冬至
今日は冬至。二十四節気の一つ。今日の朝礼では、冬至にカボチャを食べたり、ゆず湯に入ったりするわけを話しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月21日
空気が澄んで今日も富士山がきれいに見えました。一段と冷えます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() つくってためして
2年生の生活科。おもちゃを作ってお店屋さんを出して友達と楽しみました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 元気に遊ぶ
休み時間は子供たちの最も生き生きする時間です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 的当てゲーム
2年生の体育。ボールを的に当てます。なかなか難しいようです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 災害用伝言ダイヤル2
一人ひとり実際に伝言を残しました。ぜひ今日聞いてください。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 災害用伝言ダイヤル
毎年4年生は災害が起こった時に使う伝言ダイヤルの使い方を学びます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 書初め・・・3年生
3年生の書初めは「友だち」です。払いが難しいです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() プログラム
1年生のお楽しみ会のプログラムが貼られていました。そんな季節になりました。
![]() ![]() 12月19日
どんどん寒くなります。外に出るのがつらいけれど、元気に遊んでほしいです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月18日(金)の給食![]() ![]() ・おかしなおかしな目玉焼き ・牛乳 海鮮あんかけチャーハンには、チャーハンに3種類、あんかけに12種類の食材を使っています。寒いので、あんかけのとろみを少し強めにしました。チャーハンもあんかけもたっぷりでした。 おかしなおかしな目玉焼きは、今年度2回目でした。1年生は「これ前に出たよね・・・?」とのぞき込んでいました。 沢庵漬け2
樽から出すのは来年の1月27日。約40日漬けます。楽しみです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 沢庵漬け
いよいよ樽にぬかと一緒に漬けます。全部で46キロありました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝会挨拶の練習
毎週木曜日か金曜日に6年生が来週の超秋のあいさつの練習に校長室に来ています。
![]() ![]() 書初め
6年生は机といすを廊下に出して練習していました。「将来の夢」は何でしょうか。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 素敵なリース
2年生の作品です。どれも素敵!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() クローバー遊び3
今日は1年生と6年生。教室・屋上・体育館に分かれて遊びました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 音楽集会
今日はオンライン音楽集会。クイズを楽しみました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ボランティアを終えて・・・3年生
ピロティの掃除と落ち葉掃きをしました。これからもしたいという気持ちをもてて嬉しいです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月18日
今日はとても寒い日です。子供たちも「今日は寒い」と言って登校していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|