今年度も、充実した学校生活を送ることができるよう、より一層の安全対策を講じて学習活動を続けてまいります。今後とも健康管理のご協力お願いいたします。

令和三年度 卒業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 暖かい日になりました。 校庭の桜も咲き始め、卒業をお祝いしているようでした。
 新型コロナウイルス感染予防のため、制約の多い中でしたが、卒業生一人一人が堂々と自分の決意を述べる姿はとてもたくましく、心温まる式になりました。
  
 

修了式 そして、教室 机・椅子の移動

画像1 画像1 画像2 画像2
 学校の一年間が終わりました。
 修了式では、この一年間でできるようになったこと、成長したことについて話をしました。校長からは、毎朝丁寧に立ち止まり挨拶をしてくれる子が増え、気持ちよく1日をスタートさせることができることについて「ありがとう」の気持ちを伝えました。

 みんなが下校した後5年生が残って、次年度に向けて教室の机・椅子の引っ越し作業をしてくれました。まだ、卒業式前ですが、5年生は最上級生としての仕事を始めています。頼もしいです。

3月23日(水) 今日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・赤飯
・鶏のから揚げ
・からし和え
・沢煮椀

 今日は6年生の卒業をお祝いして、お赤飯を炊きました。
 沢煮椀は、昆布とサバ節でだしを取り「祝」のなるとを使いました。
だしがよくきいた美味しい汁椀に仕上がりました。


学年親睦会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日は雨後みぞれで、1日中使えなかった校庭。今日はフル回転でにぎわっていました。学年3クラスでお別れ親睦会、クラス対抗体育など楽しい時間を過ごしていました。

4年生 学習のまとめ

画像1 画像1 画像2 画像2
 令和3年度も終わりが近づいてきました。どの学年も学習のまとめに力を入れて取り組んでいます。
 4年生の各教室では、総合的な学習の時間に調べ学習を進めてきた、「障害者や高齢者など誰でも安心して暮らせる町」について、模造紙やタブレットのプレゼンテーションソフトにまとめて発表していました。
 調べたことだけでなく、自分の考えや思いも表されていて立派でした。

3月22日(火) 今日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・カレーライス
・コールスローサラダ
・果物(いちご)

 今日のデザートは、今が旬のいちごでした。
いちごはビタミンCが多く含まれる果物です。牛乳などの乳製品と一緒に摂るとことで体への吸収率が2、3倍に上がります。

3年生 毛筆書写

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生の毛筆書写、最後の字は「つり」です。
毛筆を始めて1年足らずですが、ひらがなに挑戦。何度も練習し、柔らかな運筆で書き上げることができました。

3月18日(金) 今日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・ジャージャー麺
・白玉フルーツポンチ

 今日は、給食の人気メニューでした。
ジャージャー麺は中国北部の家庭料理です。ジャージャーとは、豚ひき肉と野菜のみじん切りを炒めて作った肉味噌のことをいいます。
 給食では、肉味噌に茹でたもやしときゅうりをトッピングし、麺と絡めていただきます。

卒業式練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 いよいよ卒業式の日が迫ってきました。
 体育館では、6年生が卒業式の練習を始めています。
式に臨む座り方、起立のタイミング、証書の受け取り方等初めての経験ばかりですが、緊張しながらも皆頑張っています。
 新型コロナウイルス感染症対策で様々な制限がある中ですが、一生に一度の小学校卒業式を思い出に残るものにしたいです。

3月17日(木) 今日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・ひじきご飯
・ししゃもの磯辺揚げ
・豚汁

 今日は、栄養満点のひじきご飯でした。
 「ひじき」は、海岸の岩場でとれます。ひじきというと黒い色のイメージがありますが、海の中では濃い緑がかった茶色に見えるそうです。収穫は主に春に行われ、今が旬です。「ひじき」には、鉄やカルシウムが含まれ、お腹の調子を整える食物繊維も豊富です。

校庭開放

画像1 画像1 画像2 画像2
 すっかり春らしくなりました。放課後には子供たちが半袖で校庭を走り回る姿が見られます。
 校庭開放を計画し、見守ってくださる学校応援団の皆様に感謝です。

3月16日(水) 今日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・キャロットライスのクリームソースかけ
・大根のツナドレサラダ
・野菜のスープ

 今日のキャロットライスは、みじん切りのにんじんを油で炒め、ごはんとバターと混ぜ合わせました。
 にんじんは炒めることで甘みが出て、栄養価も吸収率も上がります。
色鮮やかで美味しく仕上がりました。


1年生 新1年生を迎える準備

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生が体育館で合奏の練習をしていました。2年生になった時、新しく入学してくる1年生に贈る演奏です。
 その姿はとっても立派で、思わず「3年生ですか?」と言ってしまったほど。1年間って、こんなに人を成長させるのだとつくづく感じました。

3月15日(火) 今日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・ごはん
・魚のにんにく味噌焼き
・小松菜とちくわの和え物
・かきたま汁

 今日の「魚のにんにく味噌焼き」は、いなだを使いました。いなだは、出生魚「ぶり」の幼魚です。ぶりに比べて脂が少なく、さっぱりとした味わいです。すりおろしのにんにくと味噌などの調味料で漬け込み焼き上げました。ほのかににんにくの香りがする美味しい魚料理でした。

給食委員会 集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝の放送朝会は、給食委員会さんによる「給食が教室に運ばれてくるまで」のプレゼンテーションでした。
 泉新小学校の給食は、谷原小学校の給食室で作られています。谷原小学校では、15名の調理員さんの手によって、1,400食の給食が作られているそうです。
 できた給食は、トラックで2回に分けて運ばれてきます。1回目のお皿やサラダなどの暖かくないもの、2回目はご飯やスープなどの温かいものです。冷めないように工夫してくださっていることがわかりました。
 栄養士の先生は各校にいて、栄養バランスの良いメニューを考えたり、アレルギー児童への対応をしたりしています。
 今日のプレゼンを聴いて、一層感謝の気持ちがもてたことと思います。

3月14日(月) 今日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・豆腐の中華丼
・カリカリじゃこサラダ
・おかしな目玉焼き

 今日のデザートは、子供たちに人気のある「おかしな目玉焼き」でした。
 一見 卵で作った目玉焼きに見えますが、実は 缶詰の黄桃とカルピスゼリーで作ったデザートです。冷たいデザートがおいしい季節になりました。

5年生 卒業式の会場設営

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 
 来週からいよいよ卒業式練習が始まります。
 今日は、5年生が会場設営をしてくれました。跳び箱・マット・ゴール・パネルなどを倉庫に移動し、200個の椅子を並べて水拭きしました。
 4月から泉新小学校を背負って立つ5年生のパワーは素晴らしく、わずか30分で終了しました。

3月11日(金) 今日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・ごはん
・鯖の文化干し
・ほうれん草のごま和え
・みそ汁

 今日は和食の献立でした。
鯖は、栄養の宝庫といわれる魚です。油ものっていて子供たちにも人気でした。
 ご家庭のメニューにも取り入れてみてください。

3月10日(木) 今日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・あぶたま丼
・そぼろ汁

 「あぶたま丼」とは、「あぶ」は油揚げ、「たま」はたまご、「丼」はどんぶりの頭文字をとってつけられた料理名です。親子丼の鶏肉が油揚げに変わった料理です。
「そぼろ汁」は、鶏肉のそぼろや切り干し大根が入ったいつもとは一味違うすまし汁でした。

3,4年生 算数「そろばん」

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生は7月に、3年生は3月に「そろばん」の学習をします。
3年生の目標は、そろばんによる数の表し方について知り、そろばんを用いて簡単な加法及び減法の計算ができるようにすること。
4年生の目標は、そろばんを用いて加法及び減法の計算ができるようにすることです。
 今では、そろばんを備えている家庭も少なくなりました。日本の文化ともいえるそろばんを使って、数の仕組みの理解を深めてほしいと思っています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

献立表

学校経営方針

いじめ防止対策基本方針

体罰ゼロ宣言

教材

学校だより

保健だより

一学年だより

二学年だより

三学年だより

四学年だより

五学年だより

六学年だより