大泉東小学校のホームページへようこそ

みんな なかよし!大きくなったサツマイモ

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生の廊下に子供たちが描いたサツマイモを掲示しました。子供たちが思い思いのサツマイモを描き、葉っぱを協力して貼りました。2年生のように、サツマイモも仲良く土の中にいる様子を表しました。2年生も残すところ30日あまりとなりました。
 1日1日を大切に仲良く過ごしていきたと思います。

タブレットパソコンを使った授業

画像1 画像1 画像2 画像2
1人1台のタブレットパソコンが貸与されました。
総合の時間にタブレットパソコンの扱い方を学習しました。
どの児童も真剣に取り組む姿が印象的でした。
学習意欲は確実に高まっています。

かきぞめ

 1月12日に体育館にて席書会を行いました。5年生は「新しい風」を書きました。
 お正月の雰囲気が感じられる音楽が流れる中、一字一字お手本と見比べながら丁寧に書いていました。
 漢字とひらがなの大きさを考え、中心をそろえた作品になるように心掛けました。

 他学年の作品を鑑賞し、「来年はこういう作品を目指したい。」と話していました。

初めての書き初め

画像1 画像1
 3学期が始まり、はや1か月がたちました。
 子供たちは、寒さに負けず、外で元気よく遊んでいます。遊んだあとのめりはりもつけられるようになってきて、学習と休みを上手に切り替えて学校生活を送っています。

 先日、1年生にとっては初めての書き初めをしました。字がきれいになる金色の『魔法の鉛筆』を使って筆順や送筆、終筆に気を付けて丁寧に書いていました。
 また、校内の上級生の作品を見に行くと、「筆で書くとすごいなぁ。」「どうやったらこんなに上手に書けるのかな?」と、感心していました。

 1年生もあと2か月です。一人一人が自信をもって進級できるよう、学習面や生活面で温かく見守っていきます。

席書会を終えました。

1月13日、席書会を行いました。
4年生は、「明るい心」です。
いつもとちがう場所で緊張感もあったようですが、一画一画集中して書きました。
丁寧に作品を仕上げることができました。
体育館の掃除を進んで行う児童もいました。


画像1 画像1

雪だるまを作りました!

ぼうしやマフラーがかわいいね。 ぼうしやマフラーがかわいいね。 雪のけっしょうが上手にできたよ! 雪のけっしょうが上手にできたよ!
1月の図工で、雪だるまを作りました。丁寧に書いた書き初めの隣に掲示しました。
まず、雪だるまのイメージを広げました。「木の枝を付けたらどうかな。」「手袋もいいね。」など、たくさんの意見が出ました。
 綿で作った雪だるまに、マフラーや帽子など子供たち一人一人の個性が作品に広がっていました。

たこあげ!

画像1 画像1
図工の時間に作ったたこを使って校庭で遊びました。最初は、風が弱くたこをあげるのに苦戦していました。しかし、子供たちは走ったりたこの角度を変えてみたりと工夫をしてだんだんと高く上げることができました。教室に戻ると、子供たちは満足そうな笑顔を見せていました。

席書会が行われました

画像1 画像1
1月13日、3年生にとっては初めてとなる席書会が体育館で行われました。
12月には学校で、また、冬休みの課題として、たくさん練習をしてきました。
その練習の成果を出そうと、どの児童も一画一画集中して丁寧に書いていました。
書き終えた児童からは、「練習よりうまく書けた」「冬休みの方がよかったかも」などの声が聞かれましたが、どの字も一人ひとりの努力の跡がみられる素晴らしい書き初めになったと思います。

今年度は校内掲示のみとなりますが、他の友達の書き初めを鑑賞することを通して、また来年に向けて思いを新たにしてほしいと思います。

クラス対抗ドッジボール大会を行いました

画像1 画像1
12月25日、12月としては暖かさも感じる冬空の下、3年生のクラス対抗ドッジボール大会が行われました。
クラスをAチームとBチームの2つに分け、各クラスのAチーム同士とBチーム同士が対戦しました。
どの試合も熱戦となり、僅差で勝敗が分かれる試合が続きました。

ドッジボールを通してクラスの垣根を超えたつながりや、3学期への期待などを感じることができたと思います。

席書会

画像1 画像1
小学校生活最後の席書会を行いました。
凛とした空気感の中、子供たちは一生懸命取り組むことができました。
 「将来の夢」
気持ちの込もった美しい字で書きあげました。

ミニ展覧会

画像1 画像1
図工の授業で製作した作品、『絵になったネーム』を掲示しています。
自分の名前をガムテープで作り、周りを色付けしていきました。

きれいな色使いと一人一人の様々なデザインが廊下をとても明るく彩っています。
子供たちの工夫を凝らし、一生懸命製作している姿が浮かんできます。


おおそうじ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月25日(金)、2学期最後の登校日です。朝、終業式を行いました。昼、掃除の時間を30分間に延長して大掃除です。普段あまりやらない場所もみんなできれいにしました。終わったときはとっても気持ちがよかったです。

来年は、うし年です!

 図工の時間に、来年の干支「うし」の置物作りをしました。干支について知るために、「12支のはなし」を学習したグループが、ペープサートでお話を発表してから、制作を始めました。
 まずは、紙粘土で、うしの形作りです。体勢は、みんな様々で、四本足で立っている姿、座っている感じのものなど、それぞれ好きなポーズにしました。
 一週間紙粘土を乾かしたら、いよいよ色付けです。鼻や角の色、黒の模様を絵の具で付けると、牛らしさがぐっと出てきました。顔も、体の模様も、体勢も個性が溢れていますよね。
 お正月の置物なので、台紙は赤と金色にして、おめでたい感じを出しました。おうちに持ち帰るので、ぜひ飾ってくださいね。きっと、このうしさんが、一年守ってくれますよ。
 来年がよい年になりますように。
画像1 画像1 画像2 画像2

2年生校内研究授業

画像1 画像1
 本日、2年1組で道徳の校内研究授業を行いました。題材は「どうしてうまくいかないのかな」です。たくさんがんばっているのに、なかなかうまくいかない女の子が、お家の人の励ましによって自分のよさに気付き、自分が好きになったというお話です。
 子供たちは、教材に入り込み、女の子の気持ちの変化を考えました。そして、自分のことで、前より好きになってきたところを考えました。その中で、就学前と比べてできるようになったことや、掛け算のテストでずっとがんばってきて合格したことなど、様々な自分の特徴に気付く様子が見られました。
 また、友達からカードでよいところを知らせてもらったあとには、子供たちの笑顔がたくさん見られました。

 授業後は、実践を踏まえた協議会を行ったのち、講師の先生を招いての指導・講評を賜りました。

 今年度の研究授業は、今回をもって終了となります。全7回の研究授業を経て得られた知見や成果についてまとめ、引き続きよりよい学びを目指していきます。

育つのが楽しみ!

 11月28日(土)から、ヒヤシンスの球根の水耕栽培を始めました。ヒヤシンスは、一人一つのポットに一個の球根をセットして、育てています。まだ一週間もたっていないのに、観察したら、根っこがぐーんと伸びていてびっくり!水耕栽培は、根っこの様子が観察できるのも魅力です。
 外のプランターには、さつまいもを掘った後、チューリップ、クロッカス、ムスカリの球根を植えました。球根の並べ方は、子供たちがそれぞれ考えて植えました。春になって、6年生が卒業する頃、きれいな花が咲くように、お世話をしていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2

校内研究授業(1−2)

画像1 画像1
 先日、1年2組で道徳の研究授業を行いました。題材は「くりの み」。たくさんのくりの実を独り占めし、「一つも見つからなかった。」と嘘をつくキツネと、二つしか見つけられなかったくりの実を、キツネのために分けてあげるウサギの話です。
 子どもたちはキツネの気持ちになり、優しくしてもらうことのありがたさや相手を思いやり親切にすることの大切さを感じ、考えていました。自分の身近な人に優しくしようとする心が、十分耕された授業でした。話し合いや発表を積極的に行う姿は、一年生らしく元気いっぱいでした。

11月28日土曜日 体育授業公開

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生は、クラス対抗全員リレーと代表児童の選手によるリレーを
実施しました。体育の授業の時にバトンパスの練習を繰り返し行い、
当日に臨みました。大勢の方々が見守る中、緊張してしまい自分の力を
出し切れなかった児童、練習以上の力を出せた児童それぞれでしたが、
一人一人が一生懸命取り組むことができました。
各クラスが一つになった瞬間も垣間見れ、とても良い体育授業公開と
なりました。
たくさんの保護者の方にご参観いただきありがとうございました。



4年生 体育公開

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月14日(土)、体育授業の公開を行いました。前回予定していたリレーではなく、「多様な動きをつくる運動」からボール運びリレーに挑戦しました。
 はじめは、二人でうまく息を合わせることができず、ボールを何度も落としてしまったり、前に進むことができなかったりした子供たち。しかし、体育の授業で取り組むうちに、コツをつかんで、上手に運ぶことができるようになってきました。そして、「もっと速くー!」「何で落とすんだよー!」といった声かけが、自然と、「ドンマイ、ドンマイ」や「いいよ!その調子!」と、変わっていきました。もちろん、勝敗にこだわり競い合うことも大切ですが、同時に協力する大切さを気づかせてくれた4年生。また一つ成長した姿を見せてくれました。
 公開当日は、たくさんの保護者の方に参観していただき、子供たちの励みになりました。ありがとうございました。

5年 体育公開

画像1 画像1
 11月14日(土)は、5年生の体育授業の公開でした。
 5年生は、クラス混合男女別でリレーを行いました。チームごとに走順を話し合い、バトンパスの練習をしました。子供たちは、真剣な表情で力いっぱい走り、練習の成果を発揮することができました。
 たくさんの保護者の方に応援していただき、子供たちの大きな力になりました。ゴールした後能力温かい拍手が素敵でした。ありがとうございました。

3年 理科の学習

 現在、理科の学習では「太陽の光」という単元をすすめています。

 「日光を跳ね返した鏡の光はどのように進むか。」「鏡で集めた光は、鏡の枚数を増やすと明るさや温かさはどのように変わるか。」など、学習課題から一人一人が経験したことをもとに予想を立てて、実験に取り組んでいます。
 
 今回は3回目の実験で、「虫眼鏡で日光を集めると、明るさや温かさはどのようになるか。」という学習課題から、実験計画を立てて行いました。
 
 「焦げたにおいがする!」「同じところに当て続けると、煙が出てきた!」など、実験結果に驚きながら安全に気を付け、楽しんで取り組むことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

お知らせ

学校だより

献立表

きまり・校則

学校経営方針

専科

いじめ対策基本方針

学校要覧