1月19日(火)の給食![]() ![]() ・生揚げのそぼろ煮 ・大学芋 ・牛乳 今日は、今がおいしいたこを使ったたこめしでした。たこと具材を煮た煮汁を炊き込んで、具を後混ぜして作りました。 大学芋は、配膳しやすいようにカップに入れて出しました。 かわいい
1年生の作品です。口が開きます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今年を一字で表すと
2年生の作品です。「元」「楽」「早」などがありました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 紙版画
3年生の図工。人の動きを表しました。
![]() ![]() ![]() ![]() シュート
3年生の体育。シュート練習をしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() スキーの歌
5年生の音楽。旋律の高さを手の動きで表現していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ふゆさがし
1年生の生活科では冬を探しに校庭へ。虫がいない、葉っぱがないなど見つけていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 雪柳
なんとぽつんと2輪咲いていました。
![]() ![]() 2年生の書初め
一人ひとり丁寧に書いたことが伝わります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 音楽と楽しむ世界の料理
栄養士の先生が本当にいろいろな企画を考えて楽しい給食作りをしてくれます。今回は音楽と料理がテーマ。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月19日
今日は晴れ渡った青空。空気が澄んでいます。昇降口では専科の先生が笑顔で子供たちを迎えます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 友だち
3年生の書初めです。元気いっぱいな字が並びます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月18日(月)の給食![]() ![]() ・肉団子入りトマトシチュー ・カルボナーラポテト ・牛乳 トマトシチューに入れた肉団子は、17kgのひき肉をよく練って、丸めて、オーブンで焼いてからシチューに入れました。焼いたときに出た肉汁もシチューに入れ、コクのある味になりました。 カルボナーラポテトは、カルボナーラスパゲティのパスタを蒸かしたじゃがいもに代えた料理です。カルボナーラソースは、じゃがいもにもよく合います。ご家庭でもお試しください。 将来の夢
6年生の書初め。さすがです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新しい風
5年史絵の書初め。筆遣いが上達しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 明るい心
4年生の書初め。「る」が難しいようです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 友達と
昼休み。やはり友達と遊ぶのは楽しい。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お客さま
5年生の道徳。決まりは何のためにあるのか考えました。班活動ができないので、自分の考えを書いた紙を順番に見て回り、共有しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 走ると
4年生の体育。寒いけれど走ると暖かくなります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 説明文の構造
6年生の国語。1年生から学習してきた説明文がどの型なのか調べました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|