読書
4年生の図書の時間。まず手を洗います。距離を取って並び借りたり返したりします。
思い出グッズ
2年生の生活科では自分の小さい時のことを調べています。
1月26日
天気は下り坂だそうです。今日も昼間は暖かくなりそうです。
1月25日(月)の給食・ビーフストロガノフ ・オリヴィエサラダ ・牛乳 今週は全国学校給食週間です。 本校では「音楽と楽しむ世界の料理」をテーマにした1週間を企画しました。 今日はロシアです。ロシアは寒冷な気候のため、保存食や煮込み料理が多くあります。ビーフストロガノフもそのひとつです。給食ではデミグラスソースの使用ができないため、トマトケチャップやウスターソースなどを使って調味をしました。今日使用した牛肉も、国の和牛肉消費推進のための事業により、補助を受けています。 オリヴィエサラダは、コロコロに切った野菜やじゃがいもをマヨネーズで和えた料理です。給食ではマヨネーズをサラダに使うことができないので、手作りのフレンチドレッシングで和えました。 お昼の放送では、チャイコフスキーのくるみ割り人形より「花のワルツ」が流れました。 気持ちよく
暖かくて外に出るのが気持ちよいです。
自然を生かした八丈島
4年生の社会科。八丈島の様子について学習しています。
はしのうえのおおかみ
1年生の道徳。親切にすると気持ちがいいことに気が付きました。
書初めの鑑賞
1年生は上級生の書初めを見にいきました。
伝わる言葉で表そう
3年生の国語。同じ表現でもよりよく相手に伝わる言葉で表現することが大切です。また、話し言葉と書き言葉の違いもあります。
ありがとうの花
担任の先生や事務主事さんへのありがとうがありました。
5年生から
国語で学習したことを生かして、学校生活をよりよくするポスターを作ったことを発表しました。一人1枚作ったそうです。
ごめんなさい(反省する心)
何か失敗をした時にすぐに「ごめんなさい」が言えるでしょうか。それとも言い訳をしたり、誰かのせいにしたりするでしょうか。大切なのは失敗をした後の気持ちのもち方です。自分の失敗を忘れません、二度と同じことをしませんと心に誓うことです。謝ることは決して自分の価値を下げることではなく、むしろ過ちを認められる心の大きい人であると価値を高めることです。江戸時代の学者、伊藤東涯は「君子は己を省みる。人をそしる暇あらんや」という言葉を残しています。間違った時に素直に反省できる心をもってほしいと思います。
1月25日
今日は暖かくなるそうです。嬉しいです。
校内図工展2
4,5,6年生の作品です。
校内図工展
各学年の中から選びました。1,2,3年生の作品です。
卒業研究
6年生は総合的な学習の時間で自分で決めたテーマをもとに調べ学習をしています。
昔遊び
2年生の生活科では昔遊びをしていました。
お別れ会
3年生のクラスではお別れする友だちのために楽しい会を開いていました。
ほかの国についてを知ろう
2年生の道徳。子供たちが外国のことをたくさん知っていてびっくりしました。
よりよい学校生活のために
5年生は国語で学習した内容をポスターにして校内に掲示しました。
|
|