買い物の手順を考えよう
5年生の家庭科。買い物をするときの手順を考えました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 毎日ありがとうございます
掃除してもしても誇りが絶えないですね。
![]() ![]() ![]() ![]() 1月14日
今日も澄んだ空、ひんやりした空気の朝でした。写真を撮っていると2年生が、「雲がない!」「寝坊してるんだ」と素敵な表現をしてくれました。また、1年生が友達が私の顔を見ないで「おはよう」をしていたら、「顔見ないと」と声をかけていてびっくりしました。しっかりした1年生です。
![]() ![]() ![]() ![]() ハードル走
6年生の体育。暖かくて体を動かすことが気持ちいいです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 練馬区の今と昔
3年生の社会科。写真を見て違いを考えます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 音は出せないけれど
2年生の音楽。鍵盤ハーモニカは指使いだけ練習です。
![]() ![]() ![]() ![]() 日付と曜日
1年生の作品です。丁寧に書けました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食
栄養士の先生が毎日作ってくれるスライド。これを見て子供たちは食にまつわる様々なことを知ります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昔の字は・・・
6年生の国語。何と読むのでしょう。
![]() ![]() ![]() ![]() 自分たちで
6年生の漢字学習。自分たちで調べてみんなに説明します。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() かぞくにこにこだいさくせん
1年生の生活科。冬休み中頑張りました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3学期のめあて・・・1年生
それぞれのめあてに向かって一歩一歩着実に。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月13日
昼間は暖かい一日でした。
![]() ![]() ![]() ![]() 1月12日(木)の給食![]() ![]() ・チーズ入り磯辺もち ・牛乳 今日はとても寒い日でした。ごまみそうどんの汁は熱々にして給食室から出そうと調理員さんが気を付けてくださいました。具沢山の温かい汁で、みんなよく食べてくれました。 昨日は鏡開きでしたので、給食ではチーズ入り磯辺もちを作りました。アルミホイルで包んだもちは、冷めても硬くなりすぎずに、「もっと食べたかった」と言ってくれた子もいました。 緊急事態宣言を受けて、給食時間の過ごし方にも変更がありました。皆で協力しながら過ごしたいと思います。 席書会・・・4年生
寒いけれど集中して書きます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 雪?
昼休み、「雪だ!」「雪だ!」の声が。ほんの少しちらつきました。男女で遊んだり、異学年で遊んだりする姿がありました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 席書会・・・2年生
丁寧にしっかり書けました。
![]() ![]() ![]() ![]() 一番の思い出は?
6年生の外国語。一番の思い出について表現します。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1000より大きい数
2年生の算数です。工夫して数えます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 木版画
6年生の図工。動きを表現するのが難しそうです。
![]() ![]() ![]() ![]() |
|