今年度も、充実した学校生活を送ることができるよう、より一層の安全対策を講じて学習活動を続けてまいります。今後とも健康管理のご協力お願いいたします。

1月31日(月) 今日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・ごはん
・切り干し大根入りハンバーグ
・和風サラダ
・具だくさん味噌汁

 今日のハンバーグには、切り干し大根を加えました。
 切り干し大根は、大根を干して作るため、栄養が凝縮されています。生の大根に比べると、食物繊維とカルシウムは20倍、鉄分は49倍も多く含まれています。
 ご家庭のメニューにもぜひ取り入れてみてください。

6年3組 国語「メディアと人間社会」

画像1 画像1 画像2 画像2
 3学期も中盤です。今学期も各クラスの授業の様子を紹介していきます。

 まずは、6年生最後、小学校最後の説明的な文章の学習です。
 本時は、6時間かけて読み取ってきた筆者の考えに対する自分の考えを文章に書く学習でした。ワークシートに自分の考えを書いた後、タブレットのジャムボードにその要約を打ち込んで友達と共有しました。立ち歩いたりグループ活動をしたりしなくても手元のタブレットを通して友達の考えを読むことができ、コロナ禍に最適なタブレット活用法でした。

1月28日(金) 今日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・ココア揚げパン
・スタミナサラダ
・春雨スープ

今日は、子どもたちに人気の「ココア揚げパン」でした。
美味しかったと声をかけてくれる子もいました。
「春雨スープ」に使った長ねぎは泉新小学校向かいの農園で採れたものを使用しました。

1月27日(木) 今日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・中華風まぜごはん
・ししゃものピリ辛焼き
・五目スープ

 今日の「中華風まぜごはん」は、うるち米ともち米を3:1で混ぜて炊きました。
 もち米が入ったことでモチモチとした食感で、味もしっかりとついたごはんに仕上がりました。子供たちもよく食べてくれました。

4,5年生 「せんば太鼓」体験会

画像1 画像1 画像2 画像2
 「石神井太鼓保存会 せんば太鼓」の皆様を講師にお迎えして、和太鼓体験会を行いました。
 毎年4年生がご指導を受けていますが、昨年度実施できなかったため今年度は、4,5年生で実施することにしました。感染防止対策を万全に行いクラスごとに短時間での実施となりました。
 制限の多い中でしたが、子供たちは迫力ある模範演奏に感動し、自分がその演奏に参加できた喜びを味わうことができました。

3年生 社会科見学(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の社会科見学、午後からは「JA東京あおば」へ。ふるさと文化館から徒歩5分足らずの場所です。
 ここでは4グループに分かれて説明を伺いました。
 東京区部では唯一JA東京あおば石神井店が保有しているというコンバイン(お米の刈り取り・脱穀・選別を、1台で同時にできる農機具)について説明していただき、エンジンをかけて稲刈りの歯が回る様子も見ることができました。
 肥料倉庫には、たくさんの種類の肥料があり、一番売れているという20Kgの肥料を持たせてもらいました。
 直売所「とれたて村石神井」では、ねりま大根を含め4種類の大根が売られていました。形の悪いねりま大根を使って作ったドレッシングはJA東京あおばのオリジナル商品とのこと、子供たちは興味津々でした。外には、お花も売られていて、練馬にお花農家があることも知りました。
 練馬区の農業についてビデオを見たり、クイズ学んだりする時間もとても楽しかったようです。
  

3年生 社会科見学(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月26日(水)3年生は、社会科見学に行ってきました。
当初はバスで行く予定でしたが、校内でもコロナウイルスの猛威が他人ごとではない状態であるため、急遽徒歩で行くことを決めました。
 午前中は、ふるさと文化館の見学。学校から歩いて40分程で到着。館内では、クラスごとに練馬の歴史のビデオを見たり、常設展示を見たり、中村橋から移築された古民家を見学したりと、たっぷり時間をかけて学芸員の方のお話を聞きながら学ぶことができました。
 たくわん漬けを作る大きな漬物樽にびっくり! 昭和レトロの街並みに心躍らせ!かやぶき屋根の木造建築に興味津々の子供たちでした。

1月26日(水) 今日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・にんじんごはん
・クジラの竜田揚げ
・野菜のおかか和え
・味噌汁

 今日は、クジラを使った竜田揚げを作りました。
昭和40年代の給食では、よく出されたメニューです。クジラ肉は栄養も豊富で、当時値段も安かったので家庭でもよく食べられていたようです。現在ではなかなか食べることができない貴重品になってしまいました。
 日本人が昔から食べてきた味に触れることができた献立でした。

1月25日(火) 今日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・たくあんごはん
・魚の麦味噌焼き
・カリカリ油揚げサラダ
・豆腐のすまし汁

 今日の「たくあんごはん」には、練馬区内で育てられた練馬大根が使われています。この「たくあん」は、米ぬかと塩で漬け込む昔ながらの製法で作られたものです。昔から伝わる地元の味を大切にしていきたいですね。

展覧会に向けて 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月9日からの展覧会に向けて、どの学年も作品の仕上げに取り掛かっています。

4年生の立体作品は
  「とうめいな〇〇」:緩衝材とし使われる“プチプチ”の透ける特徴を
            生かしてマスコットを作りました。
  「つないで組んで、すてきな形」:紙バンドを切ったり折ったり曲げ
                  たり・・・組み合わせやつなぎ方
                  を工夫して仕上げました。

3年生 昔のくらし

画像1 画像1 画像2 画像2
 家庭科室をのぞくと、3年生が洗濯板を使って汚れた雑巾を洗っていました。
「なかなか落ちないね−」「手が冷たいよ−」「昔の人は大変だったんだね−」「昔は、川の水で洗濯していたんだよ」「うそだー!」「ほら、桃太郎の話に出てくるでしょ。おばあさんは川へ洗濯に・・・って」

 子供たちは体験から学び、既習知識と結び付けて学習を広げていきます。

1月24日(月) 今日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・親子丼
・白菜のごま風味和え
・果物(いちご)

 今日のデザートは、子供たちの大好きな いちご でした。
調理員さんがひとつひとつへたをとってくれました。
いちごには、ビタミンCが豊富に含まれていて、風邪予防・疲労回復などの効果があります。


1月21日(金) 今日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・ちゃんぽんめん
・さつまいものカリカリ揚げ

ちゃんぽんめんは、長崎県で生まれた中華料理です。
「ちゃんぽん」という言葉は、何でも入れてしまうという意味で、肉や魚介類、野菜などたくさん入れて作ることからちゃんぽんめんという名前がついたそうです。
今日の給食でもたくさんの食材を使いました。

5年生 研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本年度6回目の研究授業は5年生算数「比べ方を考えよう」です。
いつもは、全校の先生を3分割して、教室内での参観とサテライト教室でのライブ視聴という形で行ってきましたが、今回は、ビデオ撮影をしたものを、児童下校後全職員で視聴して協議する形で行いました。

 子供たちにとって、お客さんが少なく少し残念な様子でしたが、緊張することなく自分の考えを図や言葉で伝え合うことができました。


1月20日(木) 今日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・菜めし
・厚揚げのそぼろあん
・大根のさっぱり和え

今日の「厚揚げのそぼろあん」は厚揚げを大きな釜でじっくり煮たので味が染み込んでいて美味しく仕上がりました。子どもたちにも好評で食缶がからっぽでした。

1月19日(水) 今日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・コーンピラフ
・魚のホワイトソース焼き
・かぶのスープ

今日の「かぶのスープ」のかぶとにんじんは、泉新小学校向かいの農園で採れたものを使っています。
にんじんには、ビタミンAが豊富に含まれています。皮膚やのど、鼻の粘膜を守る役割があるので風邪予防にもなります。

芽吹き

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 明日1月20日から2月4日の立春までの15日間は大寒、1年で最も寒いといわれる期間です。
 とはいっても、春の兆しも見られます。4年生は、校庭の木の膨らみかけたつぼみを観察していました。1年生は、教室でヒヤシンスの球根を観察していました。主事さんは、いい香りのロウバイと早咲きの桜を生けてくださいました。

1月18日(火) 今日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・きなこ豆乳トースト
・チリコンカン
・ツナサラダ

 今日のチリコンカンの豆は、白いんげん豆と大豆の2種類を使っています。豆には、不足しがちな鉄分や食物繊維が多く含まれています。
 豆をたくさん使った料理だったので苦手な子が多いかなと思いましたが、ほとんどのクラスの食缶が空っぽでした。

3学期 あいさつ運動 開始

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月17日(月)より、3学期のあいさつ運動が始まりました。今回こそは、三原台中学校の生徒会の皆さんと一緒に朝のあいさつを行おうと思っていましたが、オミクロン株が猛威を振るっているため断念しました。
 本校代表委員の皆さんが、西門と東門に分かれて元気にあいさつをしてくれています。登校してきたお友達は、ちっと恥ずかしそうにしながらも立ち止まり、足をそろえて「おはようございます」とあいさつできる子が増えてきました。
 

4年生 書き初め

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生の書き初めは、各学級の教室で行いました。
お題は「明るい心」です。太く元気いっぱいに書けました。

 作品は、各学年とも1月24日〜2月12日の期間、廊下に展示します。
保護者の皆様には、展覧会に合わせて2月12日(土)にご覧いただく予定です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

お知らせ

学校経営方針

いじめ防止対策基本方針

体罰ゼロ宣言

教材

学校だより

保健だより

一学年だより

二学年だより

三学年だより

四学年だより

五学年だより

六学年だより