6年生が考えた給食
今日も6年生が家庭科の学習で考えたメニューです。放送を聞くと、2年生の教室から「有難い!」という声が。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() アニメづくりに挑戦
3年生は講師を招いて、ループアニメづくりに挑戦します。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 安全指導
今日は月に1回の安全指導日。けんかといじめの違いについてのVTRを見て、クラスでそれぞれどうしたらいじめのないクラスになるか考えました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ろくすけ
代表委員がろくすけの紹介を担当しました。
![]() ![]() 2年間分のありがとう
2年間分のありがとうの花を会場に飾りました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 式典準備
昨日の放課後、職員で会場準備をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月5日
今日は冷え込みました。空に月が見えます。朝早くから教員が体育の準備でラインを引いています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月4日(水)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ・切り干し大根の卵焼き ・さつま汁 ・牛乳 乾物は、干すことでうま味や栄養が凝縮します。切り干し大根も、カルシウム、カリウム、食物繊維、鉄分が豊富に含まれるため、積極的に摂りたい食品ですが、苦手な子も多いため、今日は卵焼きに入れました。ご家庭でも、切り干し大根の煮物に卵を入れて焼くと作ることができますので、よろしければお試しください。 写真上は、1・2・5・6年生の盛り付け、写真下は3・4年生の盛り付けです。 ポカポカ陽気
気持ちいい天気です。子供たちは思い切り遊んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() マイ・ショップ
3年生の作品です。いろいろなお店が並びます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 呼びかけ練習
6年生は体育館で記念式典の呼びかけ練習。まず座りかたから。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月2日(月)の給食![]() ![]() ・わかめスープ ・みかん ・牛乳 給食の焼き肉丼は、豚のもも肉とばら肉を使い、5種類の野菜とともに炒めて作ります。豆板醤やオイスターソースで味付けをし、最後にすりごまを加えます。ご飯によく合う味で、みんなよく食べてくれました。 冬に美味しいみかんは、好きな子が多いようで、欠席がいたクラスではじゃんけんが行われていました。 会場準備
5年生が掃除をしてくれています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業生も
昇降口のドアを卒業生が飾ってくれました。
![]() ![]() ![]() ![]() お祝いケーキ
1年生の作品です。50周年を祝って作っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お祝いして
保護者の方が手作りの作品を持ってきてくださいました。嬉しいです。
![]() ![]() ![]() ![]() おすすめの本・・・6年生
6年生のおすすめ本です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 50年間の出来事
5年生が年表を作りました。50年間の歴史がわかります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月4日
秋晴れです。気持ちよい暗い空が青いです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 美化委員会
今日はみんなで花を植えました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|