地域未来塾
3年生の未来塾もだいぶ慣れてきました。意欲満々。
![]() ![]() ![]() ![]() 手芸クラブ
手芸クラブではマスク作りをしています。家庭科で作った5年生が4年生に教える姿がありました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 寒くても
5年生の体育。縄跳び・大縄で体を温めます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ひかりのくにのなかまたち
1年生の図工。楽しい仲間ができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 休み時間
なわとび旬間は終わりましたが、なわとびや大縄をしている姿がありました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 日付と曜日
1年生の国語です。一日、二日、という呼び方を学習しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 発表の練習
2年生は生活科で地域を調べたことをまとめてグループごとに発表の練習をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 寒くても外に出よう
今日の朝礼の話は「寒くても外に出よう」です。日光に当たると体の中にビタミンDが作られ、骨を丈夫にしたりいろいろな病気を予防したりします。また、心の安定にもつながり、視力も良くなるそうです。寒くてなかなか外に出ることが億劫になりがちですが、健康のために休み時間は外に出ましょう、という話をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() 12月14日
今週は寒波到来。冬本番になりそうです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 道徳授業・・・6年生
6年生は6年生としての役割を考える授業を教材を変えて行いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 道徳授業・・・5年生
5年生は集団の中での役割を考える授業でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() リズムなわとび
全校児童がリズムなわとびに取り組みました。先生も一緒に頑張っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 道徳授業・・・4年生
4年生は大六小の校歌に込められた思いをみんなで考えました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 道徳授業・・・3年生
3年生はより良い学校にするために自分ができることを考えました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 道徳授業・・・2年生
2年生は、みんなのために働く良さについて考えました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 道徳授業・・・1年生
今日は道徳授業地区公開講座の日でした。残念ながら公開はできませんでしたが、全学年授業をしました。1年生は学校やクラスの楽しいところを考えました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3−1のボランティア
3年1組はピロティの片づけと、落ち葉掃きをしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月12日
今日も雲が厚くかかっています。土曜日なので保谷駅から学校までの道には人影が少なかったです。
![]() ![]() ![]() ![]() 雪のおどり
3年生の音楽です。振りをつけて歌いました。最初は前を向いて、歌詞を覚えたら後ろ向きに歌います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 好きなところを見つけよう
1年生の国語。物語を読んで好きなところをノートに書きました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|