキャンプ(1日目)」     31日(水)「1年生 イングリッシュキャンプ(2日目)」          8月1日(木)「1年生 イングリッシュキャンプ(3日目)」     9日(金)「学校閉庁日」     11日(日)『山の日』     12日(月)『振替休日』     13日(火)〜16日(金)「学校閉庁日」     30日(金)「夏季休業日(終)」◇諸会議          9月2日(月)「始業式」          … と続きます。

F組移動教室【3日目】

画像1 画像1 画像2 画像2
<ただいま〜!>
 2拍3日の移動教室も無事に終わり、谷原の地に帰ってきました。
今夜はお土産話に華が咲きそうです。

F組移動教室【3日目】

画像1 画像1 画像2 画像2
<至福の時間>
 昼食後のデザートにみんなでソフトクリームをいただきました。
たくさんの動物を見たり、ふれあったりして楽しみました。

 ※情報提供された順に掲載しております。
  記事の時系列に前後が生じる場合がございます。ご了承ください。

F組移動教室【3日目】

画像1 画像1 画像2 画像2
<動物とのふれあい>
 しばし小動物とふれあい、心なごむ時間を過ごしました。天気に恵ま
れて、だんだん暑くなってきました。おやつにソフトクリームをいただ
きました。
いよいよ谷原へ向けて出発です。

F組移動教室【3日目】

画像1 画像1 画像2 画像2
<頭上に横たわる巨体は … >
 いよいよ最後の見学地「群馬サファリパーク」にやってきました。

F組移動教室【3日目】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
<白亜の記憶>
 群馬県立自然史博物館に到着しました。時間が過ぎるのも忘れて太古
の時代に思いを馳せました。

F組移動教室【3日目】

画像1 画像1
<ベルデ軽井沢でいただく最後の食事>
 早いもので移動教室も最終日となりました。楽しい時間はアッという
間に過ぎていきます。
 今日は群馬自然史博物館と群馬サファリを巡り帰路につきます。

F組移動教室【3日目】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
<おはようございます!>
 昨夜はキャンドルサービスで盛り上がりました。その後、ぐっすり夢
に包まれて全員元気な朝を迎えています!

F組移動教室【2日目】

画像1 画像1
<♪あした天気にな〜れ>
 夕方の大雨を見て、不安になった女子生徒たち。明日の天気予報は晴
れマークになっていますが、念のため「てるてる坊主」を作りました。
明日、晴れますように …!

F組移動教室【2日目】

画像1 画像1 画像2 画像2
<残念ながら … >
 今夜はキャンプファイヤーを行う予定でしたが、夕食頃から大雨が降
り出してしまいました。急遽予定を変更して体育館でキャンドルサービ
スを行いました。みんなで歌を歌ったり、マイムマイムをしたり楽しい
時間を過ごしました。

F組移動教室【2日目】

画像1 画像1 画像2 画像2
<ゴール!>
 「アプトの道」ハイキングも無事に終わりました。みんな頑張って歩
きました。少し疲れましたが、天気にも恵まれ楽しい一時を過ごすこと
ができました。

 ※情報提供された順に掲載しております。
  記事の時系列に前後が生じる場合がございます。ご了承ください。

F組移動教室【2日目】

画像1 画像1 画像2 画像2
<鉄道ファンにはたまりません>
 2日目最後の見学地「鉄道文化むら」に到着です。間近で電気機関車
を見学しました。日本の高度成長時代を支えた車両が堂々と鎮座してい
ました。
 見学を終えてバスに乗り込むとポツポツ冷たい物が落ちてきました。
今夜のキャンプファイヤーが心配です。

F組移動教室【2日目】

画像1 画像1
<タイムトリップ>
 トロッコ電車に乗って初夏の景色を楽しみました。ゆったりした時間
が流れて行きます。

F組移動教室【2日目】

画像1 画像1 画像2 画像2
<故きを温ね … >
 アプトの道を散策です。鉄道にとって碓氷峠は最大の難所でした。
技術者の苦労によって「アプト式」という峠越えの技術が生み出されま
した。散策の途中「碓氷湖」にも寄りました。

F組移動教室【2日目】

画像1 画像1 画像2 画像2
<協力して … >
 滑るストーンの動きをブラシで調節します。みんなで協力しますがな
かなか思うようにいきません。珍プレーの続出で笑いが絶えません。
カーリング体験のあとは「あぷとの道」へ向かいます。

F組移動教室【2日目】

画像1 画像1 画像2 画像2
<思うようには … >
 室内は真冬です。防寒着に身を包みストーンを滑らせます。狙った方
向に滑らすのに一苦労です。

F組移動教室【2日目】

画像1 画像1 画像2 画像2
<めざせ冬季オリンピアン>
 今の所お天気もよく清々しい初夏の軽井沢を満喫しています。午前中
は軽井沢アイスパークで「カーリング体験」です。

F組移動教室【2日目】

画像1 画像1
<元気の源>
 朝食はバイキング形式です。栄養のバランスや彩りを考えて盛り付け
ました。好きなものだけとっている人はいませんか?

 ※情報提供された順に掲載しております。
  記事の時系列に前後が生じる場合がございます。ご了承ください。

F組移動教室【2日目】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
<おはようございます!>
 移動教室2日目の朝を迎えました。みんな元気です。今日は「軽井沢
アイスパーク」「あぷとの道ハイキング」「鉄道文化村」を巡り、夜は
「キャンプファイヤー」の予定です。

F組移動教室【1日目】

画像1 画像1 画像2 画像2
<宿舎にて>
 移動教室1日目は体験あり、見学ありと充実した内容でした。宿舎に
到着して入浴、楽しみな夕食です。食事係の仕事も頑張り、みんな美味
しくいただきました。
 夕食後は予定を変更して「3校合同でレクリエーション」です。○×
クイズやじゃんけんジェンカなどで交流を深めました。

F組移動教室【1日目】

画像1 画像1
<お買い物タイム>
 トリックアートミュージアムの見学を終えて「旧軽井沢銀座」へやっ
てきました。さすが銀座通りです。多くの観光客で賑わっています。散
策しながらお土産を買いました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/13 スキー移動教室(2年生)
2/14 『振替休日(2年生)』
2/17 生徒朝礼 避難訓練

学校だより

学校経営計画

学校評価

授業改善推進プラン

課題改善カリキュラム