こぶし
こぶしの花が咲いてきました。真っ青な空に真っ白な花が美しいです。
![]() ![]() ![]() ![]() 白梅
今年は白梅はたくさんの花をつけました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生のために
1年生が6年生を送る会の出し物の練習をしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() おすすめの本
5年生が自分のおすすめの本の紹介文を書いています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 読み聞かせ
2年生への読み聞かせは「子うさぎましろのお話」です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月13日
今日は雲一つない空。気持ちよいです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月12日(金)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ・白菜のクリーム煮 ・ココアムース ・牛乳 白菜は冬においしい野菜です。今日は白菜やじゃがいも、豚肉を使ったクリーム煮でした。米粉でつけたとろみが温まるクリーム煮になりました。 2月14日はバレンタインデーなので、少し早いバレンタインデーのココアムースを作りました。調理員さんが飾りのいちごをハートに切ってくださったので、見た目もかわいいココアムースになりました。 きゅうしょくとうばん
1年生の道徳。みんなのために頑張ることができるとどんな気持ちかな。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 紙版画
3年生の作品です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 飛行
5年生の書写。難しい字ですが、筆遣いが上手でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 空気
6年生の道徳。いじめの空気を広げないために自分に何ができるのかを考えました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() コンパスを使って
3年生は算数でコンパスを使って三角形を描く学習をしています。1回で描くのがなかなか難しいです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ペースランニング
1年生の体育。体育館は3周走ってカードの一マスを進みます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ミシンにトライ
5年生の家庭科。いよいよ直線を縫います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 読み聞かせ
3学期の1年生への読み聞かせは「だいじょうぶだいじょうぶ」です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月12日
今日は暖かい一日になりそうです。少しずつ確実に春が近づいています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日もおいしく
給食をいただきました。栄養士さんが毎日作ってくれるスライドも楽しみの一つです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1−3歳のころ
2年生の生活科。1−3歳のころをインタビュー。
![]() ![]() ![]() ![]() 汽車は走る
2年生の音楽。動作を入れてリズムを楽しみます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ひきつける表現
6年生の国語。人を引き付ける表現方法を学習しました。その表現方法が実際の文学にどのように使われているかも確認します。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|