2月4日
北側に霜柱ができていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いずみルーム
今日の課題は紙ボールサッカー、カードゲーム。協力することや、言葉で説明する力をはぐくみます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() カタカナのかたち
1年生の国語。カタカナを使った文を書きます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ペースランニング
3年生のめあてです。一人ひとり、めあてを持って走ります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ちぎってはって
1年生の図工。紙をちぎった形から何ができるかな。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 八丈町立大賀郷小学校との交流
4年生は社会科で八丈島のことを学習しました。実際に八丈島の小学校の先生とオンライン交流をしました。クジラが見えることやコンビニが一つもないことに「えー!」と驚きの声があがりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 剣の舞
5年生の音楽。鑑賞の時間です。出てきた楽器の音色についてや曲の構成を学習しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 長いものの長さのたんい
2年生がいろいろな長さを計っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 梅の花
紅白梅どちらも開花しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今月の給食室
花がいっぱい。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月3日
今日は立春。暦の上では春です。日中の日差しは春の訪れを感じます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月2日(火)の給食![]() ![]() ・ABCスープ ・スパイシー豆 ・牛乳 今日は節分です。給食では、大豆をカリカリに揚げて4種類のスパイスをまぶしたスパイシー豆を作りました。調理員さんがとてもカリカリに揚げてくださったので、スナック感覚で食べられるおいしいスパイシー豆になりました。「もっと増やしたい!」と言ってくれた子が多かったです。 節分の日に豆をまき、歳の数だけ豆を食べることで、健康を願い、新しい春を迎えるための節目となります。今年は特に、みんなが丈夫で健康に過ごせますようにと強く願いました。 新1年生保護者会
今日は新1年生の保護者会でした。ご入学お待ちしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 短なわとび
3年生の体育。短なわとびをしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 読書郵便
昨日から読書旬間。2週間ですが、たくさん本を読んでもらいたいです。読んだ本を他の人に紹介する取り組みです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あやとり
1年生の生活科ではあやとりを学習中。上手でびっくり。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 一番の思い出
6年生の外国語。今日は発表会です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1メートルを見つけよう
2年生の算数。1メートルのものを探す活動です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今月の給食室
今月も素敵です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今月の名言
今月の名言。「明日死ぬかのように生きよ。永遠に生きるかのように学べ。」「いつかはいつまでもやってこない。やる気を行動に変える。」
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|