集団下校訓練10月6日に行った地区班集会に引き続き2回目の地区班活動でしたが、昨年は実施できなかったため、1年生のみならず2年生にとっても初めての集団下校。同じ地域に住む友達とはいえ、違学年で列をなして歩くのは大変なことでした。班長さんを見逃さず、迷子にならないように帰ることができてよかったです。 10月21日(木) 今日の給食・ごはん ・むろあじのハンバーグ ・野菜のごま和え ・大根とあおさのみそ汁 今日の「むろあじのハンバーグ」のむろあじは、八丈島から取り寄せています。 むろあじは、干物などに加工されることが多く、鮮魚で出回るのは産地周辺のみといわれています。 玉ねぎとえのきの入ったケチャップのソースをかけていただきました。 10月20日(水) 今日の給食・ツナトースト ・ミネストローネ ・果物(みかん) 今日のツナトーストは、ツナ、玉ねぎ、パセリをマヨネーズであえ、食パンにのせチーズをかけて焼きました。 あっさりとしたミネストローネによく合いました。 1年2組 研究授業 算数「たしざん」百玉そろばんを使い、10の合成・分解を確認した後、繰り上がりのあるたし算を初めて習いました。 9個のどんぐりと4個のどんぐりを合わせるといくつになるのか?一人一人が、百玉そろばんやブロック、図や絵を用いて計算の仕方を考え発表しました。お友達と教え合ったり、前に出てブロックを操作しながら説明したり、入学して半年余りの1年生とは思えないほどの活気ある授業でした。 5年生 国語「よりよい学校生活のために」5年2組では、「挨拶がしっかりできるようにするために、どうしたらよいか。」について、話し合いをすることに決まりました。 「毎朝、校長先生とは挨拶できるんだけど、友達だとなんか恥ずかしくて・・・」と、現状と課題を明らかにして、改善策を探っていきます。 話し合いの結果が楽しみです。 10月19日(火) 今日の給食・パセリライス ・野菜のキッシュ ・白菜のスープ 今日のキッシュは、野菜をたくさん使っています。 チーズの味をしっかり付けて美味しいキッシュに仕上げました。 旬の白菜を使ったスープは、子どもたちにも好評で食缶がからっぽのクラスがたくさんありました。 6年生 国語「言葉の変化」コート ⇒ 外套 成人病 ⇒ 生活習慣病 スプーン ⇒ さじ シーツ ⇒ 敷布 キッチン ⇒ かって・台所 身の回りには、時代によって変化してきた言葉がたくさんあることに気付きました。 学習感想には、「誰にでもわかりやすい言葉、その場にふさわしい言葉を使っていきたい。」とまとめられていて感心しました。 10月18日(月)今日の給食・秋の香りおこわ ・鯖の文化干し ・のっぺい汁 今日は、十三夜の献立で「秋の香りおこわ」を作りました。栗・グリンピース・人参・しめじを入れて、色鮮やかに秋の香りを演出しました。 2年生 音楽「虫のこえ」童謡「虫のこえ」を習いました。2年生は、生活科でプール清掃の前にヤゴを救出して育てたり、公園へ虫取りに行ったりして、昆虫は身近な存在です。改めてまつ虫・すず虫・こおろぎ・くつわ虫・うまおい の姿や鳴き声を動画で確認し、「虫のこえ」の歌詞をイメージ化して、曲の雰囲気に合った歌い方を工夫しました。 生活科での経験が、音楽の授業に活きていました。 3年生 社会「商店の仕事」本時は、スーパーマーケットに並ぶ商品は、どこから送られてきているかについて学習しました。予め宿題で調べてきた、食品の産地調べをもとに、ハロウィンパーティーで作る料理の食材(ほうれんそう・かぼちゃ・キウイ・グレープフルーツなど)の産地を地図上で確認しました。野菜や果物は、日本全国、更には外国からも運ばれてくることを知り驚きました。 3年生 遠足 「多峰主山」 1秋晴れで、車道を歩いているときは暑くて汗ばみましたが、木が生い茂る山に入ると風が心地よく吹いていて快適でした。火曜日・水曜日に降った雨で、日陰はまだ地面がぬかるんでいるところもあり苦労しましたが、山頂で見る景色は最高でした。 3年生 遠足 「多峰主山」 2食後は、広い芝生で鬼ごっこをしたり、アスレチックで遊んだり、たっぷり楽しめました。 一番立派だったことは、電車でのマナーです。行きも帰りもおしゃべりせずに静かに過ごすことができました。 10月15日(金) 今日の給食・しらすとごまのごはん ・ししゃもの南蛮漬け ・生揚げとキャベツのみそ汁 今日は、カルシウムたっぷりのメニューでした。 ししゃもの南蛮漬けは、揚げたししゃもに甘酢のたれをかけました。 今日のような暑い日には、甘酢のたれでごはんが進みます。 6年生 道徳「手品師」「人生またとない機会だから、大舞台に立つ方を選ぶべきだ。」「男の子との約束の方が先だったから、守るべきだ。」と児童の気持ちは2つに分かれ、意見を出し合いました。主人公の心の迷いを自分事として捉え、議論することができました。 10月14日(木)今日の給食・チキンライス ・マセドアンサラダ ・野菜と豆のスープ マセドアンとは、フランス語で「さいの目切り」という意味。今日は、小さく角切りにした人参とじゃがいも、そしてとうもろこしをフレンチドレッシングで和えました。 トマトソースのきいたチキンライスとの相性も抜群でした。 5年生 道徳「正義の注意は、いじめにつながる?」自分では、なかなか気付かないことも、資料を客観的に読み取ることで理解できます。そして、これからの自分の行動に生かしてほしいと思います。 6年生 社会「幕府の政治と人々の暮らし」資料から読み取れることを次々にノートに書き出し、自分なりのノートを作っていることに感心しました。どの子のノートもきれいに整っていて、必要に応じて前授業を振り返ることもでき、さすが6年生です。 10月13日(水) 今日の給食・麦ごはん ・鮭のちゃんちゃん焼き ・むらくも汁 鮭のちゃんちゃん焼きは、今が旬の鮭を野菜と一緒に蒸し焼きにしてみそで味付けした料理です。 野菜と魚が一緒に摂れる一品です。ご家庭でもぜひ作ってみてください。 3年生 算数「まるい形を調べよう」描いた円を切り抜いて、軸を付けるとコマになりました。 4年生 道徳「つまらなかった」相手の思いを理解するとともに、相手から理解を得られるように伝えることは、同学年の仲間と過ごすうえでとても大切です。 「自分も似たような経験があるから、今度からは相手の立場に立って考えるようにしたい」「お友達とすれ違いにならないように、ちゃんと話し合いたい。」など、自分事として感想を書くことができました。 |
|