| 鳥獣戯画を読む
6年生の国語。絵を読み解きます。             筋肉の動き
4年生の理科。筋肉の動きを可視化するため、牛乳パックを使って学習しています。             大六小のいいところ
3年生は学校のいいところ探しをしました。             たまごの中から
2年生の作品です。卵から何が生まれたのでしょうか。             スタンプ、スタンプ
1年生の図工です。手で紙にスタンプを押しました。             かたちあそび
1年生の算数。いろいろな形について学習します。         11月11日
今日も快晴。ありがとうの花が10枚目もいっぱいに。展覧会で皆さんにご覧いただきたいと考えています。         11月10日(火)の給食    ・豚肉の生姜焼き ・小松菜の味噌汁 ・牛乳 生姜は、肉のくさみをやわらげたり、辛みが食欲を高めたり、辛み成分が体を温めたりと、さまざまな料理を美味しくしてくれます。今日はいつもより少し多めに生姜を入れた生姜焼きでした。肉の下に敷いた野菜が肉のうまみと調味料を吸って美味しくなったので、昼の放送では「ぜひ肉と野菜を一緒に食べてください」と伝えました。 今日もみんなよく食べてくれました。 心落ち着かせて
4年生は習字で今日は「麦」の清書です。本当に静かに学習できています。             一緒に
1年生は学年体育。天気が良くて走るのが気持ちいいです。             食べもののひみつおしえます
3年生の国語。「すがたをかえる大豆」を学習して、自分たちで他の食べ物の秘密を調べます。             本の世界に
4年生の図書の時間。本当に静かにみんなが読書しています。素敵な本に出合ってください。         お祝いケーキ
1年生の作品です。どうか展覧会で詳しくご覧ください。             大六小の今昔
6年生が第1回卒業生から聞いた話をもとに新聞を作りました。いろいろなことを知るともっと大六小が好きになります。             もうすぐ
収穫の日が近づいてきました。             ひろばからプレゼント
各クラスに50周年の飾りをプレゼントしてくださいました。             11月10日
電車から富士山がきれいに見えました。空がきれいです。校庭の桜の葉も色付いています。             クラブ活動
「ボールスポーツ」「パソコン」「和太鼓」クラブです。             郷土料理で日本一周
今月は「富山県」。楽しみですね。             大漁旗
図書ボランティアさんたちが作ってくださいました。     |  |