11月30日
ついに11月最後の日になりました。6年生が体育朝会に備えて朝礼台を動かしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() なぞの物体X
6年生の装飾作品です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 墨のうた
6年生の作品です。味があります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 風神雷神
5年生の作品です。迫力満点から楽しい神様までいろいろです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ひみつのすみか
4年生の立体作品。こんな住処が欲しいです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 段ボールの変身
3年生の作品。段ボールカッターを使って作りました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() かぶってへんしん
2年生の立体作品。素敵なお面の数々。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おいわいケーキ
1年生の立体作品。どれもおいしそうです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 世界に一つのナップザック
6年生の家庭科の作品です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() コロコロランド
5年生の立体作品。たくさんの釘打ちをしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月28日
快晴。展覧会日和?です。作品とともに各学年の装飾もお楽しみください。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 一学級一ボランティア
きょうは2−2が校庭の小石や落ち葉を集めるボランティアに取り組んでいます。あと、下駄箱掃除をするそうです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3Dマスク
5年生の家庭科の作品です。手縫いで作りました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子供の夢のわくところ
今年の展覧会のテーマです。
![]() ![]() ![]() ![]() さあ、出発だ〜冒険の帆船〜
6年生の立体作品。様々な船ができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 色と形のハーモニー
5年生の平面作品。色と形がハーモニーを奏でているでしょうか。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 不思議な種から
4年生の平面作品。何の種だったのでしょうか。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() マイショップ
3年生の立体作品。好きなお店を開きました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ひみつのたまご
2年生の平面作品。卵から出てきたものは・・・
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おしゃれなカラス
1年生の平面作品です。墨の飛び散り方が個性的なカラスの形を創り出します。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|