今年度も、充実した学校生活を送ることができるよう、より一層の安全対策を講じて学習活動を続けてまいります。今後とも健康管理のご協力お願いいたします。

6月30日(水) 今日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・あんかけチャーハン
・中華サラダ
・小玉すいか

すいかの美味しい季節になってきました。
すいかは90%以上が水分で、糖分やカリウム・カルシウム・マグネシウム等のミネラルも含まれているのでスポーツドリンクと同じような効果が期待でき、熱中症予防に最適な食べ物です。
また、体の中の余分な水分を出し、新陳代謝を促す効果もあります。

休み時間

画像1 画像1 画像2 画像2
雨のやみ間に飛び出してきた1年生。一目散にジャングルジムや滑り台へ向かいます。
広い校庭の隅にある数少ない遊具で、1,2年生に大人気です。
小さい子たちが安心して遊べるように、遊具の利用は低学年のみに限定しています。

6月29日(火) 今日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・麦ごはん
・カレー肉じゃが
・切り干し大根サラダ

大根を細切りにして乾燥させたのが「切り干し大根」。乾燥させることで甘みが増し、栄養価も大きく増加します。カルシウムは生の大根の20倍。食物繊維は15倍です。


6年 算数 「分数のわり算」 研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月28日(月)5時間目に 6年生算数少人数で研究授業を行いました。
本時は「分数÷分数」の計算の仕方を既習事項をもとにして考えました。多くの児童は、逆数をかければよいことを知っています。しかし、なぜ逆数をかければ答えが出るのかうまく説明することができません。そこで、既習学習を冊子にした「アイテム」を活用し、いくつかの方法を見付けました。考えは、タブレットを通して提出し、電子黒板で共有、比較し、割る数を逆数にする訳を理解しました。

これまでは児童がそれぞれの意見を黒板に書いて説明していましたが、一人一台タブレットが配布され、学習ソフト「ミライシード」の「オクリンク」を使うことで自席で短時間で多くの児童の意見が集約できるようになりました。

6月28日(月) 今日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・チリビーンズライス
・コールスローサラダ

今日のチリビーンズライスの豆は、白いんげん豆・大豆を使っています。
いんげん豆・大豆には食物繊維がたくさん入っています。
味付けがトマト味なので豆が苦手な子も食べやすくなっています。

4年生 下水道キャラバン

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先日は、東京と水道局の「水道キャラバン」の方と学習しましたが、今回は、水再生センターの「下水道キャラバン」の方が来てくださいました。各家庭で使い終わった水は、どうなるのかを映像を見たり実験をしたりしながら学びました。
トイレットペーパーとティシュペーパーを水に溶かす実験では、わずか数秒かき混ぜただけでトイレットペーパーは粉々になりました。一方ティッシュペーパーは形を崩すことなく沈んでいきました。「あ〜、だからトイレットペーパー以外はトイレに流さないでくださいって書いてあるんだね」と納得しました。また、下水管に油が付着した映像からは、食器やフライパンについた油をキッチンからそのまま洗い流すと下水管を詰まらせる原因になることを知りました。油などの成分が下水管を流れている間に変形して白いかたまりとなり、オイルボールとなってお台場海浜公園に漂着することもあるそうです。

6月25日(金) 今日の給食

画像1 画像1
・乳
・豆わかごはん
・さわらのごま味噌焼き
・しらすと野菜のおひたし
・じゃがもち入りすまし汁

じゃがもちは、じゃがいもを茹でてつぶし片栗粉を加えて粘りが出るまでこねて作ります。たっぷりの野菜と油揚げを一緒に煮込んですまし汁にしました。
豆わかごはんの豆は、大豆を使いました。柔らかく煮えていてわかめとの相性もぴったりでした。

味見読書 (読書旬間)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本の冒頭部を3〜5分間だけ読んで本の題名と簡単な内容をメモし、その本はお隣の友達に送ります。自分の手元に届いた本をまた3〜5分間読み、これを4回ほど繰り返し、残った時間は、味見した4冊から続きを読みたい本を選んでじっくり読み進めるという読書の方法です。自分では手に取ることのない本と出会うきっかけになります。
「自分で選んだ本を最後まで読みなさい」とつい言ってしまいがちですが、本を買う前に、図書館で味見読書をしてみるのもよいですね。
読書旬間は今日で終わりですが、ご家庭で取り組んででいただいた親子読書も、時間がある週末などにぜひ継続してください。

6月24日(木) 今日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・プルコギ丼
・ビーフンスープ

プルコギは、肉を甘辛いタレに漬け込み、鉄板の上で色々な野菜と一緒に焼いた料理です。給食では、オイスターソース、コチュジャン、みりん、砂糖、しょうゆなどで味付けしています。

6月の避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
写真をよ〜く見てください。子供たちが見事に机の下に身を隠しているのがわかりますか。
6月の避難訓練は、地震を想定して行いました。
「訓練、訓練、緊急地震速報、強い揺れに警戒してください。」と放送が流れると、どのクラスからも私語はなく、一斉に机の下に避難する音だけが聞こえてきました。
その後、校庭に避難するときも慌てず、騒がず、落ち着い行動することができました。

2年生 ヤゴがトンボになったよ!

画像1 画像1
 22日(火)にトンボ第1号が誕生しました。
 前の週の中頃には、顔の周りが黒くなり、背中が盛り上がった状態で、わりばしを伝って水の中から出てきていました。
 「あんな小さなヤゴから、こんな大きなトンボが出てくるなんて!」と、子供たちも驚いていました。
 ヤゴの時の姿とトンボになった姿から、一人の児童が「先生、コノシメトンボじゃない?」と図鑑を持って教えに来てくれました。
 窓を開けると、スーッと空に逃げていきました。
 2年生の教室からたくさんのトンボが旅立てるよう、お世話にもさらに熱が入る子供たちです。
 

6月23日(水) 今日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・ピザトースト
・サウピカンサラダ
・豆乳とコーンのスープ

今日の「サウピカンサラダ」のきゅうりは、泉新小学校の向かいにある農園のきゅうりを使用しています。
きゅうりには、体を冷やす効果があります。
新鮮でみずみずしい今が旬のきゅうりを味わってください。

ストーリーテリング(語り)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月21日(月)と23日(水)に、ねりまおはなしの会の皆さんにストーリーテリングをしていただきました。これも、読書旬間の取り組みの一つです。
教室を暗くしてろうそくに火を灯すと先生の小さな声も子供たちの耳にしっかり届くから不思議・・・。世界各地の昔話を聞く様子は、学年によって様々でした。特に印象的だった反応は、「もっと見たい〜」というつぶやき。絵本の読み聞かせではなく「語り」なのに、子供たちはお話に沿った絵を頭の中で鮮明に描いたいるのだと感心しました。どの教室も語り手の巧みな話術と聞き手の集中力・創造力が呼応して素敵な1時間となりました。

6月22日(火)今日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・白ごまご飯
・高野豆腐の揚げ煮
・和風サラダ

高野豆腐の揚げ煮は、学校給食で昔から人気のメニューです。
一口大に切った高野豆腐と鶏肉に片栗粉を付けて揚げます。玉ねぎ、にんじん、ピーマンなどの野菜と一緒に甘めのたれを絡めました。
高野豆腐は、畑のお肉といわれる大豆の栄養が凝縮された食材です。ぜひ、おうちでも使ってみてください。

図書委員会による 読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
6月14日(月)から6月25日(金)まで、本校の読書旬間です。
今日22日(火)朝の時間に、1年生、2年生の教室では、図書委員会さんによる読み聞かせがありました。
本当は近くに寄って、お兄さんお姉さんの読み聞かせを聞きたいところなのですが、密を避けるため実物投影機を使って絵本を電子黒板に映していました。どのクラスも、みんな食い入るように画面を見てお話の世界を楽しんでいました。
図書委員会の皆さんも、シーンと聞いてくれる1,2年生を前にして、大きな手応えを感じたことでしょう。

6月21日(月) 今日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・五目鶏めし
・和風卵焼き
・玉ねぎとわかめのスープ
今日の「和風卵焼き」は、卵の他にひじきやにんじん、玉ねぎなどの野菜が入っています。
ひじきには、鉄分、カルシウム、食物繊維が豊富に入っています。
味付けは、だし汁を使った和風味になっています。

水泳の準備が整いました

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生がヤゴを救出した後、プールの清掃が行われ、ろ過機を回し始めました。夏の間は、水質を保つため常にプールの水を濾過し塩素をたっぷり入れる必要があります。右の写真は、大きなろ過機の操作について先生たちが研修している場面です。

6月28日より水泳学習を始めます。今年度は、水難事故等から命を守る観点で水泳指導をいたします。保護者の皆様は、趣旨を理解され先日配布しました水泳学習参加承諾書の提出をお願いします。

6月18日(金) 今日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・豚キムチ丼
・もやしサラダ
・トックスープ

今日の「トックスープ」は、韓国のスープのひとつです。
トックは、うるち米で作られている韓国のお餅です。
日本のお餅とは違い、熱を加えても伸びることがないので
炒めものなどの料理にも使われます。

6月17日(木) 今日の給食

画像1 画像1
6月17日(木)
今日の給食
・牛乳
・ご飯
・おかかふりかけ
・鯖の揚げ漬け
・野菜のごま和え
・沢煮椀
「おかかふりかけ」は、給食室で時間をかけて手作りしました。
おかか、ちりめんじゃこ、ごまが入ったふりかけです。
ごはんと一緒に食べると、とてもおいしいです。

体力テスト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
表現運動発表会に一区切りつけて、体育ではどの学年も体力テストを始めました。昨年度は行えませんでしたが、今年は全校一斉ではなく、クラスごとに体育の授業内でできる範囲で行うことにしました。
人と人との間隔を十分にとるために、シャトルランは10人ずつ行うなど工夫しています。待ち時間が多くなってしまうのですが、毎年の記録が残るので意欲満々に取り組んでいます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

お知らせ

学校経営方針

いじめ防止対策基本方針

体罰ゼロ宣言

教材

学校だより

保健だより

一学年だより

二学年だより

三学年だより

四学年だより

五学年だより

六学年だより