3月1日
今日から3月。あと1カ月で進級です。副校長先生が朝会の準備をいつもしてくれます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ありがとうの花
11枚目がいっぱいになりました。嬉しいです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() はやい!
3年生がmeet機能の使い方を学習していました。みんなの顔が見えて大興奮。できた子がすかさず周りの子に教える姿がありました。
![]() ![]() ![]() ![]() うつしてみつけて
2年生の図工。ローラーを使って版画です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() スライド作り
6年生が自分の将来の夢や興味のあることについてのスライドを作成していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 提案しよう言葉とわたしたち
5年生の国語。情報収集をしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 指だけ
2年生の音楽。鍵盤ハーモニカは指遣いだけ確認します。早く吹ける日がきますように。
![]() ![]() ![]() ![]() 書写
4年生の書写。丁寧に書いていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 春の訪れ
図書ボランティアの方が春の掲示をしてくださいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 私のおすすめの一冊・・・1年生
1年生のすすめの本は・・・
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月27日
今日は今年度最後の土曜授業日です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月26日(金)の給食![]() ![]() ・フルーツヨーグルト ・牛乳 今日は6年生が家庭科で学習したことをもとに考えた献立でした。 ロシア風巻かないロールキャベツは、ロールキャベツの種になる挽き肉と玉ねぎを、炒めてご飯に混ぜます。キャベツはトマトソースと一緒に煮込み、挽き肉と玉ねぎと混ぜたご飯にかけた料理です。ロシア料理のボルシチのように、サワークリームを入れて仕上げます。 考えてくれた6年生は、テレビで見たロシアの方のレシピを参考にしたそうです。 初めて食べる料理でしたが、みんなよく食べてくれました。 素敵な献立を考えてくれた6年生、どうもありがとうございました。 カルタで
4年生の外国語活動。カルタで覚えます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 箱の形
2年生の算数。この学習が4年生の学習につながっているのです。面・辺・頂点を学習します。2年生は箱の形を写し取って組み立てます。4年生は展開図をかいて組み立てます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ○○○プレート
4年生の図工ではリサイクル材を使ってプレートを作成しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 胎児の様子
5年生の理科。パソコン室に行かなくても教室で調べることができるように。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 私は誰でしょう
3年生の外国語活動。積極的に答えています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 食育朝会
給食委員会が食育朝会を実施しました。給食室の様子を紹介しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 意欲的に
8:15、3年生のクラスを覗くと、タブレットで漢字学習をしていました。全員支度が終わっていてすごい!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ピンクの梅
体育館横のピンクの梅も咲きだしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|