なぞの石板
5年生の作品です。
ありがとうの手紙を書こう
2年生は先日町たんけんでお世話になった方々へお礼の手紙を書きました。
11月17日
今日も快晴。
研究協議会
今年も創価大学大学院の石丸憲一先生にご指導していただいています。教材の分析などについて教えていただきました。
11月16日(月)の給食・練馬の旬サラダ ・米粉のりんごケーキ ・牛乳 練馬の旬サラダには、学校の近くにあり、新鮮でおいしい旬の野菜を育てて届けてくださる農家さんのキャベツとブロッコリーを使いました。甘みがあり、とても美味しかったです。 米粉のケーキは、季節の食材を使って作る大六小特製のデザートです。今回からレシピを見直し、卵を使わずに全員が食べられるケーキにしました。旬のりんごとよく合いました。 研究授業
4−1で道徳の研究授業が行われました。「梨の実」という正直について考える学習です。
ハードル走
5年生はハードル走をしていました。担任の先生も一緒に走ってます。
いいおとみつけて
1年生の音楽。チャイコフスキーの行進曲を聴いて「よびかけ」と「答え」の部分の聞き取りをしていました。
暖かくて
天気がいいので校庭ではたくさんの子供たちが遊んでいます。遊具は人気があります。
かけ算九九
2年生はかけ算の学習に入りました。友達同士で九九を言い合います。
帆船
6年生の作品が出来上がってきています。展覧会でご覧ください。
いじめ撲滅宣言
練馬区では全校が「いじめ撲滅宣言」づくりに取り組んでいます。1年生も一生懸命考えました。「なかよくする」「やさしくする」「ケンカしたらあやまる」など、考えていました。
朝礼の話
今日の話は「相談する力」。11月は「ふれあい月間」と言ってみなさんが安心して学校生活が送れているか見直す月です。悩みがあるとき誰かに相談することは自分を大切にすることにつながります。友達でもおうちの人でも先生でもいいので、困ったら誰かに相談してください。学校には心のふれあい相談員の先生、スクールカウンセラーの先生がいます。気軽に相談してください。
11月16日
今週は小春日和が続くそうです。嬉しいです。紅葉が進んできました。
訓練の様子6
炊き出しは今回感染予防のためにアルファ米のみ行いました。
訓練の様子5
トイレの組み立てや起震車体験もしました。結構揺れます。
訓練の様子4
簡易ベッドや隔離用のテントも組み立てました。
訓練の様子3
今年は集まること自体が初めてになりました。
訓練の様子2
それぞれの班に分かれて準備します。学校の職員も6人参加しました。
訓練の様子
まず流れの説明です。
|
|