ぴかぴかがかり

2年生の道徳。みんなのためにしていることについて考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お爺ちゃんとの約束

6年生の道徳。命について考えました。つい「死ね」などと口にしてしまうことがあるけれど、本当に死と向き合った時、どう思うのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

屋上で

今日は6年生の番。富士山がきれいに見えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

これは何ですか?

3年生の外国語活動。様々なものの名前を学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の会

2年生の朝の会の様子です。健康観察、スピーチをします。
画像1 画像1
画像2 画像2

小さかったころ

2生の生活科。おうちの人にインタビューして調べました。一人ひとりおうちの方の愛情を一杯受けて育ったことがわかります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

早2月

ひろばはお休みですが、入り口は2月になっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月29日

昨日の雪はあっという間に解けてしまいました。大人たちはほっとしましたが、子供たちは残念がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

雪!

子供たちが大興奮。もうこんなに積もりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アラホーンパイプ

4年生の音楽。楽器の音色や旋律の美しさ、音の重なりなどを聴き取って良さを友達に伝えました。最後にエアー演奏をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月28日(木)の給食

画像1 画像1
・ごはん
・アドボ
・ニラガ
・パインゼリー
・牛乳

音楽と楽しむ世界の料理 4日目はフィリピンの料理です。
アドボは、酢を使った調味液に肉を漬け込み、調理したフィリピンの家庭料理です。調味液に酢を使うこと以外に決まりはないそうで、各家庭によって味が違うそうです。本来は骨付きの肉を使うそうですが、感染症対策で手を使って食べることができないので、角切りの鶏肉を使いました。玉ねぎとにんじんを使ったところが、日本の給食風になってしまいましたが、よく食べてくれました。
ニラガは、肉や野菜を煮込んだ料理です。こちらも骨付き肉を使うことが多いそうですが、今日は豚骨でとったスープを使い、豚の角切り肉を使って作りました。味付けに使ったナンプラーがいつもとは違った味わいを出していました。
フィリピンではパイナップルの生産も盛んなので、パインゼリーも出しました。
お昼の放送では、フィリピンの子供たちがよく聞く音楽が流れました。

私には夢がある

6年生の道徳。差別について考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最高学年に向けて

5年生は最高学年への目標を決めて、できたことを書いていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お客さま

5年生の道徳。きまりのあることのよさについて考えました。最後の担任の体験談には子供たちが興味津々です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ドリブルをして

2年生の体育。ドリブルをしていくゲームです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月28日

一面の雲。今日はぐっと冷えそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月27日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
・わかめしらすごはん
・鮭のマヨ焼き
・小松菜の味噌汁
・牛乳

音楽と楽しむ世界の料理 3日目は日本です。
わかめもしらすも鮭もご飯に合う食材です。味噌汁は、和食を代表する料理です。季節の野菜や肉、魚、豆腐などを使い、かつおぶしなどでとっただしを使い、発酵食品の味噌を使って作る味噌汁は、うまみ、栄養、季節感など、たくさんのことが感じられる料理です。
お昼の放送では、「花が咲く」が流れました。
(写真上は1・2・5・6年生の盛り付け、写真下は3・4年生の盛り付けです)

いずみルーム

ストレッチ、長縄、紙ボールサッカー、カードゲームなどを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カッターナイフの使い方

2年生の図工ではカッターナイフの使い方を学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

まあ、いいか。

4年生の道徳。「まあ、いいか」で済ませられる時とそうでないときはどう違うのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

緊急時の対応

大六スタンダード

PTA